HondaGO BIKE LAB

PCX125と160は何が違う?実は得意分野も性格も違う2台の性能と維持費やレンタルする場合の費用を比較

街中でもよく見かけるPCXはスクーターの人気モデル。
現行モデルでは125ccと160ccの2種類の排気量があります。

見た目はほとんど同じのモデルですが、排気量が違うと何が変わるのか?

また、所有する場合とレンタルの場合での費用の比較などをまとめて解説していきます!

PCXとPCX160

PCX

125ccのスクーターは街でよく見かけますが、ひと昔前の125ccのスクーターはあくまでスクーターの範疇を超えず、見方によってはどこかチープに感じることも。
PCXはそんな125ccのスクーターの質感を底上げしたと言ってもいいほど、バイクらしい高級感があります。

エンジンは水冷単気筒(カタログ掲載総排気量:124cm3)となっていて、初速は滑らかに、その後はスロットルに合わせて加速していくため非常に扱いやすくなっています。

「昔、スクーターに乗っていた」という方が乗るとわかると思うのですが、昔のスクーターのガシャガシャ感は一切なく、発進から加速、停止まですべての動作がしなやか。

エンジンだけでなく足回りもそのしなやかさの要因の一つで、ショックをライダーに伝えずしっかり吸収してくれます。
ブレーキの制動力は250ccのバイクやそれ以上のバイクと同等と思えるほどカッチリしたフィーリング。

ライトなどの灯火類は全てLEDとなっていて、真夜中、街頭のない道を走っていても前方をしっかり照らせる不安のない明るさ。
キーはスマートキーとなっていて、鍵を車体に挿さず、ライダーが持っているだけで始動からシート開閉まで全ての動作が行なえます。

PCX160

PCX160はPCXと見た目はほぼ同じです。

違いと言えば、PCXの場合は前後フェンダーに白いシールが張ってあるりますが、PCX160にはそれが無いというところ。

排気量が違うとタイヤサイズや全長が少し長くなったりするものですが、PCXシリーズはは全く同じとなっています。
125ccの時点でかなり完成度が高いので、160ccにしたところで細かい変更をしなくても完成されたクオリティを発揮しています。

エンジンは排気量(カタログ掲載総排気量:156cm3)が上がっている以外見た目は同じですが、始動してみるとPCXと比較してPCX160のほうがパワフルで元気のあるフィーリング。
後述しますが、走ってみてもPCX以上に余裕のある加速をしていくので、小さな排気量差でも乗ってはっきりわかるくらいの違いがありました。
高速を走ることができるPCX160にとって、座り心地の良いシートもPCX以上に良く感じたポイントです。

文句なしの走りをするスクーター

大前提として、僕は排気量の大きい速いバイクが好きです。
そういうライダーがスクーターに乗るといつも感じるのは「ここ大型だったらもっと楽しいのになぁ」と気持ちだと思うんです。
スクーターはあくまで街中を走りやすく、大型バイクは高速走行時の安定性と迫力ある加速力を求めているため、同じバイクという乗り物でもその違いを大きく感じてしまうことがあります。

しかしPCXに乗って感じるのは街を走るのが楽なのはもちろんですが、それ以上に走りの性能も抜群ということ。
大型と一緒の楽しさではないですが「スクーターってこんなに走るっけ?」と思うくらい、PCXはスクーターの域から頭一つ出た走行性能です。

普通はスクーターに乗っていて車体をバンクさせて曲がろうなんて気持ちにさえなりませんが、PCXはコーナーでもある程度まで寝かせて走っても安心感があってクイックな走りもできます。
スクーターでもサーキットを走るようなマシンだったらわかりますが、街乗りがしっかりできるスクーターでバイクを操る楽しさを両立させている、というのは凄いこと。

「最新のスクーターはここまで走るんだ!」とバイク好きが乗っても唸らされるくらい、PCXの走りは完成されています。

良さは細かいところにたくさんあるんですが、一番感じたのはフロントタイヤの回頭性の良さ。
ハンドルを自分で切らなくても自然と曲がっていき、ライダーの意思をそのまま反映してくれるんです。
普通のスクーターではこれが薄く、こんなに自由が効くスクーターは他にないんじゃないかと思えるほど。

