近年アドベンチャーというバイクのジャンルが注目されています。
アドベンチャーとは街中も高速も快適に走れて、オフロードライディングも楽しめるバイク。
基本は大型クラスに多いバイクタイプですが、今回紹介する400Xは普通自動二輪免許で乗れるアドベンチャーモデルです。
レンタルでお手軽にできるアドベンチャーツーリングの魅力と400Xについてご紹介します!
400ccクラスで楽しめるアドベンチャー
400Xは400ccクラスでアドベンチャーが楽しめるデュアルパーパスモデル。
アフリカツインやトランザルプなど、アドベンチャーマシンは基本大排気量の車両が多いですが、400Xは普通自動二輪免許で乗ることができ、ツーリングはもちろん長距離を走ることも想定されたバイクです。
エンジンは水冷2気筒エンジンを採用。
アドベンチャーマシンはクルーザー寄りか、オフロード車寄りかの2パターンがありますが、400Xは粘り強いトルクと巡航性に優れたエンジン特性でクルーザー寄りの性格です。
低速トルクがしっかりあるエンジン特性なので簡単にはエンストしにくく、初心者の方でも扱いやすいマシンだと思います。
足回りはフロントが19インチ、リアが17インチの組み合わせとなっており、フロントブレーキはダブルディスクを採用。
最近400クラスのバイクもシングルディスクの車両が多いですが、400Xはダブルディスクのため制動力は抜群!
大型クラスにも劣らないカッチリとした安心感あるフィーリングです。
アドベンチャー車の特徴でもあるフロントスクリーンは走行風がライダーに当たらないように避けてくれるため、高速巡航時もネイキッドなどと比べて楽に感じます。
もちろん当たる風がゼロではありませんが、一番強く当たる部分にスクリーンがあるため、体勢次第ではかなりの防風効果を体感できました。
適度に柔らかく長時間座っていても疲れにくいシートに、オフロード車並の幅広ハンドルのおかげでコントロールしやすく、ツーリングにはピッタリ。
全ての装備がただアドベンチャー車だから付いているわけではなく、しっかりそれぞれにアドベンチャー車らしい機能が備わった上で装着されているため、質感としては大型クラスに匹敵するものがあります。
メーターはコンパクトですが、スピードとエンジンの回転数を表示するタコメーターの他にシフト位置を表示するシフトインジゲーターなども付いています。
足つきは良好
身長170cmのライダーが跨るとこんな感じ。
両足降ろすとベタ足ではありませんが、かかとが少し浮く程度なのでアドベンチャー車の中では足つきはかなりいい方だと思います。
片足をステップに乗せた状態であればベタ足になるので、車高が高いバイクに慣れていない方も、一般的なネイキッド車などとほぼ変わらない感覚で運転することができます。
お手軽なアドベンチャーツーリング
今回は400Xをレンタルしてツーリングに出かけます。
アドベンチャーツーリングと言うと広大な草原や砂漠を走るイメージがありますが、海外ならまだしも日本にはそういったシチュエーションでバイクが走れる場所はほとんどありません(レンタルバイクの場合そもそもオフロード走行は禁止)。
なので日本で言うアドベンチャーツーリングは海外のものとは少し違ったものですが、日本の公道でもアドベンチャーを楽しむことはできます。
今回はそんな日本でできるお手軽なアドベンチャーツーリングを400Xで楽しんでいこうと思います。
街中での走行はシフト操作を除けばスクーター並の快適さ。
発進から40km/hの巡航速度までギアを繋いでいけばギクシャクすることなくATのように繋がっていくため、MT操作を楽しみながら街を楽に走ることができます。
フルカウル系のスポーツバイクなどでも同じように街を走ることはできますが、この滑らかなギアの繋がりと運転を苦に感じないラフなポジションは400Xならではのもの。
交差点なども変に意識することなくハンドルで行きたい方向を微細にコントロールしやすいので、このあたりもスクーター並だと思いました。
