“モンキーらしさ”を残しつつ、ワンランク上のストリートマシンへ
【前編からの続きです】
モンキー125が原付二種クラスになって変わったことは、排気量や車格が大きくなっただけではありません。
タイヤやサスペンションなどの足周りが大幅にグレードアップされ、スポーティな走りも楽しめるワンランク上のストリートマシンに生まれ変わっていました。
フロント倒立フォーク+12インチ!本格的な設計の足周り
モンキー125がコーナリングもスポーティで安定して走れる大きな理由は、本格的な足周りにあると思います。
これまでのミニバイクのフロントフォークは正立フォークを採用しているモデルが多かったのですが、モンキー125のフロントフォークは上級クラスのバイクにも負けない本格的な倒立フォークを採用しています。
ホンダ125ccクラスのスポーツバイクである「CB125R」や「グロム」も倒立フォークが採用されていますから、モンキー125もスポーツ走行を充分に楽しめる作りになっていることが分かります。
フレームの剛性も高く、フロントフォークを接続しているトリプルクランプがしっかりしているので、ハイスピードからのブレーキングでも、フロントフォークが沈みすぎることがなく、減速Gをしっかり吸収してくれるので不安なく走れます。
また、リアサスペンションはツインタイプになっていて、大人が乗っても沈みすぎることがなく、250ccクラスにも負けないくらいしっかりした作り。
ちなみに言うと本来、原付二種クラスはタンデムも可能ですが、モンキー125は一人乗り仕様で設計されています。大きな荷物を積むことやタンデム走行を想定していないので、初めからライディングの楽しさを追求したサスペンション設定にすることができるんです。
初期設定の減衰特性やプリロードが固すぎることがないので、加減速を繰り返すワインディングでも気持ちよく走れます。
他にも、モノコックのシングルサスペンションに比べて、スイングアーム長を短くすることができるので、ホイールベースはグロムより45㎜も短縮されていてクルクル曲がる。
コンパクトな車体でもリアタイヤがしっかり路面を追従してくれるので、出だしの加速がとっても気持ちいいんです!
タイヤは前後12インチホイールで、ブロックパターン形状の太めのタイヤを履いています。
短いホイールベースと素直なハンドリングで、やや荒た路面や狭い道でもコロコロと転がるように旋回してくれます。
また、ハイスピードからのコーナリングが安心して走れるのは、ブレーキ性能の高さも大きく貢献していると思います。
モンキー125は原付二種モデルでありながらも、制動性に優れた2ポッドキャリパーのディスクブレーキを前後に装備。もちろんABS仕様もラインアップされています。
加速が気持ちいいバイクは、乗っていて最高!
さらにモンキー125はコーナリングだけではなく、加速感がスゴくスムーズで気持ちがいいバイクなんです。
エンジンはグロムの空冷単気筒エンジンとベースは同じですが、高回転域のパワーを少し柔らげ、中~低速域をアップさせています。
ですから、ミニバイクにありがちなゆっくり加速して、徐々に速度が乗ってくるのではなく、出だしからグイグイ加速してくれるので、気持ちよく巡行速度まで到達します。
モンキー125は4速ギアですが、各ギアのパワーバンドが広いので頻繁にギアチェンジする必要がないのもスムーズに走れる要因でしょうね。
モンキー125の走りがスムーズでスポーティなのは、これからの新しいファンバイクとして一人乗りをとことん楽しめるように、クラスを超えた足周りが装備されているからだと感じました。
小さな車格なのに、大人が乗っても普通のオートバイとなんら変わらない走りができるってスゴくないですか?
次回はモンキー125で楽しむ下道ツーリングの魅力についてお届けしたいと思います!
【文:岩瀬孝昌(外部ライター)】
NEXTGO! 『ゆっくり』を味わう原付二種の旅
ホンダ『Monkey 125 ABS』に乗ってみたいなら!
HondaGO BIKE RENTALならリーズナブルに体感!料金など詳しくコチラから