HondaGO BIKE LAB

【見どころ解説】発売前の「CB1000F Concept」にも乗れちゃう⁉︎ Honda最大級のバイクイベント「HondaGO BIKE MEETING」が10/18(土)に鈴鹿サーキットで開催!【HondaGO イベントニュース】

自分の愛車やバイク仲間とともにHondaの最新モデル試乗やサーキットランなどが楽しめる「HondaGO BIKE MEETING 2025」が、2025年10月18日(土)に鈴鹿サーキットで開催されます。今回は国内最大級のHondaバイクイベント「HondaGO BIKE MEETING」の見どころや楽しみかたなどを解説します!

Honda最大級のバイクイベント「HondaGOバイクミーティング」が鈴鹿で開催

バイクを愛するすべての人に向けた特別な1日「HondaGO BIKE MEETING 2025」が、10月18日(土)に三重県・鈴鹿サーキットで開催されます。

2023年には鈴鹿サーキット、2024年には栃木のモビリティリゾートもてぎで開催され、今回で3回目を迎えるHondaGO BIKE MEETINGは、バイクに乗る人、バイクに憧れる人、そしてバイク文化を共に楽しみたい人たちが集い、Hondaが提案する最新の体験に触れられる年に一度のビッグイベントです。

このイベントは、ここでしか味わえないサーキットツーリングや試乗会、最新モデルの展示、ライダー交流の場など、バイクの魅力を全身で感じられるコンテンツが揃っています。

これまの参加者からは「愛車でサーキットを走れたのは一生の思い出になった!」「最新モデルを試せて購入の決め手になった!」「バイク仲間と集まる最高の場だった!」といった声が数多く寄せられています。今年はさらに内容をブラッシュアップし、Hondaが誇る技術や世界観を肌で感じられる数々の企画が用意されています。

そこで今回は、HondaGO BIKE MEETING 2025の見どころや参加方法などについて解説します!

  • 開催日:2025年 10/18(土)
  • 時間:9:00~17:00(ゲートオープン:8:00)※運営の都合上、変更になる場合があります
  • 入場料:無料(※試乗会およびサーキットツーリングへの参加には有料チケットが必要です)入場券+サーキットツーリング・試乗券:3300円(前売券)、4400円(当日券)
  • 開催地:鈴鹿サーキット 〒510-0295 三重県鈴鹿市稲生町7992

HondaGO PLUS会員は「CB1000F Concept」に先行試乗できる!

HondaGO BIKE MEETINGの大きな魅力のひとつとして、Hondaの最新モデルを実際に試乗体験できるところでしょう。

特に今年は、次世代の“CB-F”として正式発表が期待されている「CB1000F Concept」の先行試乗会が予定されており「HondaGO PLUS会員」限定でその走りをいち早く味わうことができます。

“HondaGO PLUS会員”とは、Hondaの愛車と共にバイクライフをもっと充実させるための有料会員サービスです。様々な特典が受けられるライダーに嬉しいメリットが多数用意されています。

市販前のコンセプトモデルに触れられる機会は極めて稀で、バイクファンにとってはまさに垂涎のコンテンツといえるでしょう。さらに一部試乗車についてはPLUS会員向けの優先レーンが設けられ、待ち時間を短縮して効率よく体験できるのも大きな魅力です。

※参加には事前予約と走行チケットが必要です
※二輪運転に適した装備(ヘルメット、ライディングウエア、パンツ、シューズ)でお越しください。
※試乗枠には限りがあります。また、試乗会(本コース)は事前予約制となります。
※事前予約受付は10月14日(火)を予定しております。

▶︎HondaGO PLUS会員についてはこちら

 

サーキットツーリング

そしてHondaGO BIKE MEETINGの人気コンテンツといえば、憧れのサーキットを走れる「サーキットツーリング」でしょう!

