「セーフティライディングガイド」ってなんだっけ?
どうも、できるニャンだニャ。車輛に付属されている「取扱説明書」と「セーフティライディングガイド」はちゃんと読んでみたかニャ?
「取扱説明書は読んだけど、セーフティライディングガイドってなんだっけ」という方は多いんじゃないかニャ?
「セーフティライディングガイド」は登録書類や取扱説明書などと一緒になっている青い冊子だニャ。
安全に正しくバイク乗るためにも、ちゃんと読んで欲しいニャ。
セーフティライディングガイドには何が書いてあるの?
「セーフティライディングガイド」には、正しい運転姿勢やライディングに必要なウエアの知識が書いてあるニャ。 バイクに安全に、快適に乗るためにも「ライディングポジション」「ライディングウエア」に加え、「走り出したら」は必ず読んでおいた方がいいニャ。
「走り出す前に① ライディングポジション」「走り出す前に② ライディングウエア」
https://www.honda.co.jp/safetyinfo/guidebook/riding/pdf/ridingguide_chap1.pdf
「走り出したら」
https://www.honda.co.jp/safetyinfo/guidebook/riding/pdf/ridingguide_chap2.pdf
「走り出したら」に書かれていることは実際に公道で良く起きる事故のケースが載っているニャ。
これを知っていると知っていないじゃ事故を察知するセンスが変わるニャ。「交通センス」を磨いて、安全に・永く・楽しくバイクに乗り続けて欲しいニャ。
読み終わった後はどうすればいいの?
車検証や自賠責保険と一緒にバイクに載せておくことをオススメするニャ。特に最後のページの「緊急時の対処法」については使うことないのが一番良いけど、いざとなった時にここを読んで冷静に対処するようにするニャ。
また、スマートフォンやパソコンでも必要な時に確認できるよう「お気に入り」に登録しておくといいニャ。