HondaGO BIKE LAB

650ccスポーツバイク『CBR650R』と行く伊豆一周『日帰り』ツーリング後半戦! 日没までにゴールに辿りつけるのか⁉【ワインディングだらけの日帰りツーリング/後編】

峠道とワインディングロードを結びながら伊豆半島南端に近い弓ヶ浜に辿り着いた私とHonda『CBR650R』。
しかしのんびりとした時間もつかの間、太陽が西に傾き始めた! 果たして日の入りまでにゴールに定めた「西伊豆スカイライン」に辿り着けるのか⁉

【前編はこちら】

日没までに西伊豆スカイラインを目指せ!

日帰りで思う存分伊豆半島のワインディングを走り倒そう! という今回のツーリング計画。

弓ヶ浜でのんびりしそうになったところで時計を見ると13時。これが夏であれば非常に順調ですが、季節は冬至の迫る12月。17時にもなれば辺りは真っ暗です!

陽があるうちにゴールに定めている西伊豆スカイラインを走ることが今回の目標なので、こうしてはいられないと『CBR650R』に飛び乗ります。

県道16号線を抜け、下田から西伊豆の沿岸部までをぐるりと走る国道136号線に合流します。

内陸部の峠道を走ろうとも思いましたが、実は国道136号線は妻良を過ぎたあたりから高低差のある海沿いの爽快ワインディングが続いています。

ここは道が広くて綺麗、かつ信号と車通りが少なくて意外と気持ちよくクルージングできるポイント!

昼下がりの気温も心地よく、朝方あんなに寒かったのが噓のよう!

首都圏では見られない海岸沿いの景色を楽しみながら、緩やかなカーブと時々現れるヘアピンカーブを駆け抜けます。

そうして、しばらく海の景色を堪能すると国道136号線を外れ、再び内陸部の峠道へ。

次に目指すのは蛇石(じゃいし)峠!

松崎町に抜ける道としては沿岸部に比べ遠回りになりますが、とにかくそこに峠道があったら走りたい!

ということでやってきた蛇石峠は、さっきまで走っていた国道136号線が1972年に整備されるまではこちらが136号線として指定されていた旧道。

道幅は狭く、ところどころ道路わきに落ち葉もあるけど、舗装は意外にしっかりしていて、午前中の国士峠に比べれば圧倒的に安心して走ることができました。

蛇石峠の名前の由来は峠入口を流れる青野川に蛇に似た蛇石(へびいし)と呼ばれている岩があるからだそう。立ち寄ろうかとも思っていましたが『CBR650R』の走りに夢中ですっかり忘れていました(汗)。

調べたところ本当にニョロリとした岩が川沿いに顔を出している不思議なスポットなので、近くを走る際は見てみると面白いかも?

そんな蛇石峠を抜け再び松崎町で国道136号線に合流しますが、すぐに仁科川沿いを走る県道59号伊東西伊豆線へ。

ここからは仁科川沿いを西天城高原・仁科峠に向けてひたすら山を駆け上がります!

川沿いには河津桜の木が立ち並びますが、当然ながらこの季節は葉の一枚もありません。きっと春になったら気持ち良い景色になるだろうなぁ……なんて考えているうちに景色は変わっていき、道路脇には落石注意の看板が。いよいよ本格的な峠道に入ります。

で、この道が細い上にタイトコーナーの連続、かつ落ち葉だらけ!

加えて体感的に通過時間がすごく長く感じるオマケつき!

正直、小回りの効かない大型バイクではおいそれと入っていきづらい道かもしれません。

しかしミドルクラスの『CBR650R』は大型バイクの中では軽量でコンパクトな部類。それでいてクルクルとよく曲がるため小さなコーナーの続く道も大変より「楽しい」が勝ります。

『CBR650R』はミドルクラスとはいえ最高出力約90PSを発揮するパワフルな大型バイクなので、急な上り坂でもパワーに物足りなさは皆無。4気筒エンジンは低速・低回転域でもギクシャクすることなく扱い易いので狭い峠道もお手の物です。

もちろん落ち葉や舗装の傷みにより路面のコンディションはあまりよくありませんが、ブラインドコーナーの先に気を付けつつ進めば特段不安なくクリアできました。

そうして異様に長く感じた伊東西伊豆線を登りきり、仁科峠の頂・西天城高原に到着。鬱蒼とした林を抜けたと思えば、急に視界が開けます!

