HondaGO BIKE LAB

もう間違えない!バイク用エンジンオイルの選び方とポテンシャルを引き出すオイルの秘密

バイク(エンジン)の血液とも言われ、定期的なメンテナンスが必要なものといえば・・・そう「エンジンオイル」です。

バイクを良好な状態で維持していく為の消耗品といえば、タイヤやプラグ、エアフィルターやブレーキパッドなど多数ありますが、もっとも頻繁に交換する必要がある消耗品はエンジンオイルに他ならないでしょう。

今回はバイク用エンジンオイルの選び方についてお伝えしましょう。

エンジンオイルはいつ交換するの?

バイクを手に入れたら幾度となく訪れる「オイル交換」のタイミング。

一般的には「3,000km〜5,000kmごとの交換」「半年もしくは1年に一度」と言われていますが、エンジンオイルは新鮮であればあるほどその能力を最大限に発揮します。

とはいえ、ガソリン満タンごとにオイル交換していたら手間もお金もかかって大変。

ある程度の劣化は黙認しつつ、汚れがそこまで酷くならない5,000km前後を目安に交換するのがオススメです。

ただし、走行状況によってはもう少し早めに交換した方が良い場合も。
サーキット走行など高回転を多用したり、チョイ乗りを繰り返すような使い方だとオイルの劣化は早まりますから、3,000kmごとの交換も視野に入れましょう。

また、年に数回しかバイクに乗らなくても、エンジンオイルは少しづつ酸化して潤滑性能が落ちていきます。年間の走行距離が短くてもオイル交換が必要になるのはそのためで、どんなバイクでも最低1年に1回は交換の時期がやってくるわけです。

定期的にやってくるオイル交換のタイミング、その時どんなオイルを選びますか?

四輪用のエンジンオイルでもOK?

実は二輪用エンジンオイルと四輪用エンジンオイルは中身が別物。「同じメーカーだし、ホンダの四輪エンジンオイルならOK?」と思ったら大間違いです。

まず四輪用のエンジンオイルについて説明しましょう。

環境配慮型の低燃費エンジンが増えてきた昨今、エンジンオイルはフリクション(摩擦抵抗)を減らした性能が求められるようになり、金属同士の摩擦を減らす効果を持つ「摩擦低減剤」が加えられているものが主流となってきました。

しかし、バイクのエンジンに対しては、この「摩擦低減剤」が悪影響を及ぼす恐れがあるのです。

バイクのエンジン(NC700系)カットモデル

変速機付きバイクのクラッチは「湿式多板式クラッチ」を採用しており(スクーターや一部車種除く)、画像のようにクランクケース内にクラッチが収められています。つまりバイクのクラッチはエンジンオイルと同じオイルで潤滑しており、常にエンジンオイルまみれになっているのです。もしバイクに「摩擦低減剤」が含まれたエンジンオイルを使用した場合はクラッチが「滑りやすい」状態になってしまう恐れがあるわけですね。

このことから、四輪用エンジンオイルはバイクには不向きだということが分かります。

オイルの効果でエンジンは滑らかに動かしたいけど、クラッチは滑らないようにしたい。
この難しい問題を解消し、クラッチはしっかりと噛み合いながらも金属同士は潤滑するように作られているのが、バイク専用のエンジンオイルなのです。

 

バイク用エンジンオイルの規格

日本ではエンジンオイルの規格は JASO (自動車技術会) によって定められており、バイク用は大きく分けてJ「ASO MA(さらにMA1、MA2に細分化されています)」と「JASO MB」の2種類が存在しています。

左:ULTRA G1 右:ULTRA E1

共にバイク用の規格ではありますが、変速機付きマニュアル車両にはJASO MAを使います。JASO MBの方がやや滑りやすい特性となっているため、ハイパワーな大型車などに使用するとクラッチが滑る可能性があるからです。

JASO MBは湿式多板式クラッチを採用していないスクーターに使用しましょう。

※愛車の正しい規格はオーナーズマニュアルをご確認ください。

 

愛車に適したオイルを探そう

オイル選びのために二輪ショップへ行くとオイルだけで何十種類と並んでおり、どれを選べば良いのか迷ってしまうでしょう。

画像は加工してあります

そんな時はオーナーズマニュアルに書かれているエンジンオイルの条件をチェックすればOKです。
参考までに400Xのオーナーズマニュアルを見てみましょう。

色で囲ったところの規格に適しているものが選ぶべきエンジンオイルです。

JASO T903 規格:MA
SAE規格:10W-30
API分類:SJ級以上

先に述べた二輪専用オイルの証であるJASO MA 、オイル粘度であるSAE規格、そしてAPI(アメリカ石油協会が定める規格)分類マークの3つをチェック。

さらに注意が必要なのはAPI分類のマークです。

推奨しない方のマークには何やら英文字が書かれていますね。

「ENERGY CONSERVING(又はRESOURCE CONSERVING)」の文字が入っているマークが付いたエンジンオイルは、先ほど四輪車用のエンジンオイルで説明した「摩擦低減剤」が添加されている証。この文字が目に入ったら、他の条件が合致したとしてもそのエンジンオイルは使わないようにしましょう。ここは必ずチェックしてください。

さて、オーナーズマニュアルを参考に商品を絞り込んだとはいえ、いざ指定条件を満たすエンジンオイルを探してみると、1リットルあたり数百円のものから5,000円近くするものまであり、その価格差に驚いてしまいます。

こうなるとやっぱり「予算が許せば値段が高いオイルを入れるのが最適解!」なのでしょうか?

