HondaGO BIKE LAB

ツーリング向きの大型バイクを紹介!バイクの選び方やおすすめの楽しみ方

バイクの大きな魅力のひとつに風を切って走るツーリングがあります。一般的に、長時間走る場合は安定感のある大型バイクがよいといわれています。

ツーリングのために大型バイクの購入を考えている人もいるのではないでしょうか。ここでは、おすすめの大型バイクや選び方を解説するとともに、大型バイクでのツーリングの楽しみ方についても紹介していきます。

大型バイクでのツーリング!魅力とは?

大型バイクというと、単に大きなバイクをイメージしがちですが、日本における大型バイクとは、エンジンの総排気量が400ccを超えるバイクをさします。

排気量が大きくなると必然的にエンジン自体も大きくなるため、排気量400ccと750ccのバイクでは、またがったときのボリューム感も異なります。

400ccを超えるバイクに乗るには普通自動二輪免許ではなく、大型自動二輪免許が必要となります。大型バイクはエンジン内が広く排出されるエネルギーも大きいため、パワフルで走行性能がよく、安定した走りが可能です。もちろん、250ccなどのバイクでもツーリングは楽しめますが、長距離になればなるほど体にかかる負担も増します。そのため、大型の方が疲れずにすむでしょう。

大型バイクは重量があることから、走り出す前は足つきやバランスのとり方などで苦労するかもしれません。しかし、走り出したあと、ある程度スピードが出れば安定性も高まり、とても快適です。

また、タンデム(2人乗り)でもストレスを感じることが少ないでしょう。1人で運転するツーリングはもちろん、2人乗りでも快適に走れるのが大型バイクの魅力です。

「ツアラーバイク」とは

ツーリングを楽しむために大型バイクを探していると、「ツアラーバイク」という言葉を目にすることがあるかもしれません。ツアラーバイクとは、簡単にいうと長距離を走るためにつくられたバイクです。

ベースになっているのは、各バイクメーカーが力を入れ最高の技術や品質を装備しているフラッグシップモデルや、速度を出しやすいスーバースポーツモデルのバイクです。ツアラーバイクは高速巡行や長距離走行に適したモディファイを加えたモデルで、風の影響を受けにくく安定感があります。

また、長いツーリングにはバイクに関するものだけではなく、地図や雨具、着替えや非常食に常備薬など、さまざまな必需品があります。ツアラーバイクには、長距離を走るための特徴のほかに収納スペースも豊富にあるため、快適なロングツーリングを楽しむことができます。

しかし、ツアラーバイクは大型なうえ、走行中の安定性を高めるため重量を重くしています。そのため、長距離ツーリングはせずに短距離で利用する場合や、筋力に自信の無い人にとっては扱いが難しいバイクかもしれません。

ツーリングバイクの選び方

バイクを選ぶにあたっては、見た目のかっこよさを重視するという人も多いでしょう。しかし、長距離を走るバイクは長い時間運転してもストレスを感じないタイプのものを選ぶことが大切です。アクセルワークやハンドリングが合っていて、長時間乗っていても疲れないシートのバイクを選ぶ必要があります。

アクセルとはシンプルに開ける・閉めるだけの動作で、どのバイクも同じだと思っている人も多いかもしれません。しかし、アクセルを開ける前の遊びや開閉速度、閉じるまでの幅などは、バイクによって異なります。短距離を走るだけならそれほど気にはなりませんが、長時間運転しているとストレスに感じてしまうこともあるのです。

ハンドリングもバイクによって異なります。癖のあるハンドリングの場合、曲がるたびに合わせる必要がありますので、長時間運転しているとストレスになることがあります。また、燃費がよいバイクなら頻繁に給油をする必要がありません。そのほか、積載性のあるバイクを選ぶことも大切です。しかし、ツーリングはなにより自分が楽しむためのものですから、乗っていて楽しいと思えるものを選ぶことも重要になってくるでしょう。具体的な車種でいうと、前述したツアラーバイクやスーパースポーツ、カウルがなくエンジンがむき出しになっているネイキッドなどがおすすめです。

ツーリングにおすすめの大型バイク

ここからは、ホンダのバイクからツーリングにおすすめの大型バイクを紹介していきます。

1.VFR800F

国産の本格ツアラーバイクといわれているVFR800Fは、V型4気筒エンジンにHYPER VTECを搭載し、加速時に独特の鼓動感を生み出すという特徴があります。

VFR800Fはレーシングマシンの血統といわれていますが、ハンドリングがやさしく、コーナーでは運転手の思い描いたラインどおりにタイヤを導いてくれます。安心感をもって長時間走れるよう、必要以上の後輪駆動力を抑えるトラクション・コントロール・システムも装備。急な路面変化によるタイヤロックを防ぐアンチロック・ブレーキシステムも搭載されているため安心して走行できます。

