500ccという排気量は今となっては珍しいクラスだと思います。
ちょっと昔は各社から500ccクラスの単気筒や2気筒がリリースされていましたが、一時期ほとんど無くなり、その後Rebel 500が登場しました。
400ccと100ccしか差がないため、せっかく大型免許を取ったのに100ccしか上がらないのはもったいない!と思われがちですが、Rebel 500には500ccにしかない良さがあるんです。
今回はRebel 500で1,000km以上ツーリングして感じた500ccならではの魅力と、Rebel 500の旅バイクとしてのキャラクターを紹介していきます!
▼関連記事
Rebel 250とRebel 500は一緒のサイズ感
実はこの2台、排気量は倍の差がありますが、車体に関しては全長全幅全高、タイヤサイズまで全く一緒。
マフラーの形状が違うため、最低地上高はRebel 250が134mm、レブル500が125mmと若干低くなっていますが、それ以外(エンジン以外)一緒の作りとなっています。
ABS付きディスクブレーキは日常仕様時も急制動時も不安のないカッチリとしたフィーリングです。
サイレンサーの形状も一緒ですが、Rebel 500のほうが若干出口が大きくなっており、エンジンが違うので当然ですが500のほうが低音が効いたサウンドを響かせます。
レブルのアップハンドルは高すぎず、低すぎず、コントロールしやすいちょうどいいポジションを作ってくれるため、バイクに慣れていない初心者の方でも乗りやすいバイクだと思います。
乗ってみると違いは様々
発進からRebel 500は余裕があるため、低回転でも大型バイクのクラッチ操作が求められますが、Rebel 250は500ほどのパワーはないため、そこまで丁寧にクラッチ操作をしなくてもある程度までは許容してくれます。
決して雑なクラッチ操作でも運転できるということではなく、丁寧な操作に越したことはありませんが、Rebel 500だったらドン!と繋がっていた操作が、Rebel 250の場合トンッくらいで繋がってくれるので、クラッチ操作にまだ慣れていない方にもRebel 250は優しい性格です。
Rebel 500はそういう部分は大型バイクですが、大型バイクの中ではかなり初心者に寄り添った性格だと思います。
レブルのようなリアの車高が低いアメリカンクルーザータイプのバイクでよく言われるのが、「教習所で乗ったネイキッドタイプのバイクとハンドリングが違って曲がり方にクセがある」とか「曲がるのが難しい」といったこと。確かに、教習所で使われるネイキッドタイプのバイクとアメリカンクルーザータイプのバイクでは体のポジションもタイヤの大きさも違うため、同じようには曲がりません。
ですがレブルはそういったクセが極端に少なく、このタイプのバイクに乗ったことがない初心者の方でも簡単にバイクで曲がることのできるハンドリングです。
感覚としては一般的なネイキッドタイプのバイクとほぼ変わらず、ポジションこそ違いますが、特殊なバイクに乗っている感じは一切しません。
Rebel 250も複数台ではなく1台で走っている場合はそれでも不満はありませんが、Rebel 500と比較するとどうしても「もう少しだけパワーが欲しい…」というのを感じるかもしれません。
Rebel 500とは約20kgの差があるため、低速になればなるほどRebel 250の軽快なハンドリングが目立ちます。
Rebel 250では寝かしきれない場所でもRebel 500では寝かせて曲がることができ、バイクの向きが変わる手前くらいから徐々にスロットルを開け始めるとグイグイ立ち上がって車体が起きてくる、Rebel 250ではできなかった走り方です。
車重が多少重いとは言え、Rebel 250で感じていた不満点をRebel 500は全て解決しているので、Rebel 250から乗り換えたらあまりの乗りやすさにビックリするはず。
乗り比べるとRebel 500のほうが自由度が高いライディングができると思いました。
400ccにプラス100ccしただけの差とは思えないパンチ力
普通自動二輪免許が400ccまでなので、せっかく大型免許を取ったのに、100ccしか上がらないのはもったいない、と感じる方もいるかもしれません。
しかしRebel 500に乗ってみると、その加速と余裕のあるパワー感はしっかり大型バイクの領域であり、400ccクラスと100ccしか差がないとは思えないくらいパワフルです。
「650ccだよ」と言われてRebel 500に乗っても何も疑わないほどの余裕を感じます。
同じ車体でもエンジンが違うとこうも違うのか、と細かいところでRebel 500は大型の意地を見せてくれるので、排気量の差が100ccだとしても、乗って感じる違いはそれ以上のものがあります。
バイクが語りかけてくるRebel 500
正直そんな距離のツーリングに行くならRebel 1100とかアフリカツインとか、もっと排気量の大きい大型バイクで行きたいな、と出発前は思っていたんですが、Rebel 500でツーリングスポットを走った結果、Rebel 500で行ってマジで良かった、と思ったツーリングでした。
そのツーリングでは高速、街中、ツーリングスポットと様々走ったんですが、一番Rebel 500の良さを感じたのはツーリングスポットでのこと。
案の定、倒しすぎるとステップを擦ってしまうのでワインディングでは控えめに走っていたんですが、そこで初めてRebel 500の声に気づきます。
「もうちょっとゆっくり走ろう」とか「あ、今景色きれい」とか、もちろんバイクが喋ってるわけじゃありませんが、今までライディングに夢中で見逃していた景色、感じそこねていた感覚があることを気づかせてくれたバイクでした。
30km/hでワインディングを走ってもそこに面白さを見出してくれるので、結果的により安全に、より色濃くツーリングを楽しむことができました。
逆にこの感覚はRebel 250やRebel 1100にはなく、Rebel 500でしか感じられないものでした。
500ccという排気量は大型バイクの中では微妙な排気量かもしれませんが、ある意味ライダーが上から下まで扱い切れるちょうどいい排気量というのが500ccなのかもしれません。
なのでRebelと同系統のバイクに乗っている方や興味のある方だけでなく、スポーツバイク好きも含めてRebel 500をおすすめしたいと思います。
等身大の大型バイクに乗ってみよう
Rebel 500は見ているだけではなく、乗って初めて良さがわかるものだと思います。
今、Rebel 250に乗っている方やRebelに興味がある方はぜひ一度レンタルでRebel 500に乗ってみてください。
また普段スーパースポーツやスポーツネイキッドに乗っている方も、これまでとは違ったバイクの楽しみ方がしたい方、純粋にライディングだけではなくツーリングを楽しみたい方にも一度は乗ってみて欲しいバイクです。
等身大の気持ちで楽しめる大型バイクは他を探しても中々無いので、Rebel 500に乗ってゆったり流れる景色を楽しんでみてください!
▼関連記事
【文/佐藤快(外部ライター)】