純正オイルという選択肢

エンジンオイルは高いものを入れるのが正解かといえば必ずしもそうとはいえません。

エンジンオイルは単なる消耗品ではなく、バイクの使い方や乗り方など、ライダーの趣味嗜好に応じて性能が細分化されており、ベストなアイテムを選ぶことはなかなか難しいのが実情です。サーキットで高回転域までエンジンをガンガン回したい場合と、通勤通学でトコトコと使用する場合が同じオイルで最適であるはずがありません。

あれこれ考えずオールマイティに最大のパフォーマンスを得たい。そんな時におすすめしたいのはメーカー純正エンジオイル

ホンダ車ならホンダ純正「ULTRA(ウルトラ)」です。

エンジンが持つポテンシャルを知り尽くし、その能力を最大限に引き出すことができる性能を持ち、ホンダのバイクに最適化されたもの。それがホンダ純正エンジンオイルと言えるでしょう。

純正エンジンオイルなんて、どこかのオイルメーカーが作ったオイルのラベルを変えただけじゃないの?」

そう思っているライダーさんがいらっしゃるかも知れませんが

全く違います!

専門の開発スタッフによる研究やテストを重ね、ホンダの思想に基づいて作られた究極のホンダ車用エンジンオイルがHonda純正エンジンオイル「ウルトラ」なのです。

新型エンジンや新型バイクを開発する際に使用されるオイルは、他でもないホンダの純正エンジンオイル。また、ホンダのエンジン開発時にはその性能を最大限に発揮できるよう、使用するエンジンオイルの性能を考慮した設計が施されています。

そして車両の開発テストと同様に、純正エンジンオイルも厳しいテストが行われます。

極寒や酷暑など地球上のどこの気温よりも過酷な気象条件、高負荷をかけた連続走行やサーキットでの超高回転域での走り、クラッチのタイプの違いやクラッチディスクに使っている摩擦材の材料や種類の違いなど、様々な条件を考慮したテストが繰り返されて、ホンダのエンジンおよびエンジンオイルのポテンシャルは高められていきます。

「ULTRA G1」の凄さ

ホンダ純正のスタンダードグレードエンジンオイル「ULTRA(ウルトラ)G1」はスーパーカブをはじめ、GOLDWINGやCB1300のようなハイスペックな大型バイクまで、ほとんどの車種で指定エンジンオイルになっています。

車両開発時に使われていることからもわかりますが、ホンダバイクとの相性はバッチリ。「ウルトラG1」は2021年のモデルチェンジによって従来の鉱物油から部分合成油に、SAE規格は10W-30から5W-30へと低温時の粘度が引き下げられ、より低フリクションでより低燃費なエンジンオイルへと進化しています。

また、ホンダのスポーツバイク最高峰「CBR1000RR-R」の指定オイルは「ウルトラG4(またはG3)」ですが、実際には「ウルトラG1」オイルを使ったエンジン耐久テストも行われています。

世界最高峰のスポーツバイクに使用しても全く問題無い性能を持つ「ウルトラG1」。開発陣の「油膜切れなどは全く心配しなくて良いと思います」という言葉からも、その性能に対する自信と信頼が伺えますね。

ホンダ純正オイル「ウルトラG1」は、ホンダによるホンダ車のためのスペシャルオイル。良いオイルとは価格やブランドで選択するのではなく、エンジンの性能を最大限引き出すものではないでしょうか。

ホンダ純正エンジンオイル「ウルトラ」は目的や用途に応じたモデルを含めて全部で6種用意されていますが、どのアイテムもホンダ車のポテンシャルを十二分に発揮できるように作られており、その信頼性が揺らぐことはありません。

車両の開発と共に歩み、ビジネスバイクからスーパースポーツまで幅広いカテゴリーのホンダバイク全てと相性が良い「ウルトラ」シリーズ。ホンダエンジンのかけがえの無いパートナーであるこの純正エンジンオイルは、バイクのポテンシャルを最大限発揮するための究極のエンジンパーツと言っても過言ではありません。

迷わずおすすめできる「ウルトラ」という選択肢、いいと思います!

未来のバイクライフはウルトラと共に

ホンダは2050年にカーボンニュートラルを目指して進んでいます。そうした中でエンジンによる燃費向上や、CO2の低減についてはもっともっと取り組むべき問題となっています。

現代の二輪エンジンの多くは低燃費タイプとなっており、フリクションを減らしたエンジンオイルとの関係性は切っても切れない間柄。

「高性能」「高品質」を維持しながら燃費をいかに上げていくかにフォーカスし、「低温でフリクションが少なくなって燃費が良くなる」をコンセプトに作られた「ウルトラG1」をはじめとしたホンダ純正エンジンオイル。性能だけでなく地球環境にも配慮しながらバイク生活を楽しんでもらえれば幸いです。

 

【文:井上シュウジ(外部ライター)】

関連記事

最近チェックした記事