最高出力に、そしてスポーティさにこだわらないことで『GB350』は他とは一線を画するバイクとなりました。私(北岡)個人としては素晴らしい、としか言いようがありません……
GB350に対して『パワーが無い』と言うのは簡単だけど
最高出力20馬力。250ccクラスにだって20馬力以上のバイクは山ほどある中で、新型『GB350』の最高出力はこのクラスとしては控えめの馬力。
スペックを見れば、このバイクが『速いバイクじゃない』ことは少しバイクに詳しい人ならわかると思う。
そして、実際に走らせてみてもGB350は『速さ』を求めるバイクではない事がすぐにわかります。
ただし、私(北岡)はそのことを『ダメなこと』だとは一切思っていません。
だってGB350はあえて、狙ってそう作られているから。
それは、クラッチをつないだ瞬間からわかります。
単気筒350ccのエンジンと聞いて、低速からダダダッ!を路面を蹴り飛ばすような走りをイメージする人は多いかもしれません。
私も実際、そういう特性をイメージしていました。
でも、違った。
GB350はクラッチミートの瞬間から、優しくスウッと発進します。
一瞬、控えめな馬力のせいかと誤解しそうになりましたが、冷静になると体感的にエンストしそうな不安感は一切ありません。力強さは十分。ただ、とてつもなく優しい。
そこで気づくのは、それが完全に意図して作られたフィーリングだということ。
エンジンの発進の力強さは楽しさでもありますが、同時にそれは唐突なパワーの出方とも言えます。言うなれば諸刃の剣。だからホンダはGB350において、その唐突さを徹底して抑えてきたんでしょう。
そして車体が動き出してしまえば、そこから先は350ccの空冷単気筒エンジンらしい躍動感に包まれるんです。
このフィーリングは、私として、今までに感じた事がない快感でした。
発進の瞬間は最新のバイクとして調律されていて素晴らしくスムーズ。だけど、走り出した後は、昔ながらの空冷単気筒らしいおおらかさが待っている。
技術と味わいを、こういうカタチでブレンドしてくるのか……と、その新しいチャレンジに軽く感動しました。
技術で『新しい味わいの在り方』に挑戦するGB350
そして、もうひとつ。
エンジンの鼓動感。
それも既存のイメージを持って乗ると、思ったより控え目だと感じるかもしれません。
ただし、それは『最初だけ』です。
エンジンの味わいにおいて鼓動感は重要なファクターのひとつですが、それだけでバイク全体の味わいが決まるものじゃありません。
加速感、吸気や排気のサウンド、果ては風の音まで、いろんな要素が複合的に絡んで、ライダーは『味わい』を体感します。
その中で、GB350は特に『音』と『加速フィーリング』を特に重視していると思う。
まず何よりも排気サウンド。
これは本当に感動レベルです。掛け値なしにGB350は抜群に音が良いバイクに仕上げられてる。
今の時代の排ガス規制、そして音量規制の中で、これほどクリアな単気筒サウンドを楽しめるバイクが『まさか新車で』出てくるとは思ってもみませんでした。
私自身、味わい深い単気筒サウンドは新型車には望むべくもない、って内心決めつけていたのかもしれません。
だけど違った。GB350はそこでも常識を打ち破ってきた。
スロットル一定で流す時のパタパタという単気筒の優しい音色。パタパタ、なんて言うと迫力が無さそうですが、実際は音がはっきりとライダーの耳に届くので満足感はかなり高いです。
そして!
そこからスロットルを開け足した時……その時に、GB350を走らせるライダーは『至福の境地』を味わうことになるんです!
【文/北岡博樹(外部ライター)】
NEXT▶▶▶ GB350の『味わい』は一拍遅れてやってくる?
ホンダ『GB350』に乗ってみたいなら!
HondaGO BIKE RENTALならリーズナブルに体感!料金など詳細はコチラからどうぞ!