HondaGO BIKE LAB

レブル250(Rebel 250)には『運転するコツ』がある! カーブが不安な人は『鬼の〇〇〇』を試してみて!【脱! バイク初心者 虎の巻】

大人気250ccクルーザーの『レブル250(Rebel 250)』で走っていて気付いたこと。レブル250で『カーブが怖い』と感じる人は参考にしてみて!

レブル250(Rebel 250)で山道のカーブが『怖い』と感じる人へ!

250ccバイクの超人気バイクといえば……それはやはり『レブル250(Rebel 250)』でしょう!

見るだけでワクワクするカッコよさに加えて、Hondaらしく走りもスポーティ! 性別や年齢を問わず人気が爆発のするのは必然です。

なかには「レブル250に乗りたいからバイク免許を取った!」なんていう人も多いに違いありません。
私(北岡)もバイク人生はHondaの250ccクルーザーだったので自信を持って言えますが、その選択は大正解!
既にオーナーになった人は最高のバイクライフを満喫していることでしょう。

しかし……

バイク初心者の人の中には、レブル250で『山道の連続したカーブを走るのが怖い』という人もいるのではないでしょうか?

今回はそんな人に、ちょっとしたアドバイスを! 実は、私自身がクルーザーが大好きなので『気づいたこと』があるんです……

これはクルーザー好きでないと気づけないことかもしれませんが、たぶんレブル250というバイクは『何も考えずに走るとカーブで怖さを感じやすい可能性』があるんです。とはいえ、バイクの運転の基本が徹底されていれば問題ないことなのですが、うっかり気を抜くと『あること』がおろそかになりがち……そして、おそらくですがレブル250はその状態に陥りやすい?

まず、その理由ですが!

ひとつめはメインシートの形状です。

レブル250はクルーザーらしくデザインに優れたメインシートを採用していますが、このシートはその形状から『体格を問わず座る場所は1か所のみ』となります。シートのいちばん凹んでいるところに自然にシッティングポイントが定まるようになってる。ちなみに、このこと自体は悪いことでもなんでもありません。

次にハンドル位置!

レブル250のハンドルバーは、先の『座る場所が決まっているシート』から手を伸ばすと、体格によってはけっこうハンドルが遠く感じて、腕が伸びきる可能性があります。特に小柄な女性などはそうなりやすいはず。

そしてこのシートとハンドルバーの位置関係により、人によっては運転中に腕がつっぱり気味になりやすいんです。

そこに!

レブル250の徹底した細さ『ナロースタイル』が絡んできます。このスリムさはレブル250のカッコよさの核心のひとつ!

なのですが……ガソリンタンクもすごくスリムでしょう? しかもそのうえで……

足をのせるステップ(フットペグ)がけっこう外側に張り出した位置についているんです。

そして、この『体格によっては腕がつっぱり気味になりやすいこと』と『ガソリンタンクの細さ』と『外側に張り出したステップ』の3つの要因が重なると……何が起こるか?

それが今回の焦点『ニーグリップが中途半端になりやすい』です!

意識せずに乗ると『レブル250』はニーグリップがおろそかになりやすい

ちなみに私(北岡)は身長176cmでレブル250を操るのに体格的な不足はありません。

ですが『あ~レブル250たのしいな~!』って、何も考えずにふんわり走っていると!?

山道のカーブでこうなる……

バイクを寝かせるのがなんだか怖くて、十分に寝かせられないから曲がり切れるか不安もあって……なんか楽しくない。さらには、バイクを深く寝かせると落ちそうで怖いからハンドルにギュッとしがみついて、それでも怖いから上半身だけ起こしてしまっていて……バイクが自然に曲がっていこうとするのをライダーが邪魔してしまっている状態です。

なぜこうなりやすのかと言うと、下の写真をご覧ください。

これ、何も意識せずレブル250に跨った状態のイメージです。レブル250というバイクは先に言った要因により、普通に乗ると『なんとなくニーグリップをしていない状態』になりやすい。

もちろん街中やまっすぐの道を走っている時はそれで問題ありませんし、なんなら見た目にワイルドでカッコいいくらいですが、カーブの連続する山道では話が大きく違ってきます。

基本的にバイクっていうのは『いかに下半身で車体をホールドできるか?』がスマートな運転の基本なのですが、それがおろそかになりやすいんです。

だけど対策は簡単!

