-
CBRユーザー必見!機能性充実の新商品をとり入れた【クールな街乗りコーデ】
発売当初から大人気のCBRシリーズ!昨年12月には、新カラーのCBR250RRが発表されるなど現在も幅広い世代から愛され、注目され…
-
『HondaGO RIDE』でモーターサイクルショーをもっと楽しもう!~ ダウンロードから会員登録まで ~
2021年4月にサービス開始したHondaGO RIDE。たくさんのユーザーの皆様にご利用いただいております。本当にありがとうございま…
-
「DREAM53次」その49!北海道 札幌・小樽編【おすすめツーリングルート】
ついに「DREAM53次」も、北海道に上陸いたしました!ライダーの憧れの地、バイカーの聖地など様々に形容されていますが、やは…
-
「DREAM53次」その48!山形編【おすすめツーリングルート】
今回ご紹介するルートは、有名な「蔵王スキー場」を活用するルートです。夏場のスキー場はリフトを利用した様々なイベントを…
-
「DREAM53次」その47!長野編【おすすめツーリングルート】
今回のルートは、長野市街地から上田菅平方面へ一度南下して一気に菅平高原へ北上する峠道の多いルートのご紹介です。長野イ…
-
乗り心地重視の初心者ライダー必見! サスペンションってどんな役割か知ってる?【バイクライフ・ステップアップ講座/ サスペンション編】
普段、何気なく走っている道路は実はけっこう凸凹だらけ。そんな道路を快適に走れるのはバイクの前後に『サスペンション』が…
-
これ、どこの汚れかわかる? 知らないと燃費が悪化しちゃうかも?!【バイクライフ・ステップアップ講座/ エアクリーナーフィルター編】
バイクが走るのはエンジンのおかげ! でもそのエンジンが正常に動くために、影ながらがんばってる『エアクリーナーフィルター…
-
指の力だけでどうして止まる? バイクのブレーキって謎すぎる!【バイクライフ・ステップアップ講座/ ブレーキ編】
バイクの重量は軽量な250ccクラスでも150kgからそれ以上。しかもそれが時速100kmとかで走る訳ですが・・・そんなバイクが、手…
-
「DREAM53次」その46!山形 酒田編【おすすめツーリングルート】
いつも「DREAM53次」をチェックしていただき、ありがとうございます!ナビゲーターのYajimaです。今回は 最上川を東西南北の…
-
「DREAM53次」その45!長野 東御編【おすすめツーリングルート】
今回は、多くの山ボーイ・山ガールが訪れる、浅間山をぐるりと一周りしながら走るルートをご紹介します。ホンダドリーム東御…
-
「DREAM 53次」その44!神奈川 横浜戸塚編【おすすめツーリングルート】
関東エリアの皆さん、お待たせいたしました!「あそこは、まだ出てこないの?」「忘れていませんか??」などの声が聞こえて…
-
「DREAM53次」その43!群馬 高崎編【おすすめツーリングルート】
今回は、避暑地のみならず移住地としても注目を浴びている『軽井沢』です。往路は、一般国道18号線を使って横川まで行きまし…
-
「モーターサイクルショー2022」Hondaブース最速レポート!
さぁ、始まりましたね「第38回大阪モーターサイクルショー2022」!2020年、2021年は、コロナ禍の影響で中止となった同イベン…
-
「DREAM53次」その42!岩手 盛岡編【おすすめツーリングルート】
今回のルートは、岩手県と秋田県をグルグルッ “八の字” のように周って走るルートです。御所湖の西端の御所大橋を渡り『道の…
-
「DREAM53次」その41!長野 松本編【おすすめツーリングルート】
今回は中部エリアでは鉄板中のテッパン、関東エリアからも多くのライダーがその景観に憧れて走りに来るという『ヴィーナスラ…
-
「DREAM53次」その40!東京 世田谷編【おすすめツーリングルート】
今回は、都心から高速に乗って高尾山を横目に神奈川県を抜け、一気に山梨県に突入しちゃおうというコースをご案内します。最…
-
「DREAM53次」その39!新潟 長岡編【おすすめツーリングルート】
今回のルートは、“シーズンオフのスキー場巡り”ルートです。冬季のスキー場が賑わっているのはもちろんですが、意外と穴場な…
-
「DREAM53次」その38!青森 五所川原編【おすすめツーリングルート】
今回のツーリングデビュー記念「DREAM53次」は広大な津軽平野をぐるっと回る爽快ルートです。先ずは、ホンダドリーム五所川原…
-
「モーターサイクルショー2022」Hondaブース 出展概要が発表!!
本日 3月14日、モーターサイクルショーのHondaブース出展について、世界初公開となる「HAWK11」「ダックス125」を含む合計37…
-
「DREAM53次」その37!山梨編【おすすめツーリングルート】
今回は山梨県を代表する景勝地『昇仙峡』をぐるっと満喫するルートのご紹介です。紅葉時期の景観は勿論ですが、是非、春先や…