テイスティな走りに特化したGB350とは違うフィーリングを持つGB350 S。このバイクに対して感じていた疑問が高速道路でひとつ、解決しました!
GB350 Sで高速道路に乗ってみたら・・・
はじめてスタンダードのGB350に乗った時の感動があまりにも大きかったせいか、そのスポーティバージョンとなるGB350 Sの存在に対してすこし懐疑的な思いもあった私(北岡)ですが、高速道路でちょっと足をのばしてみたところ・・・『S』に対しての見方が一気に変わることに。
【前編】からの続きです
ちなみにスタンダードのGB350と『S』の違いとして、いちばんわかりやすかったのは【前編】でお伝えしたとおり、アクセルを開けた時のレスポンスです。
それがあるので純粋に『バイクとしての機動力』で言うなら、スタンダードよりも『S』のほうが上。
だけどスタンダードのGB350は、機動力とかスポーツ性の高さを第一主義としているバイクではないので、そこでの単純な比較は成立しません。
だけどGB350 Sで高速道路を走ってみたら・・・これが、予想外に良かった!
味わいの空冷単気筒エンジンに、適度なレスポンスが加わることで、まったく想像していなかった絶妙が生まれていたんです。
GB350 Sはパワーとしては最高出力20馬力で、力自慢のバイクじゃありません。
だけど排気量が350ccで、エンジン自体に根本的な力強さがあるため、時速100kmのクルージングには余裕があります。もちろん、すごく速いって訳じゃないんですが、逆にそこがいい。
長時間・長距離でも飽きない
一定速のクルージングでは、無理せず時速90kmあたりで、ゆとりを感じつつ走るのがおすすめ。
違いが出るのは、例えば前方をやたらと遅い車などに塞がれてしまった時です。そういう時、スタンダードのGB350だったら『まぁいっか』って、穏やかな気持ちで前走車をについていく感じになるんですが、GB350 Sはちょっと追い越しをしたくなっちゃう。
それがなぜって、そこに『楽しさがある』からです。
アクセルを開けるとスタンダードには無いレスポンスの良さと共に、弾けるようなマフラーのサウンドが耳に届くのですが、これがまた気分がいい!
パワー自体はスタンダートと変わらないはずなのに、バイクを加速させることの昂揚感が強く感じられます。
そして、遅い車をクリアしたらスウッと再び走行車線に戻って、平和なクルージングに復帰。そのひとときに、エンタメ性すら感じます。
そんなメリハリ感に加えて、のんびりとクルージングする際にはスタンダードと同じ深い味わいがある。つまり、高速道路上の『S』は淡々と走るだけじゃないってことです。
空冷単気筒エンジンの豊かなフィーリングに浸る心地よさの中に、躍動感のある加速を楽しむ時間を差し挟む。
静と動ではありませんが、おかげでとにかく飽きないし、だけどスピードは程々なのでライダーも疲れません。
極めてシンプルに、バイクで走っていること自体を楽しむ。そういう感じです。
これは実話なんですが、この時に私(北岡)は、次に休憩しようと思っていたサービスエリアを通り越してしまったんですよ。
眠かった訳でもボーッとしてた訳でもないです。『あぁ、楽しいなぁ』って、バイク乗りだけの幸福な時間に包まれていたら、うっかりSAに入るの忘れちゃった(笑)
こんなこと、過去10年間で1度もありませんでした・・・
本当に『時間を忘れて走っていた』というか、ある意味、恍惚としていたんだと思います。
『S』のエンジンフィーリングは、ひょっとしたらスタンダードよりも長距離クルージングに対する適性が高いかもしれない・・・
どこまでも走り続けられるような感覚。
個人的にも『まさか』でしたけど、GB350 Sの中には、確かにそれがあるんです。
その時、私はGB350 Sが、実はものすごく奥深いバイクなんじゃないか?ってことに思い至りました。
そしてそれは、高速道路を降りた後に『確信』へと変わっていくんです!?
【文/北岡博樹(外部ライター)】
NEXT▶▶▶ 速くはない。だけど『GB350 S』の走りが愛しい!
ホンダ『GB350 S』に乗ってみたいなら!
HondaGO BIKE RENTALならリーズナブルに体感!料金など詳しくコチラから