そして、それを回避する方法はただひとつ!

ものすごく意識的にギュッ!とガソリンタンクをヒザで強く! とにかく強く挟む!

コツとしてはつま先を正面より、やや内側に向けると自然とヒザがタンクに押しつける様に作用します。

先の写真と見比べてみてください。正面からだと『ちょっと内股ぎみ』に見えるくらいじゃないでしょうか?

実際、走っている時もライダー自身は感覚的にやや内股ぎみに感じます。でもそれくらいでいい。そのうえでヒザでタンクを挟む力を『鬼の全力ニーグリップ』するんです!

その力加減は『こんなに強く挟んだらタンクに当たっているところが痛くなっちゃうよ』とか『明日めちゃくちゃ筋肉痛になりそう……』と思える“鬼”レベルでお願いします。

なぜかって、それをすると!

上半身から自然に力を抜くことができるようになるから! 鬼ニーグリップによって下半身で車体をきちんとホールドできれば、むやみにハンドルにしがみつく必要がなくなります。逆に言えば、しっかりニーグリップしていないからこそ、腕(上半身)に力が入っちゃうんです。

もちろん運転中ずっと『鬼ニーグリップ』を発動している必要はありません。山道のワインディングに入ったら、その区間だけでOKです。

ちなみに小柄な体格の人は「カーブを曲がるときだけ」に追加として……

けっこう強め意識で上半身を前に倒して、ヒジに余裕をつくってあげてください。でも先に言ったとおり、腕をリラックスさせて、ヒジに余裕をつくるには『鬼ニーグリップ』が必要になるので、それだけは忘れないように!?

ということで~

『鬼ニーグリップ』して上半身(腕とヒジを含む)から力抜くことができると!

【BEFORE】これが……

【AFTER】こうなる!

きちんと下半身で車体をホールドしているので、バイクから落ちてしまいそうな不安は感じなくなります。それに、ちょっとした凸凹ギャップをカーブ中に踏んでも『バイクが今どういう状況か』を身体が自然に感じてくれるので、必要以上に慌てません。いわゆる『バイクと一体感がある』という感覚です。

だからカーブを曲がるのに必要なぶんだけ、バイクをきちんと寝かせていくこともできます。しかも、それが怖くない!?

これ、言ってしまえば教習所で教えてもらう普通の『ニーグリップしてのリーンウィズ』です。でも、それがおろそかになってはいないでしょうか?

レブル250はクルーザースタイルながら、Hondaのバイクらしく、きっちりをスポーティな走りも楽しめる『性能』が与えられているバイクです。

だけどライダーがその性能を引き出せてあげられないことがある……そのために、もう1回『自分はちゃんとニーグリップできているか?』を確認してみてください。

これは「速く走るため」の話ではありません。レブル250というバイクでの走りを「楽しい!と感じるため」のものです。

もちろん他にもバイクを上手に運転する技術はたくさんありますが、まず「山道のカーブでバイクを寝かせることが怖い」と感じるなら、この『鬼のニーグリップ』を是非とも試してみてください。

そして、これをキッカケとして『あれ? 前よりなんかちょっとイイ感じかも?』と少しでも思えたら、それが何より!

あとはHondaというメーカーの技術力の高さと愛車を信じてください。大丈夫! レブルは思っているより、もっと曲がってくれるバイクです!

そして、その走りを楽しめるようになったのなら……

きっとレブル250っていうバイクのことが、今よりもっと好きになれるはずですから!

またHondaGOではレンタル車両のレブル250を使ったLESSONやTOURも開催しています。
この記事で「もっとレブル250での走りを楽しい」と感じたアナタ、是非参加してみてはいかでしょうか?

HondaGO BIKE LESSONの詳細についてはコチラ
HondaGO TOURの詳細についてはコチラ

 

【文/北岡博樹(外部ライター)】

 

関連記事

最近チェックした記事