HondaGO BIKE LAB

のんびりが真骨頂の『レブル500』で峠道をがっつり走ったらどうなると思う?【ホンダの道は一日にして成らず 第27回/Honda Rebel 500 後編】

レブル(Rebel)シリーズの中でもレブル500(Rebel 500)だけはちょっと毛色が違います。
基本的には穏やかな特性だけど、そのバイクで走る峠道って楽しいの? それとも『なんか違う』って感じるのか?!

ホンダのレブルは、『スポーティ』じゃなきゃダメ?

ホンダのレブルシリーズの中でレブル250(Rebel 250)やレブル1100(Rebel 1100)は、クルーザーのスタイルでありながらも、ネイキッドバイクのようにスポーティな走りが楽しめることが魅力のひとつ。

だけど、それら兄弟車とはちょっと違う路線に仕上げられている今回のレブル500は、スロットル一定でのんびり走るのが楽しいバイクだと私(北岡)は思っています。

それこそ『このバイクでスポーティに走る必要は無いんじゃないか?』って感じているくらいに。

【中編】からの続きです

 

走ってみないとわからない

だけどバイクっていうのは不思議なもので、実際に走ってみないとわからないことがたくさんある。

どこまでいっても、バイクってやっぱり『感じるもの』なんですよね。

そして、レブル500でのワインディングは結果として、意外な発見につながりました。

ただし、前提として言っておくと、レブルでのワインディングは『そこそこのペース』がいちばん楽しいと思います。

あまり気負わず、コーナーが迫ってきても強いブレーキを必要としないくらいの走りで、レブル250には真似できない500ccの力強さを活かして走るのが最適解。

とはいえ、500ccのパワーには流石に『大型バイク』としての力強さがあるので、決して遅い訳じゃありません。そこには十分な速さもあると思う。

それに、基本的にはレブル250とレブル500の車体は共通なんですから、シャシー側の性能としてのスポーティさは持ち合わせてます。バンク角だって十分に確保されてますしね。

ただ、あまりにも走りのフィーリングが豊かだから、ライダーのマインドとして『アグレッシブに走ろうと思わない』のが逆に問題なんです(笑)

まぁ、ある意味それって最高なんですけど!

 

フロントが良い仕事をする

でも、そうやって『ちょっとスポーティ』程度で走っている中で気づいたことがありました。

ひょっとしたらレブル500って、250以上に安定感を強く感じられるバイクなんじゃないか? と。

それを確かめてみるために、すこしペースアップ。

やっぱり・・・というか、フロントフォークとフロントブレーキが良い仕事をするんです。

レブル500はボバースタイルを感じさせるようなファットタイヤを履いているので、タイヤと相談しながら・・・ということにはなりますが、その範疇であればけっこういける?!

コーナー進入までのブレーキングはタッチも明確でコントローラブル。そして何より、沈み込んだ後のフロントフォークが奥で粘る。安定した減衰力を感じることができて、前輪が路面を捉えていることがわかるので不安がありません。

そこに加えて、旋回中にどっしりとした安定感を感じるんです。これはおそらくレブル500が250よりも約20kg重い、190kgの車両重量が為せる技。重量を安定感にうまく変換してます。

この重量増は基本的にエンジンの重さによるものですが、おかげで250よりも『重量マスが集中している感』が強く、走らせることに安心感があるんです。

そして、コーナー脱出に向けアクセルを開けていけば、500ccのパワーがリアタイヤのわかりやすい接地感を生み出してくれます。フロントよりも固めな印象のリアサスペンションも、ダイレクトに路面を感じられる要因のひとつでしょう。

「・・・けっこう、走れちゃうもんだな。」

素直に言ってしまうと、そういう感じ。スポーティな走りはそれほど求めていなかったつもりですが、バイク側は問題なく応えてきました。

レブル500はスロットル一定のクルージングで味わうのが真骨頂だ!っていう想いに変わりは無いけど、やったらやったでコーナリングも楽しめるよう設計されてる。

例え軸足が『味わい』にあったとしても、決して走りを疎かにすることはない。

レブル500もきっちり『ホンダらしさ』を秘めている。レブルシリーズって、それぞれに個性が強くて、本当に面白いバイクです!

【文/北岡博樹(外部ライター)】

NEXT▶▶▶ レブル500の最大の魅力って何だと思う?

 

ホンダ『Rebel 500』に乗ってみたいなら!

HondaGO BIKE RENTALならリーズナブルに体感!料金など詳しくコチラから

関連記事

最近チェックした記事