HondaGO BIKE LAB

時代はLED!? キャンプサイトを明るく照す『ランタン』の種類と選び方【バイクキャンプ GO!GO!/ランタンの選び方】

キャンプの夜はランタンなどの灯りが絶対に必要になります。自分のテントサイトの明かりを灯すのはもちろん、暗い中で物を探したり、水場やトイレなどに移動する時にも使うキャンプの必需品です。

デザインや雰囲気で選ぶか? コンパクトさや利便性で選ぶか?

「テント」「シュラフ」「マット」のキャンプ道具・三種の神器を選んだら、次に選びたいのは『ランタン』などの“灯り”です。

夜は焚き火をするし、ランタンは荷物になるから必要ないと言う人もいるかもしれませんが、暗い中で物を探したり、夜道で水場やトイレなどに移動する時にも使えますから是非持って行きたいアイテムです。

近年はLEDライトが主流になりつつあり、随分と小型のランタンやライトも出てきていますので、荷物が限られるキャンプツーリングでも気兼ねなく持っていけるでしょう。

それではランタンの種類にはどんな種類があるのか見て行きます。

ランタンの種類は大きく分けて3種類

【ガソリンランタン】

昔ながらのガソリンを燃料にしたランタンです。

ガソリンといってもバイクなどの燃料ではなく「ホワイトガソリン」を使用します。

ガス式やLED式に比べると、サイズも大きく、何より明かりを灯すのがやや面倒な作業が必要になります。

後に紹介する「マントル」と呼ばれる“錦糸網”の取り付けが必要だったり、加圧した空気で燃料を送り出す「ポンピング」という作業があり、ガソリンランタンには明かりを灯すための“儀式”があります。

しかし、燃料を燃やした実際の灯りなので、暖かみのある明るいオレンジ色は雰囲気が抜群。

ですが、バイクツーリングではかなりかさばるので、クルマなどで行けるファミリーキャンプ向きと言えるでしょう。

【ガスランタン】

こちらはアウトドア用のガスボンベ等を使用した「ガスランタン」です。

ガソリンランタンに比べて軽量コンパクトで、ガス缶とマントルを取り付けるだけで使用できるので点火もスピーディです。

それでいて、ガス燃料で実際に燃やした灯りなので、暖かみや雰囲気もしっかりあります。

取り外せばとてもコンパクトになるので、バイクツーリングでも充分持って行けるサイズでしょう。

燃料ランタンに必需品の「マントル」ってなに?

先に紹介した「ガソリンランタン」と「ガスランタン」の両方の点火に必要になってくるのが、こちらの「マントル」。

硝酸トリウムや硝酸セリウムなどの酸化物でできた錦糸網で、燃料ランタンは基本的にこのマントルの中にガスを溜め、それを燃焼させることで発熱し発光しています。

マントルは基本的には消耗品ですが、メンテナンスの仕方次第では継続的に使用できます。

取り付けがやや面倒で、錦糸網の「空焼き」が必要だったりしますが、慣れればベテランキャンパーへの第一歩です。

テント内でも使用できる『LEDランタン』

ガソリンランタンやガスランタンは実際に燃料で炎を燃やしているので、明るいし何より雰囲気が良いのですよね。

しかし、ガソリンやガスなどの燃料を燃やすと一酸化炭素が出るので、これらの燃料ランタンはテント内での使用ができないのが難点です。

そこで活躍するのが現在支流になってきた電池を使用した「LEDランタン」です。

【LEDランタン】

乾電池や充電式のリチウムイオン電池を使用した「LEDランタン」です。

その昔はハロゲン電球などの電気ランタンもありましたが、現在はLEDが支流となっています。

電池が終わるまで使えるので、ガソリンやガスよりも経済的で、テント内でも安全に使用できます。

デザインや種類も様々で、非常にコンパクトになる種類の物が出てきています。

乾電池はコンビニやスーパーで売っていますので、万が一電池切れになったら買いに行ける安心感もあります。

さらに便利なのはリチウムイオン電池の『充電式』のものがオススメ。

フックが備わっているタイプは、テントの上などに吊り下げてシーリングライト的に使うこともできます。

また、モバイルバッテリーなどを持っていけば、万が一電池残量がなくなっても充電させることができます。

ランタンがあればキャンプの夜がもっと快適になる

ランタンなどの灯りはテントの外はもちろん、LEDタイプのものはテント内の灯りとしても使用できますから、最低でも2つは持って行きたいものです。

次回はヘッドライトやキャンプで使える特殊ライトなどについて解説したいと思います。

【文:岩瀬孝昌(外部ライター)】

レンタルバイクでキャンプツーリングにチャレンジ!

HondaGO BIKE RENTALのレンタルラインアップはコチラから!

関連記事

最近チェックした記事