HondaGO BIKE LAB

『クルーザー』=『のんびり』の先入観を捨てることがMTの『レブル1100』を楽しむ第一歩! 【ホンダの道は一日にして成らず 第17回/Honda Rebel 1100 後編】

DCTのレブル1100(Rebel 1100)だって、驚くほどにスポーティで、その走りには感動しました。だけどMT仕様はそれとは別路線。このバイク、ちょっと『荒馬』な感じが強い!?

【中編】からの続きです

今の時代には珍しいほどの『荒馬』を感じるレブル1100(Rebel 1100)

『SPORT』モードですさまじい加速とレスポンスを披露したMT仕様のレブル1100(Rebel 1100)に若干、腰が引けた私(北岡)でしたが、街を離れて広いフィールドに持ち込んでみると、また印象が変わりました。

先の【中編】の最後あたりに、ライディングモードを『STANDARD』にしても牙を抜かれたようにはならない、と書きましたけど『STANDARD』は感覚が慣れてくるとむしろ楽しい。

ライダー側がMT仕様のレブル1100を『スポーツバイク』として認識すれば、自ずと接しかたが変わってくるんです。

よく考えればレブル1100を設計したエンジニアの人だって、走行フィーリングを変化させられるライディングモードの存在が無ければ『SPORT』モードをあれだけ過激にしてこなかったはず。

電子制御で走行モードを変えられるからこそ『レブル1100はここまでできるんだぞ!』っていう本気モードを設定できたんでしょう。

そして『STANDARD』に変更しても、ちょっとした荒馬っぽさをレブル1100らしさとして残しているのもライディングモードのおかげだと思う。だって、のんびり走りたい時は、のんびり走行に最適な(雨が降ってなくても)『RAIN』モードがありますからね。もしくは『USER』モードで自分好みのフィーリングを作っておくことだってできる訳ですし?

クルーザーの常識は『レブル1100』には当てはまらない

大事なのはライダー側が、MT仕様のレブル1100を走らせる前に『そうは言ってもクルーザーでしょ?』という先入観を捨てること。

このバイクには『クルーザーはのんびり系』という既存の常識は通用しません。個人的には『もはやクルーザーですらない』とさえ思っています。

無理やりにでも既存のカテゴリに押し込むなら、そのスタイリングもあって『パフォーマンスクルーザー』と呼ぶこともできるでしょうけど、どちらかというと『レブル1100』っていう独立した個性だと考えたほうがしっくりくる感じでした。

ちなみにレブル1100(MT)の『STANDARD』モードがどういうフィーリングかと言うと、先にもチラッと書きましたけど2気筒エンジンを積んだ純粋な1100ccの大型スポーツバイクという感覚がいちばん近いと思っています。

スロットルを大きく開ければリッターバイクらしい力強さで一気に加速。だけどその走りは(私を含めた)一般ライダーが楽しめる範囲に何とか収まっています。

それでもDCT仕様に比べれば、MT仕様はかなりスポーティな味付けだと感じてはいますが(笑)

以前、DCT仕様に乗った際にも言った『クルーザーっぽくない』っていう感覚が、MT仕様だとさらに強くなりました。

いや本当に、ホンダって面白いバイク作るなぁ……って感心するばかり。

発売以来、大人気御礼だとは聞いてましたけれど、その結果に納得です。

DCTとは違う、もうひとつのレブル1100。

その楽しさ、是非みなさんにも味わってみて欲しいと思います!

【文/北岡博樹(外部ライター)】

ホンダ『レブル1100(MT)』のレンタルバイクを探してみる!

HondaGO BIKE RENTALならリーズナブルに体感!料金など詳しくコチラから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

最近チェックした記事