-
どっちが正解? サイドスタンドは『跨る前に払う』のがルール? 『跨ってから払う』はダメなのか? 【脱!バイク初心者 虎の巻 /サイドスタンド編】【Safety】
バイクのサイドスタンドを払うタイミングは? 跨る前と、跨ってからのどっちがいいの?教習所ではバイクに『跨る前』にサイド…
-
「DREAM 53次」その14!神奈川 相模原編【おすすめツーリングルート】
さぁ今回は、関東のツーリングルートの中でも人気の高い“道志みち”を通る、いわゆる大道のご紹介です。相模原の街中からほん…
-
「DREAM 53次」その13!埼玉 ふじみ野編【おすすめツーリングルート】
Honda Dreamから出発する初心者向けツーリング「DREAM53次」。関東エリアの三番目にご紹介するのは、『吉見の百穴』~『武蔵…
-
開発者トークで知る、Hondaスタンダードオイル『ULTRA G1』の良さ
2021年2月に、鉱物油から部分合成油にグレードアップした、Honda純正『ULTRA G1オイル』を皆さんご存知でしょうか?従来のG1…
-
走りにこだわりたい! だけど疲れるのはイヤ!という人には『CB1000R』がおすすめ!【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Honda CB1000R】
走りこそがバイクの醍醐味! だから性能には妥協できない。だけど前傾姿勢とかはちょっとツラいんだよなぁ・・・という人は、…
-
「DREAM 53次」その12!長崎編【おすすめツーリングルート】
お待たせしました!お腹を空かせた諸兄に向けたグルメツーリング。長崎新地中華街で中華料理をお腹いっぱい食べて頂こうと思…
-
「DREAM53次」その11!愛媛 松山編【おすすめツーリングルート】
「DREAM53次」の旅も11回目を数え、中四国エリアに戻ってきました。今回は風光明媚な瀬戸内の島々を観ながら走る素敵なコース…
-
足(下半身)が寒い! は解決できる? 押さえておきたい2つのポイント【冬のバイクの寒さ対策/パンツ編】
上半身はいろんな防寒ウエアがあるけれど、下半身は意外と手薄・・・でも足(下半身)ってけっこう寒いんですよね。でも、ち…
-
「DREAM 53次」その10! 大阪 高槻編【おすすめツーリングルート】
思い出すなぁ・・・。修学旅行で訪れた神社・仏閣。どうして当時、もっとちゃんと観なかったンだろう(苦笑)。年を重ねるご…
-
バイクウエアには丈の長いジャケットと短いジャケットがあるけど、どっちを選べばいいの?【バイクライフ・ステップアップ講座/ライディングジャケットの丈の長さの違い】
様々な種類があるホンダのライディングジャケットですが、実はバイクのタイプやライディング時の姿勢にフィットするように「…
-
「DREAM 53次」その9!静岡 浜松編【おすすめツーリングルート】
遂にやってきました「浜名湖」! 新東名が出来てから、ぐっと身近になった感じがしますねぇ。今回は、ウナギで有名な浜名湖…
-
【実走テスト】 街乗り用? 『ドライマスターフィットフープシューズ』はツーリングにも使えるの?【 Honda ライディングギア 2021秋冬】
バイクに乗る時も足元までお洒落は気を付けたいけど、超カジュアルなスタイルの『ドライマスターフィットフープシューズ』で…
-
【実走テスト】『プロテクトソフトシェルパーカ』の冬用バイクジャケットとしての実力は?【 Honda ライディングギア 2021秋冬】
バイク用ライディングギアの性能って、実際に『着て走ってみる』までわからないものです。今回はホンダ ライディングギア 202…
-
走りが好き!ならキャリアに関係なく『CBR250RR』のバランス感を体験してみて!【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Honda CBR250RR】
バイクに長い間乗ってきた人も、初心者の人も、一度は体験してみるべきなのが『CBR250RR』っていうバイクが持つ絶妙のバラン…
-
「DREAM 53次」その8!東京 葛西編【おすすめツーリングルート】
今回は都会のランドマークを綴る湾岸道路を走り、羽田空港~川崎~横浜から横須賀に抜け葛西臨海公園まで戻ってくるルートで…
-
「DREAM 53次」その7!千葉中央編【おすすめツーリングルート】
関東2弾目は、2019年台風被害に見舞われた南房総の復興応援ルートです。千葉県を縦断する館山道を使い、高速を降りてからは…
-
「DREAM 53次」その6!熊本編【おすすめツーリングルート】
さぁ今回は九州に上陸です。ホンダドリーム熊本を出発して熊本空港を抜け、県道28号に入ったころから山道になります。信号が…
-
「DREAM 53次」その5!島根編【おすすめツーリングルート】
きたぁ~!!日本海! 右に日本海、左に山陰本線と並行して走れる快走路です。山陰本線を右手に見る様になって、大きな左コ…
-
初心者の人がホンダで250ccバイクをレンタルするなら、まずは『CB250R』が絶対おすすめ!【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Honda CB250R】
バイクの免許は取ったけど、まだ愛車は決めかねている。でもバイクには乗りたい!そんな人に、CB250Rがとってもおすすめな理…
-
HondaGO RIDE活用術~バイクを保有していなくても大丈夫♪~
『HondaGO RIDE』はバイクを持っていなくても大丈夫です!4月よりサービスを開始したHondaGO RIDEですが、早くも6万ダウンロ…