HondaGO BIKE LAB

ツーリングで『ガス欠』にならないために絶対に知っておくべき『ふたつの知識』とは?【脱! バイク初心者 虎の巻】

ガス欠。
滅多に起こることではないし、自分には無縁だろう、なんて考えているそこのあなた!

ツーリングでは「ガス欠」の危機に陥りそうになる場面って意外と多くあるんです!

そんな“もしも”に備えてガス欠にならないための「とある知識」をご紹介します!

「ガス欠」を侮ると一大事!

みなさんも「ガス欠」という言葉はよく聞きますよね?

文字通りタンク内のガソリンが空っぽになってクルマやバイクが走れなくなってしまう状態です。

でも、実際にガス欠に見舞われたことのある方ってどれくらいいるでしょうか?

恥ずかしながら筆者は一度経験があります(汗)

その時は原付バイクでしたし、押して移動したのも数百メートルといったところでしたが、その数百メートルですら汗だくになりました。

これが原付バイクでなく250cc以上のバイクだったら……なんて想像したくないくらい「動かなくなったバイク」って重く感じるんです。

数百メートル押してガソリンスタンドに辿り着ければ笑い話で済みますが、もしこれが郊外のワインディングだったら、真冬の山の中だったら……。

笑い事では済みませんよね?

「ガス欠」ってそうそう陥る状況ではないし、言葉の上ではたいしたことないようにも思えてしまいます。ですが、実際にツーリング先でガス欠に見舞われると本当に悲惨。今回はそんな「ガス欠」を回避するために知っておきたい「ガス欠回避術」をご紹介します!

もしもの「ガス欠」を回避するためには?

ポイント①:自分のバイクの「航続可能距離」を知っておくべし!

ガス欠を回避するためにまず知っておくべきことは自分のバイクの航続可能距離。

つまり、自分のバイクはガソリン満タンで「だいたいどのくらいの距離を走行できるのか」ということです。

その航続可能距離は簡単に算出することができます。

算出に必要なのは自身のバイクの燃料消費率(つまり燃費)と燃料タンク容量の2つ。これはどちらもバイクの取り扱い説明書やメーカーの公式サイトで調べることが出来ます。

燃費に関しては、スペック欄の「WMTC」モード値とよばれる、公道での使用実態に近い方法で計測されたメーカーが公表する燃費数値を参考にするのがオススメです。

2つの数値を用意したら、単純な話ですが以下の計算式に当てはめて算出します。

燃料消費効率(WMTCモード値)×最大タンク容量=航続可能距離

例えば、Honda 250ccスーパースポーツ『CBR250RR』のメーカーが公表するWMTCモード値の燃費は27.4km/L。タンクの最大容量は14L。
上記の公式にあてはめると

27.4km/L×14L=383.6km

約383.6kmの航続距離があることになります。

ツーリングの計画を立てる際は、航続可能距離の範囲内で給油ポイントを決めておくといいでしょう。

ただし、WMTCモード値はあくまで目安です。実際の交通状況や走り方、車両の整備状態で大きく燃費が変わる場合も多数あるので注意しましょう。

そんな時はWMTCモード値ではなく普段自分が走っている実際の燃費を計測して計算してみましょう。

一般的に「満タン法」と呼ばれる実測燃費の測り方はこちら。

走行距離÷ガソリン給油量(満タンからの消費量)=実測燃料消費率

例えば、ガソリン満タン状態からスタートして、240kmの距離を走行した後に8.5Lのガソリンを給油した場合、そのバイクの実測燃費は約28.24km/Lということになります。

実測燃費の値から先ほどご紹介した航続可能距離が算出できれば、ツーリング中に自分のバイクが「あとどれくらい走れるのか」をおおまかに逆算できます。

航続可能距離の範囲内で、なるべくゆとりをもってガソリンを給油しましょう。満タン給油したら、その都度トリップメーターをゼロにリセットするのをお忘れなく!

ポイント②:愛車の「リザーブ燃料」を把握しておくべし!

航続可能距離が分かっていても、どうしても給油するタイミングが無くメーターのガソリン残量が残り僅か……っていう時もありますよね。

そんな時のために、愛車の「リザーブ燃料」を知っておきましょう

「予備」を意味する「リザーブ」からお分かりのとおり、リザーブ燃料はメイン燃料が空になった時のための予備燃料です。

モデルによりますが、Hondaのバイクには燃料がリザーブに切り替わった際、メーターに表示してくれるものがあります。

しかし、ここで知っておきたいのはリザーブタンクの有無ではなくその「数値」です。

実は“トリセツ”に書いてある

不測の事態で燃料が少なくなってしまい、ついに燃料計のマークが点滅に……緊張しますよね。

ですがその状態になった時の「残りの燃料がどれくらいなのか」はHondaの場合、「リザーブ燃料」としてバイクの取扱説明書に書いてあります。そして、リザーブ燃料の数値と燃費(WMTCモード)をかければ、リザーブに入ってから「あとどれくらい走れるか」がザックリ分かります

リザーブ燃料の数値は取扱説明書で調べることが出来ますが、Motopub」というHonda Webサイトからからでも閲覧する事ができます

この「愛車のリザーブ燃料数値」は知っておいて損はないですよ!

レブル250のリザーブ燃料表示。リザーブ状態でどれくらい燃料を消費しているかを教えてくれます。

ただし、この数値は車種によって異なります。

例えば『Rebel 250』の場合、燃料計のマークが残り1になり点滅した際、自動でメーターが「リザーブ燃料モード」に切り替わります。そして、取扱説明書に記載されている残燃料の数値は2.2Lです。

リザーブ燃料モード時は「リザーブ燃料消費量」が表示されるので、消費しきってしまう前にガソリンを目指しましょう!

事前にガソリンスタンドの位置や営業情報を調べよう!

ツーリングでのガス欠を未然に防ぐために重要なのが、事前に現地のガソリンスタンドの位置や営業状況を確認しておくことです。

郊外のガソリンスタンドは定休日があったり、情報が古いと閉店していたりするため、いざ給油しようとしたら「ガソリンスタンドが開いていない」なんてこともありますので!

燃料管理に気を遣い快適なツーリングを!

ガソリン残量の管理を怠ると最悪バイクを押して歩く、もしくはレッカーのお世話になるといった事態が発生します。

最悪の事態にならずとも、ガソリンが少ない状態でガソリンスタンドを探して走ると運転に焦りが生じ、運転中の集中力を欠く結果となります。

終始快適にツーリングを楽しむためにも、ガス欠を回避する術は「バイク乗りの基礎知識」として知っておいてくださいね!

*燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります。
*定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率です。
*WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます。
WMTCモード値については、日本自動車工業会ホームページもご参照ください。

【文:石神邦比古(外部ライター)】

関連記事

最近チェックした記事