HondaGO BIKE LAB

王道の『GB350』ではなく『GB350S』選ぶ理由はどこにある?【ホンダの道は1日にしてならず/Honda GB350S 試乗インプレ 前編】

バイクの原点とも言うべき楽しさを満喫できるGB350。そこをベースとして、さらにスポーティーに走りを楽しめるのがGB350Sだけど、『S』の魅力って走りだけじゃないと思うんだが……

バイクは『見た目』が何より大事!

厳しい排ガス規制を技術で乗り越え、新設計の空冷エンジンを搭載したテイスティかつ王道のモーターサイクルGB350。いま新車で買えるバイクの中で、これほどテイスティな走りを披露しつつ、高い安心感を感じさせてくれるバイクは他にはない。それもあって発売以来、大人気を博している訳だけれど、そのGB350にはもうひとつ兄弟モデルが存在する。

それがスポーティー仕様のGB350Sです。

GB350よりも走りを意識したモデルとなっている『S』において、走りに影響するディテールをざっくりまとめておくと、まず目だってわかりやすいのが、GB350よりもワイドなリアタイヤを履き、マフラーもさらに深いバンク角に対応できる仕様のものが搭載されていること。そして、目で見るだけだとすこしわかりにくいけど、ハンドル位置やステップ位置の変更によってよりスポーティなライディングポジションとなっていることが挙げられます。

実際、これらの変更によってGB350Sの走りは、ベースモデルとは大きく違うものになっている……のですがっ!

それ以上に、まず見た目がぜんぜん違うんですけど!?

ぶっちゃけで言ってしまうと我々のような普通のバイク乗りにとっては、走りも大事ですが、それ以上に『見た目のカッコよさ』が大事。自分でおカネを出して買うんですもの、スタイルが気にいったものを選ぶことが大前提です。要するに『乗るならカッコいいバイクがいい!』っていうこと。これ、バイク乗り全員の共通事項ではないかと。

もちろんカッコよさの基準は人それぞれなので、スタンダードのGB350のような王道スタイルを好む人もいれば、CBR-RRシリーズに代表される先進性の塊のようなスポーティーさを好む人もいます。でも、ここでのお話に限って言うならベースモデルGB350のようなスタイルが好きな人が対象で、その中でも特に『カスタムが好きな人』が焦点になってくると思います。

ファクトリーカスタムにしか見えない『GB350S』のスタイル

だってもし『走りのためのうんぬん』っていう事前説明がまったく無いままに、このバイクを見たらどう感じます?

ちょっと個人的な主観も入りますけど、私(北岡)だったらGB350をベースにした現代的なストリートカスタムスタイル、あるいはネオレトロスタイルにしか見えません。

リアビューの迫力をアップさせるリアタイヤの存在感やブラックアウトされたマフラー、シュッとした軽快さを感じるリアショートフェンダーとスポーティな形状のシート。特に気に入っているのはヘッドライト周りのデザイン。現代的なセンスの中に、あえてフロントフォークにフォークブーツを履かせたレトロ感も見逃せないポイントです。

細部を見ればまだ違いは多くありますけど、どこからどう見たって『カスタムバイク感』が強く感じられるのは事実だと思います。

ちなみにですが、冒頭に言ったようにGB350シリーズは大人気のバイクで発売からこれまでスタンダートと『S』を併せて約1万4000台も売れています。その中のざっくり1/3が『S』なんですが、この数字、実はかなりスゴいなと私は感じています。

こういうのは得てして、中核となるモデル(今回の場合はスタンダードのGB350)が人気のメインになるものなんですが、GB350Sの場合は『3人にひとりがSを選んでいる』というのが事実。しかもGB350Sはスタンダードより発売日が3か月ほど遅かったんです。ということは、もし同時発売だったら、さらにその差が縮まっていた可能性がある。

先に言ったことですが、バイクを買うならカッコいいほうが良い! というのは全ライダー共通の人情というもの。そこにおいてGB350Sはスタンダードにも負けない魅力を持っていることは数字が物語っています。

だからもし「個人的には『S』のほうが好きだけど、買うなら王道のスタンダードのほうがいいのかな……」なんて迷っている人がいたらこう言いたい……。

そのセンス、間違ってません! GB350Sっていうのはたぶん『コレだ!』って、直感で買っていいバイクだと思いますから!

【文/北岡博樹(外部ライター)】

 

関連記事

最近チェックした記事