サーキットツーリングとは、自分の愛車で鈴鹿サーキットのレーシング本コースをみんなと一緒に走れるサーキット走行イベント。普段はプロのレーサーたちがしのぎを削る鈴鹿サーキットの本コースを、自分の愛車で走行できるという体験型のコンテンツです。

本来、レーシングコースを走る場合にはサーキットライセンスが必要になる場合が一般的なので「バイクは好きだけどサーキットは走ったことがない……」というかたも多いかもしれません。鈴鹿8耐なども行われる国際的レーシングコースを実際に走る体験は格別です。

先導車付きで安全に配慮しながらも、ホームストレートにマシンを走らせた瞬間の胸の高鳴りや、S字や最終コーナーを抜けていくときの視界の広がりは、サーキットを訪れたことのある人なら誰もが憧れる瞬間でしょう。

このサーキットツーリングの参加には、サーキットツーリング・試乗券が必要になりますので、詳しくは下記イベント詳細ページをご確認ください。

※参加には事前予約と走行チケットが必要です
※二輪運転に適した装備(ヘルメット、ライディングウエア、パンツ、シューズ)でお越しください。ブリーフィングの受講は必須です。
※事前に体験イベント誓約書(Web版)の回答を済ませておくとスムースに受付ができます。
※125cc以下は11:45~/13:00~の走行枠及び16:30~のパレードラン枠での走行が可能です。未成年およびタンデムライダーさんは紙による誓約書が必須です。
※サーキットツーリングや試乗会の参加には、入場受付および事前にブリーフィング(15分程度)の受講が必須になりますので、お時間には余裕をもってご来場ください。

▶︎サーキットツーリングの詳細はこちら

サーキット試乗会

もうひとつの目玉コンテンツである「サーキット試乗会」は、Honda最新モデルで鈴鹿サーキットを走れる試乗会コンテンツです。

気になるHonda最新モデルや乗ってみたかったマシンに試乗することができ、1周 約5.8kmの鈴鹿サーキット レーシングコースを走れる試乗会型のサーキット走行会になります。

先ほど紹介したサーキットツーリングと同様に先導車がいるため、安全な速度域で最新モデルを楽しむことができます。

気になるモデルに試乗するだけならHondaGO BIKE RENTALや、販売店の試乗車がありますが、Hondaのニューモデルでサーキットを走れるのはHondaGO BIKE MEETINGならでは。

「サーキットを走ってみたい!」「Hondaのあのニューモデルに乗ってみたい!」という夢が同時に叶っちゃうおすすめコンテンツになっています。

このサーキット試乗会の参加には、サーキットツーリング・試乗券が必要になりますので、詳しくは下記イベント詳細ページをご確認ください。

※参加には事前予約と走行チケットが必要です
※サーキットツーリングや試乗会の参加には、入場受付および事前にブリーフィング(15分程度)の受講が必須になりますので、お時間には余裕をもってご来場ください。
※二輪運転に適した装備(ヘルメット、ライディングウエア、パンツ、シューズ)でお越しください。
※試乗するモデルを公道で運転できる免許証(原付免許/小型限定普通二輪免許(AT含む)/普通二輪免許(AT含む)/大型二輪免許(AT含む))をお持ちの方。(イベント当日に免許証をご持参いただかないと試乗できません)
※事前に体験イベント誓約書(Web版)の回答を済ませておくとスムースに受付ができます。
※タンデム(二人乗り)での試乗はできません。未成年の方は「未成年参加者誓約書」に同意・当日書面を提出いただける方。

▶︎サーキット試乗会の詳細はこちら

ミニ試乗会

HondaGO BIKE MEETINGには「サーキットツーリング」や「サーキット試乗会」の他にも、Hondaの最新125ccモデルにも乗れる「ミニ試乗会」も開催されます。

このミニ試乗会は、鈴鹿サーキット内にある交通教育センター内 特設コースにて、先導車に続いて走行するミニ試乗会。車両が空いていれば事前予約不要で試乗できます。

PCXやGROM、ダックス125などの人気車両の他にも、一般向けEVモデルとしてはHonda初となる原付二種クラスの電動スクーター「CUV e: 」にも試乗できるチャンスです。