おかげで道幅の狭い場所でのUターンも全く苦じゃなく、大型バイクなら一車線丸々使って展開する場所でも半車線以下で回ることができました。

排気量の差はしっかりある

PCX(124cm3)とPCX160(154cm3)の総排気量差は30cm3ですが、この少ない差でも乗ると違いがはっきりわかります。
まずPCXは初速から巡航域まで滑るように、滑らかに加速していきます。
街中を走る上では十分なパワーで、国道の追い越し時など一時的にフルスロットルになることもありますが、パワー不足を感じさせません。

対してPCX160ですが、PCXほどの滑らかさは無い代わりに発進からPCX以上にパワフルな加速をしていきます。
排気量差が30cm3だとは思えないくらいの元気さなので、感覚的には250ccクラスのスクーターに乗っているのとさほど代わりません。

PCXでフルスロットルだった場面でも、PCX160の場合はハーフスロットルくらいで同じ加速ができ、まだまだ余裕を感じます。
街中を走るだけならその差は少ないですが、心の余裕も持つことができました。

使って良さがわかるアイドリングストップ

PCXには信号などで停車した際にアイドリングをストップする機能が備わっていますが、個人的には町を長く走るまでは正直必要性が分かっていませんでした。
「環境には良いんだろうけど、なんかエンストしたみたいで焦るな…」と僕が感じたようにビックバイクに乗っている方は最初慣れが必要かもしれません。

ですが長時間走っている最中、信号のたびにエンジンが止まると、シートから伝わってくる振動が一切無くなるので凄く静かでアイドリングくらいは止まっていたほうが良いと感じたことも。

手元のスイッチでOFFにもできるので、最初はOFFにして走っていたんですが、特にストップアンドゴーが多い街中ではアイドリングストップがあったほうが疲れを感じにくく、結局はONにして走ってました。

停車してアイドリングがストップし、発進する時は少しだけスロットルを開けるとエンジンがスタートするのでコントロールするのはスロットルのみ。
無駄な振動を減らしてくれると考えたら重宝する機能だと思いました。

PCXとPCX160、どっちを選ぶべき?

PCXを乗ろうと思ったときにPCXにすべきか、PCX160にすべきか、迷うと思います。
一番単純な違いは高速が走れるかどうか。

PCXは原付二種になるため高速は走れませんが、PCX160は軽二輪になるため、高速道路や有料道路を走ることができます。
扱い的にはRebel 250やCBR250RRと言った250ccのバイクと全く一緒です。

さすがに高速ではスロットルを開けている時間は長くなってしまいますが、問題なく100km/hで走れるし、時には追い越しも可能。
スクーターの範疇で言えば、PCX160はこの車体サイズで町も高速も走れる、ほぼ最強のスクーターと言えるかもしれません。

町を走るのがメインならPCXでも十分でしょう。
パワー不足を感じることもなく250ccクラスのバイクにもついて行けるので、走っていて何も不満に感じませんが代わりに高速は乗れません。

通勤通学で決まった道プラスαを走るだけならPCX、通勤通学だけじゃなくてこれ1台でツーリングにも行きたいという方はPCX160がおすすめです。

維持費やレンタルする場合の費用はどれくらい?

まず税金や保険など固定でかかる金額を比較してみましょう。

PCX PCX160
自賠責保険(12ヶ月) 7,100円 7,010円
軽自動車税(12ヶ月) 2,400円 3,300円
重量税(新車新規登録時のみ) 0円 4,900円

やはりPCXのほうが安いですが、そこまで大きな差はありません。
これ以外に違いがあるのは任意保険の金額。
人によって金額が変わるためケースバイケースですが、車などの保険を契約している場合、原付二種であるPCXはファミリーバイク特約が使えます。

ファミリーバイク特約を使用しない「1台のみの保険加入」の場合では単一契約となるので、PCXとPCX160に大きな差は出ませんが、それでもPCXのほうが若干安くなるパターンが多いはずです。

次にレンタルの場合、こちらは金額差が大きく、PCXは8時間借りて5,000円、PCX160は8時間借りて9,500円とほぼ倍の差があります。
街を走るだけならPCXがお得ですが、他のバイクと一緒に高速を使ってツーリングに行く場合、高速を走れる排気量の中でPCX160は最も乗りやすいので、使い方や行く場所次第で選ぶのがおすすめです。

PCXシリーズは、これまでのスクーターとは別の次元と言えるくらい進化したスクーターで、走るだけでも面白みを見出だすことができるバイクです。
気になった方はお近くのHonda二輪車正規取扱店、また、レンタルの場合はホンダゴーバイクレンタルで借りて乗ってみてください!

【文/佐藤快(外部ライター)】

関連記事

最近チェックした記事