皆さん、ヘルメットには正しい脱着方法があるってご存じですか?
二輪車に乗車する際は、万が一の事故に備え、ヘルメットを正しく着用しないとヘルメット本来の性能が発揮できませんので注意が必要です。
今回はそんなヘルメットの『正しい脱着方法』をご紹介させていただきます!
ヘルメットの着用状況 及び 二輪車乗車中死者のヘルメット脱落状況
二輪車乗車中の死亡事故において、約4割がヘルメットのあご紐を緩く結束、結束なし等、不適正な着用が原因となっているんです!
ヘルメットの正しい着用が、いかに重要なのかがわかりますよね!
ヘルメットの正しい脱着方法とは?
より疲労感を減らし、より安全にバイクに乗るためにも、正しいヘルメットの脱着方法を確認してみましょう!
フルフェイスヘルメットの着脱方法【SHOEI公式YouTube】
ジェットタイプヘルメットの着脱方法【SHOEI公式YouTube】
できるニャンからのポイント
2020年中に発生した二輪車乗車中の事故のうち、事故により亡くなった方が損傷を受けた主部位は、頭部が43.3%と最も多く、次いで多い要因が 胸部/腹部で32.7%を占めているニャ。
事故の際に被害を軽減させるためには
・胸部プロテクターを着用する。
・ヘルメットのあごひもをしっかり締める。
この2点がとても大切だニャ。
ヘルメットは、自分が乗るバイクの排気量やタイプにあった形状と、目的・用途に合わせた規格を選びましょう。また、「PSC」はもちろん「SG」「JIS」などの安全規格を受けていることも大切なポイント。
ヘルメット購入の際は、確認をお忘れなく。
皆さんも正しい知識をつけて、安全で楽しいバイクライフを楽しみましょう!