『HondaGO BIKE RENTAL』を利用する時に便利な「ツーリングスポット」を紹介する連載企画。今回はツーリングで行きたい『関東の最果て・5選』をお届けします!
バイクに乗ると何故か「果て」まで走りたくなる

出典:PhotoHITO
ツーリングではバイクで「どこまで行くか」というのも、目的地や経由地を考えるひとつの楽しみです。
バイクなら気軽にどこまででも走って行くことができますが、そんなとき多くのライダーが共通して考えるのが……
「どこかの果てまで走りたい」ということ。
島国である日本には、列島の四方八方、至るところに岬や果てがあり、比較的気軽に達成感や到達感を得られる場所が点在しています。
我々には当たり前のようですが、これは世界的に見ても結構珍しい、稀有な特徴なんです。

出典:PhotoHITO
日本の各所にある果てには、記念碑や灯台があります。
そもそも『灯台』とは、島や岬、港口などに設けて、夜は灯光を放ち、船舶に対して航行の安全を図る施設。
そんな最果てのシンボル的な灯台は、そこまで来た記念として写真を撮るだけでもツーリングの思い出になるでしょう。
【千葉県】太平洋を見渡せる房総半島の最南端『野島崎』

出典:東京情報観光局
千葉県の南房総半島の最南端に位置する「野島崎」。
丸い台地状で約500メートルにわたって太平洋側に突出している島のような形をしているのが特徴です。
野島崎にある「野島崎灯台」は最上階まで登ることができます。(入場料:大人300円)
灯台の最上階からの眺めは格別で、太平洋を一望できるオーシャンビューが広がります。
天気や条件が良ければ遠くに伊豆半島まで眺めることができます。
また、付近には休憩や散策ができる「白浜野島崎公園」があり、南房総最南端の碑も設置されています。
他にも、厳島神社や海洋美術館、遊歩道などがあり、グルっとひと回り約20分くらいの散歩コースを楽しむことも可能。
南房総の海岸線を沿うように走れる「国道410号線」は、野島崎灯台までのおすすめルートです。
関東エリアからアクセスしやすく、千葉県の最果てまで来た満足感が得られる場所。
南房総の周遊ルートは四季を問わず、ライダーから人気のツーリングエリアになっています。
営業期間:10月1日~4月30日 9:00~16:00、5月1日~9月30日 9:00~16:30
灯台入場料金:大人:300円(中学生以上)、子供:小学生以下 無料
問:千葉海上保安部管理課 TEL:043-301-0118
このエリアの『HondaGO BIKE RENTAL』取扱店はこちら!
【静岡県・伊豆】断崖絶壁にある伊豆半島の最南端『石廊崎』

出典:PhotoHITO
静岡県の伊豆半島の最南端に位置する「石廊崎(いろうざき)」。
「伊豆の秘境」とも言われる石廊崎エリアは、相模湾と「日本一深い湾」といわれている駿河湾の境目に位置しています。
断崖絶壁に建っている石廊崎灯台は「日本の灯台50選」の1つに選ばれており、遠くに伊豆諸島の利島や新島が見られる絶景のフォトスポット。
「石廊崎灯台」は基本的に敷地内に入ることはできませんが、11月に1日のみ一般公開されています。
石廊崎は散歩コースとしても人気で、断崖絶壁に建つ「石室神社(いろうじんじゃ)」や「熊野神社(くまのじんじゃ)」の参拝もオススメ。
ダイビングスポットとしても人気なほど、世界的にも美しい南伊豆の海は写真映えすること間違いなしです。
営業期間:4月1日~9月30日 8:30~17:00、10月1日~3月31日 9:00~16:00
入場料金:石廊崎オーシャンパーク駐車場 車:500円 バイク:100円
このエリアの『HondaGO BIKE RENTAL』取扱店はこちら!
【神奈川県】日帰りツーリングに最適な三浦半島の最南端『城ヶ島』

出典:PhotoHITO
「城ヶ島」は神奈川県三浦半島の南端に位置する島。
城ヶ島の大きさは周囲長約4km、面積0.99km²の小さな島ですが、神奈川県では最大級の自然島になります。
三浦半島の先端から海を跨いで掛かる「城ヶ島大橋」で渡ることができます。

出典:三浦市観光協会
城ヶ島橋を渡ると、城ヶ島の東半分を占める「城ヶ島公園」が現れ、公園内の松林をぬけると、独特な草原風景が広がります。
バイクでも気軽に渡れる島として、釣りや島観光など、日帰りツーリングの人気スポットになっています。
営業期間:通年
入場料金:無料 定休日:無し
問:三浦市観光協会 TEL:046-888-0588
このエリアの『HondaGO BIKE RENTAL』取扱店はこちら!
【静岡県】意外な穴場スポット!? 遠州地方の最東端に位置する『御前崎』

出典:PhotoHITO
遠州の東南端に位置する「御前崎」は静岡県の内陸部においても最南端にある岬です。
太平洋と駿河湾に面していて、三角状の突起した陸地になっているのが特徴。
御前崎灯台は中に入ることができ、螺旋階段を上って参観することができます。
浜岡砂丘もほど近く、県道357号は太平洋を眺められる海岸線を走れる絶景ロードが広がります。

出典:PhotoHITO
また、御前崎の付近には休憩スポットにぴったりの「海鮮なぶら市場」があり、お土産や海鮮料理が楽しめます。
東名高速『相良牧之原インター』から『相良バイパス』を経由すれば、爽快な走りを楽しみつつアクセスも快適。
気軽なツーリングにおすすめしたいスポットです。
灯台参観寄付金:大人300円(子供無料)入場制限:10人から15人程度(※混雑時の参観時間は15分から20分)
利用時間:9:00~16:30
問:御前崎 商工会議所 TEL:0537-85-1135
https://www.city.omaezaki.shizuoka.jp/kanko/watch_goaround/todai.html
このエリアの『HondaGO BIKE RENTAL』取扱店はこちら!
【千葉県】千葉県の最果て銚子半島の最東端『犬吠埼』
千葉県・銚子半島の最東端に位置する「犬吠埼(いぬぼうざき)」
三方を海に囲まれた海食台地で、断崖絶壁の下に横たわる無数の岩礁で荒波が砕ける様は見ごたえ抜群。
犬吠埼灯台は千葉県銚子市の犬吠埼に立つ第1等灯台で、日本の灯台50選にも選定されています。
岬に高くそそり立つ白亜の塔の99段のらせん階段を登ると雄大な景色が広がり、銚子観光のシンボル的存在となっています。
隣接する「犬吠埼テラステラス」にはお店も充実しているので、お土産など買い物も楽しめますよ!
入浴料:無料
利用時間:8:30~17:00(3月~9月)、8:30~16:00(10月~2月)
問:銚子市観光協会 TEL:0479-24-8707
https://www.tokokai.org/tourlight/tourlight03/
このエリアの『HondaGO BIKE RENTAL』取扱店はこちら!
いかがでしたか?
これらは絶景の海が一望できる「関東エリアの最果て」です。
例えそこに、特に何もなかったとしても、バイクで果てまで来た達成感は格別なものです。
是非とも、バイクで走りに出かけてみてくださいね!
【文:岩瀬孝昌(外部ライター)】
お近くの『HondaGO BIKE RENTAL』取扱店でお気に入りのバイクをレンタルしよう!
どんなバイクがレンタルできる? ラインアップはコチラから!