エッジの効いたスポーティなデザインに相応しい性能を与えられている250ccのスーパースポーツCBR250RR。
カッコいいから憧れるけど、このバイクって初心者にはハードル高め?
CBR250RRが欲しい!だけど運転できるかどうか不安・・・
排気量250ccの直列2気筒エンジンながら最高出力は41馬力! しかも、フルカウルを身にまとっているにも関わらず車両重量は168kgまでに抑えられ、走りのための装備も充実。
まさに『250ccのスーパースポーツ』と呼ぶに相応しいバイクが「CBR250RR」です。
だけど、そのハイスペックがゆえに『なんだか運転が難しそう』っていうイメージがちょっとある・・・
だけど、CBR250RRのスタイリングに惚れた! 絶対に乗りたい!って思っても、このカッコよさなら不思議はありません。
CBR250RRに乗るためにバイクの免許を取った、っていう人だって沢山いますしね。
じゃあ実際のところ、バイクの免許を取ったばかりのビギナーライダーにとって、CBR250RRは『運転が難しいバイク』なんでしょうか?
今回はそこをちょっと深掘りしてみたいと思います。
最新の『CBR250RR』と昔の250ccスポーツバイクは違う
まず『運転が難しそう』って感じる理由のひとつに『高回転型のハイパワーエンジンを搭載したピュアなスポーツバイクは日常的なスピードでは走りにくい』っていうイメージがあります。
だけどこれ、もう昔の話。
今どきのスポーツバイクは『スポーティに走るため』にも低~中速域が力強いこと、そしてそのパワーが扱いやすい特性であることが求められます。
昔みたいに『最高出力が高い=速い』っていう時代では無いんです。
CBR250RRはその最たるものかもしれません。だって掲げられたCBR“RR”シリーズの思想は「トータルコントロール~操る楽しみの最大化」ですからね。
つまりCBR250RRって、速さだけを求めたバイクじゃないんです。
大事なのは『CBR250RR』を正しく理解すること
とはいえ、CBR250RRというバイクは『特別なバイク』です。
それこそサーキットなどで持てるパワーを開放すれば、250ccとは思えないスピードが出るし、コーナリング性能もとんでもなく高い。
そういう性格のバイクなので『ライダーがどう扱うか』で印象はまったく変わってくるっていうこと、まずは知っておいてください。
例えばバイク免許を取り立ての人だと、CBR250RRは信号待ちなどの『一時停止→発進』などで、力強さが体感しにくくて、エンストしそうな不安を覚えるかもしれません。
でもそれは、CBR250RRの扱い方ひとつで変わるんです。
クラッチの『つなぐタイミング』だけで安心感倍増
CBR250RRはエンジン回転数13,000回転で41馬力ものパワーを捻り出す超高性能エンジンを搭載しています。難しいエンジンの話は省きますけど、例えば、エンジン回転数2,000回転とかでクラッチをつなぐと、同じ250ccのCB250Rよりも『ちょっとパワーが薄い』と感じることでしょう。
それがなぜかって言えばCBR250RRのエンジンは『高い回転数でパワーを出すエンジン特性』だから。
でも、それを解決するのはそれほど難しい話じゃありません。クラッチをつなぐタイミングを2,000回転よりも高い、3,000回転くらいにしてやれば、それでOKです。
ただ、回転数が高くなることによってエンジンやマフラーからの音がウォーン!って大きくなる。バイクに慣れていないと、それによって『急発進しそう・・・』という恐怖感が生まれやすいんですよね。
だけど! バイクには『クラッチ』があります。どんなにハイパワーのバイクでも、例えば最高出力218馬力のCBR1000RR-Rであっても、クラッチをゆっくりつなげば急発進することは絶対に無いんです。
むしろ、怖いから・・・と思って、低い回転数でソロリソロリとクラッチをつなぐと、逆に発進はフラつきやすい。でも、そのことを知っておけばきっと大丈夫!
もしCBR250RRを愛車にしたら、意識して発進の練習してみてください。きっと、何の問題もなく快適に走れることに気が付くはずですから。
そして! ひとたび走り出してしまえば、CBR250RRはとって運転しやすい!
スポーツバイクとしての基本性能が高いことが、そのまま『運転しやすさ』にもつながっているんですよ!?
【文/北岡博樹(外部ライター)】
NEXT▶▶▶ 驚くほど『乗り心地がいい』CBR250RRの不思議
ホンダ『CBR250RR』に乗ってみたいなら!
HondaGO BIKE RENTALならリーズナブルに体感!料金など詳細はコチラからどうぞ!