HondaGO BIKE LAB

400Xってどんなバイク? 燃費や足つき性、おすすめポイントや装備を解説します!【ホンダバイク資料室 / 400X(2022)】

2022年1月に新たなアップデートを受けたクロスオーバーモデル『400X』ってどんなバイク? 気になる燃費や足つき性を実際に触れてみての感想をレポートします。 その他にもおすすめポイントや装備など、基本情報を詳しくお届け!

Honda 400X(2022)

国産バイクラインアップの中で唯一、排気量400ccクラスにおいてアドベンチャーバイクのスタイルと軽度のオフロード走行も想定されたクロスオーバーモデルが400X。

2013年に初登場した時点では前後17インチホイールを採用した純粋なオンロードバイクでしたが2019年のアップデートによりフロントにアドベンチャーバイクらしい19インチホイールを新採用。フラットダートなど軽いオフロードも視野に入れたバイクに進化しています。

そして2022モデルでは、さらに足まわりを中心とした変更を受け、400ccバイクとは思えないほどの重厚感を手に入れました。

この400Xを除けば国産車においてアドベンチャーテイストのバイクは大型自動二輪(排気量401cc以上)や軽二輪(排気量126~250cc以下)にしか存在しないため、他には無い存在として幅広い年齢層から支持を受けているバイクです。

実際問題としても250ccクラスには無いパワーのゆとりと、大型バイクよりも軽い車体というメリットを併せ持っており、そのツーリングパフォーマンスにはあなどれないものが秘められています。

■車両価格 858,000円(消費税10%込み)

400Xのライディングポジションや足つき性は?

ライダー身長/176cm

アドベンチャーバイクらしく上半身がまっすぐに起きたライディングポジションで、400ccクラスとしてもボリュームのある車体なので身長176cmのライダーが跨っても完全にリラックスした乗車姿勢を取ることができます。

ステップ位置もゆとりを感じられるため膝の曲がりもきつくありません。長時間・長距離走行のロングツーリングにおける疲労軽減が優先されていることが感じられます。また、アイポイントが高いため視界が広いのも特徴のひとつです。

ライダー身長/176cm

嬉しいのは足つき性で、アドベンチャーバイクのスタイルながらシート高が800mmまで抑えられているうえ、足が下ろしやすいため身長176cmのライダーの場合、両足をべったりとカカトまで接地させても、まだすこし膝に余裕を感じるほどの安心感でした。

アドベンチャーバイクは大柄&重量級のバイクが多く、取り扱いにある程度の体格を要求されるケースが多数ありますが、親しみやすさという部分でも400Xは好印象です。

重量も200kg以下と軽いので、バイクを降りてからの取り回しもストレス無く行うことができます。

400Xで実際に走ってみた燃費は?

400Xの使用燃料はレギュラーガソリン。燃料タンク容量は17Lの大容量となっています。

高速道路5割、一般道5割の割合でトータル590.2kmの距離を走った場合の合計給油量は20.85L。

満タン法で計測した燃費はガソリン1Lあたり28.3kmとなりました。

燃費も良好なうえに航続距離も長く、ツーリング適性が非常に高いバイクです。

400Xの主要装備を解説

大型ウインドスクリーンを備えているため高速道路上での快適性は抜群です。スクリーン形状も風の流れや巻き込みが配慮されており、上半身からヘルメット下部あたりまでの走行風を効果的にカットしてくれます。

ヘッドライトやウインカーにはLEDを採用。2022年モデルではヘッドライトの光量を上げ、発光パターンを変更。フロントウインカーにポジションランプ機能が搭載され、視認性・被視認性を向上させています。

2022年モデルのアップデートで最も大きな変化を感じたのがSHOWA製SFF-BP(セパレート・ファンクション・フロントフォーク・ビッグピストン)の新採用とフロントホイールの軽量化です。

これらにより従来型までとは比較にならないほどフロントタイヤの接地感を感じられるようになり、まるで大型アドベンチャーバイクのような重厚感ある走りを手に入れています。

さらに2022年モデルではフロントブレーキがダブルディスク化。強烈なストッピングパワーというよりも、ブレーキの仕事を分散させることで、より高いコントロール性を求めたようなフィーリングになっていました。

握れば握るほど効き、速度調整がしやすいスポーティなブレーキです。

エンジンは排気量399ccの水冷直列2気筒エンジンを搭載。最高出力は46馬力を9000回転で発生。最大トルクは3.9kgf・mを7500回転で発生します。

極めてフラットなパワー特性で、ツーリングでは穏やかに、スポーティな走りの際にはどこからでもスロットルを開けていけるような扱いやすさが際立ちます。400ccという排気量のゆとりによって、ロングツーリングを快適に楽しめるフィーリングにまとめられています。

また、2019年モデルよりアシスト&スリッパ―クラッチも採用。クラッチレバーの操作が軽くなっており、ツーリングにおいて大きな恩恵を感じることができます。

排気サウンドは心地よい低音で、ツーリングシーンの中でライダーを疲れさせることがありません。それでいて耳に心地よく、ライダーを飽きさせない音量・音質を奏でます。

リアブレーキはシングルディスクでコントロール性を重視したフィーリング。2022年モデルではスイングアームの剛性が最適化されています。

分離加圧式シングルチューブタイプのリアサスペンションに従来型から変更はありませんが、スイングアームの剛性最適化の兼ね合いもあり、リアタイヤ側の接地感もこれまで以上にハッキリと感じられるよう進化しています。

ワインディング走行でも絶大な安心感を感じることができました。

肉厚なシートは硬すぎず、柔らかすぎない座り心地で、丸一日走りっぱなしのツーリングでも座っていてお尻が痛くなることはありませんでした。

足が下ろしやすようにシェイプされた形状と、シートの上でのライダーの着座位置の自由度が高いことが印象に残っています。

また、グラブバーが太く握りやすいためパッセンジャーは大きな安心感を感じることができます。

リアシートの座面とグラブバーの高さがほぼ等しいので、大きな荷物でもしっかりと固定することができそうです。

ラバーステップが採用されており、不快な振動を緩和。スムーズ&ストレスフリーな走りを楽しむことができるうえに、長時間・長距離走行では疲労の軽減にも貢献します。

17Lのタンク容量に加え、燃費も良いエンジンなので、走り方にもよりますが1回の給油で400km以上は連続して走ることができます。

日帰りツーリング程度なら、無給油のままで帰ってこれるほどのゆとりがあります。

高剛性なテーパー形状のバーハンドルが装備されており、安定感のある操作性につながっています。

ハンドル幅も広すぎることがないので日本人の体格で乗っても違和感がなく、それでいて自然に押さえが効き、オフロードではスタンディングポジションも取りやすい、絶妙の塩梅を感じるハンドルです。

シンプルなフルデジタルメーターに見えますが、ギアポジション表示や燃料計、時計など基本的な装備に加えて、瞬間/平均燃費、燃料消費量表示機能などツーリングシーンで活躍する機能がしっかりと盛り込まれています。

兄弟車となるCBR400Rがフルカウルスポーツということもあり、シフトアップインジケーターや、タコメーターピークホールド機能などスポーティな機能を備えていることも嬉しいポイントのひとつ。

テールランプは高級感を感じるLEDを採用。急ブレーキの際にハザードランプが高速点滅して、後続車にそれを伝えるエマージェンシーストップシグナルが標準装備となっています。

【文/北岡博樹(外部ライター)】

2022モデルの『400X』に乗ってみた感想は?

ホンダ『400X』に乗ってみたいなら!

HondaGO BIKE RENTALならリーズナブルに体感!料金など詳しくはコチラから

関連記事

最近チェックした記事