※二輪運転に適した装備(ヘルメット、ライディングウエア、パンツ、シューズ)でお越しください。
※事前予約は不要です。当日お並び頂いてご試乗いただけますが、台数には限りがございますので予めご了承ください。
※試乗するモデルを公道で運転できる免許証(原付免許/小型限定普通二輪免許(AT含む)/普通二輪免許(AT含む)/大型二輪免許(AT含む))をお持ちの方。(イベント当日に免許証をご持参いただかないと試乗できません)
※HondaGO BIKE MEETING 2025入場+サーキットツーリング・試乗券(有料)をお持ちの方。
※タンデム(二人乗り)での試乗はできません。未成年の方は「未成年参加者誓約書」に同意・当日書面を提出いただける方。
※サーキットツーリングや試乗会の参加には、入場受付および事前にブリーフィング(15分程度)の受講が必須になりますので、お時間には余裕をもってご来場ください。

▶︎ミニ試乗会の詳細はこちら

ニューモデル展示やHondaライディングギア展示販売も!

会場内には最新モデルの車両展示があり、カタログや写真で見るだけではわからないサイズ感、足つきの確認、質感のチェックなど、実際に触れて確かめられるのは展示ならではのポイントです。

HondaGO BIKE MEETING 2025は他にも最新モデルに触れたり跨ったりできる「車両展示」や、最新アパレルやグッズなどがその場で購入できる「Hondaライディングギア・グッズ展示販売」なども行われています。

他にもHondaHondaライディングギア・グッズ販売など、記念のお土産を探してみてはいかがでしょうか。

…and MORE!出店ブースやスペシャルコンテンツも盛りだくさん!

鈴鹿サーキット内にあるGPスクエアのイベント広場ではバイクパーツメーカーやタイヤメーカーなど、様々なブースが出展される予定です。

会場内にはキッチンカーの出店も予定しております!
地元の味覚を味わえるグルメやフードトラックも並びます。さらにバイク用品メーカーやカスタムパーツのブースも出展予定で、食・買い物・見学と一日中飽きることなく楽しめる空間が広がります。

▶︎タイムスケジュールやスペシャルコンテンツなどの詳細はこちら

チケットについて

 

様々なコンテンツが盛りだくさんのHondaGO BIKE MEETING 2025ですが、「入場チケット(無料)」または「入場+サーキットツーリング・試乗券」が必要になります。

※試乗会およびサーキットツーリングの参加には有料チケットが必要です。

入場チケットの申し込みは10月17日まで!事前エントリーでスムーズに入場しよう

まだまだここで紹介しきれないコンテンツが盛りだくさんですが、チケットが完売してしまう前にまずは事前エントリーを行っておきましょう。せっかく予定を空けて待っていても、イベントチケットを手に入れなければ参加ができませんからね。
※有料件チケットは前売り券と金額が異なります。(予定数に達した時点で販売終了となります)

  • チケットは HondaGO BIKE GEAR での販売となります。ご購入にはHondaGO会員への登録が必要です。
  • タンデムでのご参加も可能ですが、入場にはお1人様1枚のチケットが必要です。タンデムでのお越しの方は人数様分(2枚)のチケットが必要となります。※18歳未満のお客様は入場券不要
  • チケットの発送はございません当日受付時に購入画面をご提示いただき、入場パスとお引き換えください。

2025年10月18日、三重県・鈴鹿サーキットで行われるHondaGO BIKE MEETINGは、ライダー同士が分かち合う喜び、バイクという存在がもたらす感動、そして新しい未来への扉が待っています。今年もHondaGO BIKE MEETINGでしか味わえない体験を、ぜひ体験してください。

 

▼HondaGO BIKE MEETING 公式サイトはこちら
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/bike-meeting/

▼HondaGO PLUS 入会はこちら
https://hondago.jp/plus/

▼昨年HondaGO BIKE MEETING2024の様子はこちら
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/78791.html

【文:岩瀬孝昌(外部ライター)】

関連記事

最近チェックした記事