アドベンチャー車は車の少ない郊外でのパフォーマンスだけでなく、低速で走る街中でも乗りやすいように設計されているのも特徴の一つ。
街だけで言えば400Xは大型車よりも街を考えられていると思ったほど、楽に運転することができました。
郊外で自然とワインディングを楽しむ
街中を抜けて郊外まで出てきました。
ここまで来ると車の数も少なくなり、緑を横目に走ることができます。
車や電車の車窓から見る緑とバイクから見る緑は空気感が違って自然を体全体で感じることができます。
こういった道を飛ばすのではなくゆったり景色を楽しみながらラフに流せるというのもアドベンチャー車の魅力の一つです。
エンジンが癖のない滑らかな性格なので、信号の少ない道では発進して早い段階でトップギアまで繋いでしまって、低回転で鼓動感を楽しみながらゆったり流すのは400Xの親しみやすいキャラクターを活かした走り方だと思います。
バイクに急かされてこういった道でもついついスピードが出てしまうバイクもありますが、ダラっと走っていてもバイクが許容してくれるのはクルーザー寄りのアドベンチャーである400Xだからこそのもの。
ちょっとアグレッシブな走り方をしてもフロントの安定感が高いため、常に先を見通した余裕のを持った走りを楽しめます。
スポーツバイクほどではありませんが、タイトなコーナーでは俊敏な動きもできるため、スピードを上げずともこういったライディングができるのは様々なシチュエーションを想定したアドベンチャーマシンだからこそのものです。
気になった道へふらっと寄り道できる
ツーリングに行ったことがある方は大きな道を走っている最中に脇道を見つけ、面白そうだけどそのままスルーしてしまう、なんてこともよくあるはずです。
ですが400Xはそういったときにふらっと寄り道しやすいのも魅力の一つ。
スポーツバイクではとても走りたくない荒れた路面や細い道などにも気兼ねなく入っていける余裕があるので、アドベンチャーツーリングでは目的地の方面だけ決めておいて後は気ままに方向だけを頼りに冒険しながら走る、というのも楽しい走り方です。
普通のツーリングなら絶対スルーしてしまう細道の奥に、綺麗に稲穂が揺らぐスポットを発見。
もうすぐ収穫期であろう稲穂を横目にゆったり景色を楽しみながら走ることができました。
400Xの常に余裕を持って走れる感覚はこういった普通なら見逃してしまうスポットを発見しながら目的地に向かえるので、日本の地方ならではのアドベンチャー(冒険)が楽しめます。
山頂で非日常を発見
日も傾き始めたのでここからは山道を登って絶景を目指します。
小排気量のバイクだと勾配のきつい登り坂はパワー不足を感じることもありますが、400Xは高いギアでもトコトコ登っていってくれるため、パワー不足を感じた場面はありませんでした。
大きな幹線道路ならともかく、交通量の少ない山への登道は落ち葉や石が道の真ん中に落ちてたりするので、スポーツバイクなどはあまり向いてません。
400Xに乗っていて感じる「これなら大丈夫」と思える安心感はこういったツーリングでは重宝します。
登りきったところで景色が開け、普段都心に住んでいては見ることのできない広大な自然を全身で楽しむことができました。
暗くなる前に下山して帰り始めます。
特にツーリングらしいスポットを巡ったりはしませんでしたが、こういったマイナースポットを探しながら走るのが日本で楽しめるアドベンチャーだと思います。
本来ならここで林道などオフロード要素が入ってくるとより深みが出ますが、レンタルバイクでオンロードオンリーで走ってもしっかり冒険はできるので、普通のツーリングとは一味違った一日を過ごすことができます。
あとはレンタルした店舗へ返却に行き、そこからは車や電車で帰ればOKなので、アドベンチャーツーリングと言えどかなりライトに美味しいところだけ楽しむ事ができました。
400Xはどこを走っても苦手なシチュエーションが無いと言えるくらい万能なバイクなので、今まで走ったことのない自然の中を走るアドベンチャーがしてみたい方は是非レンタルしてみてください!
【文/佐藤快(外部ライター)】