所有するバイクは250ccを1台のみ!
そう考えてHondaのバイクラインアップを眺めていたら、選んだのは自分の趣味とはちょっと違うバイクでした……
250ccバイクを1台のみ! だとしたら何を選ぶ?
私(北岡)はバイクに乗り始めて、けっこう長いです。特にバイクの運転が上手いわけではないけれど、ツーリングに目覚めて日本中をいろいろと旅してきたし、人として大事なこともだいたいバイクを通じて学んできたように思っています。
そんな私ですが、最近ふと思いました。もし原点回帰で『バイクを250cc1台のみ』に絞るとしたら自分は何を選ぶのか? ということです。
そこで、それを真剣に考えてみたら自分でも驚く結果に……
だって自分の「もともとの趣味嗜好」とは遠くかけ離れた存在に対して『自分でお金出して買うならコレだ!』と思ってしまったのです……
ちょっと個人的な話かもしれませんが「大人の場合は、そういう選択もアリよね」という程度に聞いていただければ……
ちなみに、私が人生はじめての1台として選んだバイクはHonda 250ccクルーザー『V-TWIN MAGNA(V-ツイン マグナ)』でした。だから本質的にはクルーザーが大好き!
そして、今や250ccバイクシーンを席巻しているのは250ccクルーザー『Rebel 250(レブル250)』です。このバイクは心底カッコいい。だけど色んなバイクを乗り継いで大人になった今、自分でも不思議なのですが『買うべきバイク』の候補に挙がらなかったんです。
まぁ、バイク免許を取ったばかりの10代の頃にレブル250に出会っていたら、間違いなくこのバイクを買っていたと思いますが……
そして、その次に目に留まったのが『CL250』でした。
スクランブラースタイルの250ccオールラウンダーでデザインのレトロ感も良い感じ。1台で万能に使えるうえに、ワインディングでのスポーティな走りも想像以上。おまけにオフロードまでけっこう楽しめる。本気でこれは「理想的な1台」のひとつだと思っています。
だけどこれも個人的には選択肢に入らなかった……その理由は……
大人になるとなんだかんだ忙しくて……このバイクを所有しても、おそらく「ゆっくりツーリングする時間」が取れないんです。私だけかもしれませんが、たぶん似たような境遇の人もいると思う。ちなみに私の場合、普段の生活の中で確保できる自由時間なんてせいぜい土日どちらかの午前中のみ。それも毎週じゃなくて月1~2回です。
そうなると、さらにロングツーリング志向の『CRF250 RALLY』とかも選択肢から外れちゃう。明日からすべてを投げ出して旅に出られるなら『CL250』や『CRF250 RALLY』を選ぶんでしょうけれど。そういう訳にもいきません……
自分の選択に逆に驚く
そして、もっと短い時間でも濃密に楽しめる250ccは……そう思っていたところ『コレだな』とピンときたのが、なんとこちら。
自分でのまさかの……
250ccスーパースポーツ『CBR250RR』だったんです。
ちなみに私、20代の頃は『速いバイク』とか『フルカウルスポーツ』にはほとんど無縁、というか興味が無いライダーでした。だから生来の趣味嗜好でいうとCBR250RRは真逆のバイク。だけど長くバイクに乗るうちに『本当に走ることが楽しいバイク』というものが存在することを経験で知りました。そして『CBR250RR』はまさしくそういうバイクです。
ただし、『CBR250RR』はHondaが本気で作った『スーパースポーツ』なのでお値段もなかなかのもの……10代、20代の頃の私だったら手が出なかったと思います。
しかし、大人になった今は違う! ぶっちゃけ、お金はがんばれば何とかなるっ!
それに『CBR250RR』だったら家族に対しても「250ccだから車検も無いし……」とか、うまいこと言って家計の負担にならないアピールも可能だと推測されます。※その際、車両本体価格は伏せます。
また実際、所有してちゃんとコンディションを維持するなら、250ccも車検アリのバイクでも維持費にそれほど差は出ないのが現実だったりしますが、そこはまぁ『買っちゃったもん勝ち』ということにしておいてください。
ちょっと話が脱線しましたが「なぜCBR250RRなの?」という話に戻ります。
理由は、『CBR250RR』がいちばん250ccバイクの中で「半日の自由を最大化できる」と思うから。若者には簡単に手が出せない憧れ高級車、という見栄の部分もあることは否定しませんが、『CBR250RR』は見掛け倒しのバイクとは180度真逆の存在です。
私は大型バイクの経験も多数ある身です。その前提の上でも『CBR250RR』なら『250cc 1台に絞れる』と思う。その理由、ご興味があれば続編にて聞いてやってくださいませ!
▼「Honda CBR250RR/インプレ・レビュー 中編」もご覧ください。
【文/北岡博樹(外部ライター)】