ここからは山の上を通る西天城高原線を北上し西伊豆スカイラインをめざすのですが、この道が今日イチ楽しかった!

陽も傾いていましたが昼間のうちに路面の気温が上がって凍結の心配もなく、道もキレイで見通しも良い。

道幅は広く比較的緩やかなカーブが続くので『CBR650R』のパワフルな側面を体感しつつCBR650Rの走りを楽しむことができました。

『CBR650R』は約7,000回転からパワフルさが増し、それに伴って手に伝わる振動や排気音が激変。低回転域と高回転域で「別のバイクでは?」というくらい性格に変化がでるのがこのバイクの面白いポイント!

ただし、やはり650ccの4気筒ともなると、2速でもパワーバンドを使おうと思えば速度はとんでもないことに(笑)なので、基本は6,000回転くらいを使って適度に楽しみました。

そして、あとはこの西天城高原線をまっすぐ北上すれば、最後のチェックポイントである西伊豆スカイラインに着きます!

陽もかなり傾いてきているけれど、果たして日の入りまでに間に合うのか……⁉

……うん、知ってた。

時刻はまだ17時頃でしたが、冬至の西伊豆スカイラインは既に日も落ち暗くなっておりました。

ついでに滅茶苦茶寒いッ!!!!

いやぁ、伊東西伊豆線を登り始めたあたりで「もうこりゃ無理そうだ」ってことはわかっていたのですが、帰路につくにも西伊豆スカイラインを通るしかないので仕方が無いですね。

にしてもまったく、さんざん当サイトで「冬は陽が短いからツーリングは早めの行動計画を!」なんて啓発している人間の陥る事態とは到底思えません(笑)。みなさまはご注意ください。

それでも、灯の無い西伊豆の山の上から眺める夜景は滅多に見られない(見に来ない?)はじめての光景だったので、ちょっぴりおトク感がありました。

それに道が暗くても『CBR650R』はヘッドライトが明るいので、注意して走れば不安はありませんでしたしね。

そして……。

前編で「案外疲れ知らずのツーリングバイクだったりして?」なんて言いましたが、そんなことはなかった。

ここまで敢えて触れなかったけど、身体のあちこちが痛い!!!

しかしそれも当然。今日一日ここまでの走行距離はすでに300km弱。東京に帰還した際の最終的な総走行距離は479kmで、普段運動しないことが祟ってか翌日は背中やお尻、特に二の腕の外側なんかを酷い筋肉痛に襲われ動きたくなくなりました(笑)。

“ライディングポジションは優しい方である”とはいえ『CBR650R』はセパレートハンドルの正真正銘スポーツバイク。慣れない姿勢で長距離・長時間運転していて身体に疲労が溜まるのは人間として正常です!

でも、今回のツーリングでは、その疲労と同じか、それ以上に充実した時間を楽しむことができましたし、なにより自分の好きなバイクで出かける時って、疲労も含めすべてから満足感を得られるんですよね!

正直、帰路では「なんでこんな日にこんなツーリングしてるんだ?」とか「こんな疲れること二度とするか!」なんて、チラッと考えたりもしていました(笑)。

けれど、自分の大好きな愛車に乗っていればそんな気持ちは数日で綺麗さっぱり忘れてしまい、セパハンだろうが500kmだろうが、一カ月後には再び同じようにツーリングしたくなるんだろうなぁ。

というか、以前の自分は“それ”をしていたはずなのに、いつから“それ”をしなくなってしまったのか……。

今回のツーリングで『CBR650R』は「バイクで日がな1日走り回る」幸せや楽しさを思い出させてくれました。

そして、そんな『CBR650R』を自分も気に入ってしまったので、機会があればまた同じようなツーリングに挑戦したい!

……ただし。

できればその時は、暖かくて、日が長い季節だと嬉しいですけどね(笑)。

▶▶ 前編もご覧ください。

【文:石神邦比古(外部ライター)】

 

関連記事

最近チェックした記事