HondaGO BIKE LAB

【はじめての高速道路②】「サービスエリア」や「パーキングエリア」って何ができるの? 休憩だけじゃない便利な使い方を解説します!【バイクライフ・ステップアップ講座/SA・PA 編】

高速道路を使ったツーリングは適度な休憩が必須となります。その休憩には「サービスエリア(SA)」と「パーキングエリア(PA)」を利用するのが便利。今回はSAとPAでは休憩以外にもどんなことができるのかを解説します。

ツーリングの休憩に立ち寄りたいハイウェイのオアシス

高速道路を利用しての長距離を走る場合には、走ること以上に『休憩すること』が大事です。

ある意味、長距離を難なく走るツーリングの達人と初心者ライダーの最大の差は『休憩の上手さ』だとも言えます。

そして休憩や食事、ガソリン給油などで立ち寄ることができる施設が高速道路上にある「サービスエリア(SA)」と「パーキングエリア(PA)」です。

厳密にはSA・PAで明確な区分や違いはないようですが、一般的にはSAの方が規模が大きく、PAの方が小規模の場所が多いイメージがあります。まずはそれぞれどんな施設なのかを見てみましょう。

サービスエリア(SA)

比較的、規模が大きく、飲食コーナーやガソリンスタンドはもちろん、充実した様々な施設が用意されているのが「サービスエリア(SA)」です。

場所によっては仮眠施設や足湯、ドッグランや遊園地まで、休憩施設の枠を超えたアクティビティがあるところも存在し、そこに立ち寄ること自体がツーリングの目的になるレベルの施設も増えてきました。

高速道路に不慣れなうちは、設備が充実したサービスエリアに立ち寄るほうが快適かつ効率的に休憩できると思います。

NEXCO中日本によると、サービスエリアは大体50km間隔で設置されるようになっているそうです。

パーキングエリア(PA)

規模は小さめの場合が多いのですが、SAよりも数が多いので、疲れを感じた時にすぐ立ち寄れるのが「パーキングエリア」です。

パーキングエリアは場所によってはトイレと自動販売機くらいしかないところもありますが、最近ではサービスエリアを上回るほど充実した施設があるところも増えてきました。

傾向として、規模の大きいサービスエリアに人気が集中しやすいため、その分パーキングエリアは比較的空いているところが多く、ゆっくりできるので、ツーリングに慣れた人の中には「SAよりPAの方が好き!」というライダーも少なくありません。

NEXCO中日本によると、パーキングエリアは大体15km間隔で設置されるようになっているそうです。

バイクは「バイク専用駐車場」へ

SA・PAに立ち寄ったら、バイクは「バイク専用駐車場」に停めるのが基本です。

多くの場合は入り口付近にに「二輪駐車場はこちら」と案内標示がありますので、バイクのPマークがあるところまで進みます。

ありがたいことに、最近ではバイク専用の駐車場が増えつつあり、新しいサービスエリアではこのような緑色の専用スペースが設けられ始めています。

食事や休憩以外にもいろいろできる

SA・PAは、高速道路での休憩やガソリン給油、トイレや水分補給などで立ち寄るのが多いかと思いますが、他にも様々なことができる施設があり、休憩だけではもったいないくらい楽しめます。

それでは一般的なSA・PAではどんなことができるのか見ていきましょう。

水やお茶などの無料サービスもあります!

SA・PAの規模にもよりますが、「水」や「お茶」などが無料で提供されているコーナーもあります。

しかも、冷たいお茶や温かいお茶なども選べるケースも多いので、ほっとひと息つくには最適。

飲食コーナーがあるSA・PAならほとんど設置されていますので、休憩の際に是非活用して下さいね。

渋滞情報や天気予報などの交通情報もあります!

ほとんどのSA・PAには、この先の交通状況や渋滞情報はもちろん、天気や付近のおすすめ施設などのインフォメーションも見られるディスプレイが標示されています。

クルマならば走りながらでもラジオなどの交通情報を聞くことができますが、バイクは基本的に休憩所に着くまではこれらの情報を見聞きできないので、休憩の際にチェックしておくと便利です。

パンフレットなどでツーリングエリアの情報収集にも役立ちます!

また、さりげなく役立つのがSA・PAにあるインフォメーションコーナーにある無料のパンフレット類。

ツーリングの目的地の観光情報や地図などもあり、思いもかけない情報を発見できることもあります。休憩がてら、旅のプランニングに活用することもできちゃいますよ。

御当地

ならではの食事も楽しめる!

SA・PAの一番の楽しみとも言えるのが「飲食コーナー」ではないでしょうか?

規模の大きいサービスエリアには選ぶのに迷ってしまうほどの店舗があり、その場所でしか食べられない御当地料理などもあったりします。

近年ではパーキングエリアでも飲食コーナーを設置している場所も増えており、高速道路グルメに精通した人の中には「PAの食事のほうが地域色があって好き!」という方もいたりします。

パーキングエリアの規模によっては飲食コーナーがない場所もあったりしますので、どのSA・PAで食事を摂るのか事前に調べておくのがおすすめ。その際、どんなご当地メニューがあるのかを調べるのが、実はけっこう楽しかったりもします。

高速道路には必須のガソリンスタンド

忘れずに立ち寄りたいのが「ガソリンスタンド」です。

規模の大きいサービスエリアには大体ガソリンスタンドがありますが、場所によっては無いところもあります。

また、パーキングエリアには基本的に給油施設が無いところが多いですが、規模によってはある場所もあったりと、SA・PAでガソリンスタンド有無を判断するのは避けた方が無難です。

自分が乗っているバイクの、次の給油タイミングをしっかりと把握して、ガソリンの残りが少なくなる前に入れておきましょう。

トイレは必ず済ませておく

サービスエリアやパーキングエリア問わず、高速道路にある休憩施設には必ずトイレがあります。

バイクの場合は休憩を終えて走り出した後に、走行風で身体が冷えてトイレが近くなることもよくあります。SAやPAに立ち寄ったらトイレは必ず済ませておきたいですね。

その他のアクティビティなども楽しめる!

SA・PAの施設にもよりますが、場所によっては、シャワー室や仮眠施設、足湯やドッグランなど、休憩以外にも様々なアクティビティが設置されているところもあります。

ちなみに、愛知県豊田市付近から三重県四日市市付近を結んでいる「伊勢湾岸自動車道」にある「刈谷ハイウェイオアシス(刈谷PA)」には、巨大な観覧車やゴーカートなどが乗れる遊園地が併設されていたりもします。

ここまで来ると、もはやテーマパークレベルです(笑)

全国にあるSA・PAには、そのエリア特有のお土産が販売されていたり、その場所にしかない珍しい施設もあったりしますので、ツーリングの楽しみの一つとして、休憩&給油などを兼ねつつ立ち寄ってみてくださいね。

【文:岩瀬孝昌(外部ライター)】

関連記事

最近チェックした記事