基本のスペックはエンジン形式が水冷4ストロークDOHC4バルブV型4気筒で、排気量が781cc。シート高は809mmで、車両重量は243キロです。燃料タンク容量は21リットルでスリムなボディ。大きな荷物を積載できるリアシートが搭載され、初心者にもやさしく乗りやすいツーリングバイクでしょう。

2.NC750X

NC750Xは、スタイリッシュなデザインのなかに便利さと快適さを兼ね備えたモデルです。

多くのバイクはハンドルとシートの間に燃料タンクがありますが、NC750Xはそこにラゲッジスペースがあります。容量が22リットルもあり、フルフェイスのヘルメットがすっぽりと入るため、一泊程度のツーリングなら十分の大きさでしょう。

給油口はリアシートの下にあり、シート高は800mmで身長165センチあれば余裕をもって乗りこなせるバイクです。しかも、NC750Xは丁寧に走ると、リッター30キロ近く走る燃費のよいエンジンとなっています。

基本スペックは、エンジンが水冷4ストロークOHC4バルブ直列2気筒で排気量が745cc。車両重量が221キロで、燃料タンクは14リットルです。走行が安定しシートも幅広で、低速ギアも扱いやすく乗りやすい大型バイクとなっています。

3.CB1000R

ネイキッドモデルでありながら、走ることを目的に作られているスーパースポーツの要素を持ち合わせているCB1000Rは、ストリートファイトスタイルともいわれています。新しいデザインのなかに丸目のヘッドライトなど、昔ながらのスタイルも維持しており、懐かしさを感じるバイクです。基本スペックはエンジンが水冷4ストロークDOHC4バルブ並列4気筒で、排気量が998cc。車両重量は212キロで燃料タンクが16リットル、シート高が830mmです。

CB1000Rの特徴は、1リットルバイクであるにもかかわらず抜群の小柄感を持ち合わせているところでしょう。また、スロットルを開けてから駆動トルクが発生するまでの反応(スロットル・レスポンス)や、ハンドリングもよく、安心して走行できます。体格を問わず、初心者でも乗りやすいバイクです。

4.CB1300 SUPER BOL D’OR

CB1300 SUPER BOL D’ORは、ホンダを代表するツアラーバイクです。スーパースポーツであるCB1300にカウリングやLEDライトなどを装備し、ツーリングを快適にしたのがCB1300 SUPER BOL D’ORです。基本スペックはエンジン形式が水冷4ストロークDOHC4バルブ4気筒となり、排気量は1284cc。車両重量は274キロでシート高は780mmと低く、燃料タンク容量は21リットルです。最大の特徴は、大型バイクであるにもかかわらず、走り出すと軽快なところでしょう。また、重い車体を止めるブレーキ性能もよく、すべてが優等生という印象を与えてくれるバイクです。

約1300ccあるため、低速トルク(エンジンが止まっている状態や回転数が低い状態から加速する力)も豊富で、運転者にストレスを与えることなくレッドゾーンまでエンジンが回転します。さらに、ハンドリングもやさしくコーナーでも快適に走行することができ、前傾もそれほどきつくないことから長時間運転しても疲れないバイクです。

大型バイクでのツーリングの楽しみ方・おすすめスポット

大型バイクの醍醐味は、なにより安定した走りです。ツーリングを楽しむなら高速道路をひた走るロングツーリングがよいでしょう。しかし、初心者の場合は何が起こるかわかりません。何キロまで走ったら引き返すなど、自分のなかで上限を設け、無理はしないようにしましょう。また、故障などの緊急の際にはどうすればよいのかなどを確認し、シミュレーションしてから出かけることも大切です。

関東にあるツーリングスポットのうち、大型バイクの初心者におすすめなのは奥多摩(大垂水峠)です。長すぎず短すぎず、きつく感じたあたりで傾斜が終わるため、ほどよい達成感を感じることができるでしょう。都心からだと日帰りでも行ける距離なので安心です。また、慣れてきたら首都圏から高速でアクセスしやすい長野県の美ヶ原ビーナスラインや、思い切り走れるとして有名な宮崎県のひむか神話街道などもおすすめスポットです。

ロングツーリングならレンタルバイクもおすすめ!

大型バイクはツーリングに適したバイクですが、重量があるため通勤など日常で使うのは大変かもしれません。週末や長期の休みだけ乗るのであれば、ホンダのレンタルバイク「HondaGO BIKE RENTAL」も視野に入れてみてはいかがでしょうか。

好みのバイクに乗りたいときだけ借りることができますし、欲しいバイクの乗り心地をレンタルで試すこともできます。ホンダのバイクであれば3日借りられる長時間プランもあり、ロングツーリングも楽しめます。

関連記事

最近チェックした記事