HondaGO BIKE LAB

~事故にあわないあなたのSafetySense~「Find YOU SafetySense♪」SAITAMA編【Safety】

事故に遭わないあなたのSafetySense♪
「HAMANAKO 編」「MOTEGI 編」「KUMAMOTO編」「SUZUKA編」はご覧いただけましたか?




今回の舞台はラストピース『交通教育センターレインボー埼玉』です。
グッドライダーを目指し、バイク女子・有那さんと、Honda交通教育センターのインストラクターと一緒に、より安全なバイクライフを送るためにポイントを確認してみましょう。

速度や走行位置に注意!

「複雑な1車線のカーブ」どのような点に注意して走行しますか。
渋滞の回避など近道と思って狭い道を利用したりしませんか?その時にどこに注意を向けて走行すれば良いでしょうか。

発進前は安全確認、予告もしっかり確実に!

「道を誤り進路を変えたい・・・」どんな事に気を付ければいいでしょうか?
視界が悪かったり、ナビの案内をまちがったりしてしまったらどうすればいいでしょうか。

急な割り込みにも気を付けて、車間も減速も十分に!

「進行方向を指定された道路」渋滞してたら、空いている車線に移りたいことはありませんか。
自分が空いている車線を走っているとき、渋滞している車線からとなりの車線に移るとき、どんなことに気を付ければいいでしょうか。

交通状況を鋭く読む!

「駐停車する車両」を追い越す際どのようなことに気を付けますか。
隙間があり、追い越せるスペースがあれば通り抜けしがちではないでしょうか。
車の横も要注意、自ら死角を読み安全に通行しましょう!

いかがだったでしょうか。
さまざまなライディングシーンにおける交通状況
それらを鋭く読むアドバイスをHonda交通教育センターインストラクターと共にご案内いたしました。
皆様も危険予測をしっかり行って安全にバイクライフを楽しみましょう。

ご視聴いただいた方に「ご視聴アンケート」をお願いしています!どうぞご協力ください。
▶「Find YOU SafetySense♪」アンケート回答はこちら

▶Safety Japan Action 25年春 キャンペーンはこちら
日頃から、よくありがちなアクシデントをテーマに、Hondaインストラクターが安全アドバイス
▶ Hondaのインストラクターがレクチャーする動画はこちら

▶ 今回登場した交通教育センターレインボー埼玉 はこちら

また、交通教育センターでは超初心者向けの「HondaGO BIKE LESSON」を開催しています。
ライディングスクールの入門編として、同じ悩みを持つ仲間と一緒に公道走行の不安を解消しませんか?
▶ 「HondaGO BIKE LESSON」公式ホームページはこちら

その他、交通教育センターのご紹介についてはこちら↓↓

関連記事

最近チェックした記事