HondaGO BIKE LAB

「総合点」の高さはホンダ125ccスクーターでナンバーワン! 走行性能にも優れた『リード125』のポテンシャルとは?【原付二種で楽しむホンダのバイク! 第3回/Honda LEAD125 後編】

日常で使いやすい利便性はもちろん、タフでパワフルな走行性能を両立させている「リード125(LEAD125)」は、ホンダの原付二種スクーターのラインアップの中で、最も「総合点」が高いモデルだと思うんです。

【中編】からの続きです

ビッグスクーター並みの積載力と小回りの効くコンパクトさを両立

スクーターの種類は大きく分けると、50ccクラスの「原付一種スクーター」と、125ccまでの「原付二種スクーター」、150cc〜250ccクラスの「軽二輪スクーター」、400cc以上の「ビッグスクーター」の4種類に分かれると思います。

リード125(LEAD125)はもちろん原付二種スクーターですが、ビッグスクーター並の積載力があり、原付一種並のコンパクトさを両立させている「いいトコ取り」のスクーターでもあるんです。

その2つをバランス良く両立していることもリード125の利便性が高い理由のひとつ。

原付二種クラスのスクーターは、狭い道でも気軽にUターンできるくらいコンパクトさが重視されますが、そういう道でもリード125なら気兼ねなく入っていけます。

それに高速道路には乗れなくても、下道ツーリングでどこまででも走っていけるくらいの快適性能も兼ね備えているんです。

それに、リード125はデザイン性も高く「これでいいや」ではなく「これがイイ!」って思わせてくれるポイントがあります。

いわゆるスクーター然としているように見えますが、よく眺めて見ると全体的に高級感があることに気がつきます。

V型にデザインされたフロントカバーのガーニッシュには、ウインカーやLEDポジションランプがビルドイン。各所にクロームメッキを配置することで、全体のエレガントさが増しているんです。

街乗りを快適にしてくれるのも利便性のひとつ

市街地を走り出すと、低回転からすぐにトルクが立ち上がってくれるので、数字上のパワーより力強く感じます。

法定速度の60m/hの幹線道路を走るとき、交通の流れを余裕でリードできるくらい。

原付二種なので高速道路は乗れませんが、その他はどこでも気持ちいいくらい軽快に走れます。

これはエンジンパワーはもちろんですが、フレームと足まわりの良さが大きく影響していると思うんです。

軽快なコーナリングができるフロント12インチとディスクブレーキ

リード125はクルクルと曲がりやすい、小径ホイールのいわゆる「スクーターらしいハンドリング」になっています。

誤解を恐れずに言うと、リード125はすごく“適当”に乗っても簡単にコーナリングしてくれます。

スポーツバイクのようなスポーティ感とは違いますが、ライダーが曲がる準備やフォームをとらなくても気がつけば綺麗に曲がっている感じ。

すごく簡単なことのようですが、これは車体や足まわりがしっかりしていないと決して容易なことではありません。

リード125はフロントに12インチタイヤ、リアは10インチホイールの組み合わせになっています。

一般的なスクーターは10インチタイヤも多いですが、フロントのインチをやや上げることで、直進安定性が増し、ちょっとしたギャップも綺麗にいなしてくれます。

ブレーキもディスクブレーキが採用されていて、リアブレーキを握ればフロントも同時に効いてくれるコンビブレーキになっています。

ブレーキレバーを握った分だけしっかり効いてくれるので、高めのスピード域から強いブレーキングしても不安に感じるようなことはありません。

コーナリングのためのブレーキングも同じです。

自分の落としたい速度まで左右のブレーキレバーでコントロールしながら曲がれるので、スクーターでのコーナリングに不慣れな人でも気持ちよく曲がれます。

リード125が総合的にオススメの理由「ベスト3」!

ここからは、筆者の私(岩瀬)が感じたリード125のオススメポイント総合「ベスト3」をご紹介します。

■第3位『まずはやっぱりここ!大容量ラゲッジスペース』

まず、リード125の最大の特徴と言っても過言ではない37リットルの大容量ラゲッジスペースです。

形状にもよりますが、フルフェイスタイプのヘルメットが2つ一緒に入るのは、現行車では他社も含めてもリード125だけ。

スクーターのシート下ラゲッジスペースって、大きければ大きいほどいいですよね。

このシート下スペースの広さは、使えば使うほど「リード125にして良かった!」と思うポイントです。

■第2位『実用性だけじゃない走行性能』

実用性に加え、走行性能も負けないくらい高いのがリード125の魅力です。

フロント12インチ、リア10インチの組み合わせは、街乗りで小回りが効きやすいコンパクトさがありながら、直進安定性にも優れています。

それに、市街地を法定速度の60km/hでスムーズに気持ちよく走れるようにトルクの立ち上がりが設定されていているんです。

最高出力は8500回転で11馬力を発揮するほどパワフルなエンジンは、幹線道路をぐいぐいリードしてくれるので、日常での移動をラクにしてくれます。

■第1位!『コスパに優れたトータルパッケージ』

■Dio110/価格:242,000円〜(消費税10%込み)ラゲッジスペース:約18L ■LEAD125/価格:315,000円〜(消費税10%込み)ラゲッジスペース:約37L ■PCX(125)/価格:357,500円(消費税10%込み)ラゲッジスペース:約24L

リード125がホンダ原付二種スクーター3台の中で最も優れていると思ったのは、総合的なパッケージの良さです。

上位モデルのPCXを凌ぐ積載力の高さはもちろん、入門モデルのDio110と比べても車両価格は73,000円しか変わらないほどコストパフォーマンスに優れています。

走行性能も含め、文句なしのバランスで、原付二種スクーターのお手本のようなパッケージだと感じました。

バランスの良さで選ぶならリード125!

ホンダの原付二種クラスのスクーターは「Dio110」「LEAD125」「PCX」の3台があり、選ぶのに迷ってしまうかもしれません。

でも、もしこの3台の中で1台選ぶとしたら、筆者の私(岩瀬)は、このリード125を選ぶと思います。

今回試乗してみて、これ1台があれば日常生活が変わってしまうくらいの利便性を感じましたから(笑)。

バイクショップなどでリード125に触れる機会があったら、トータルパッケージの良さに注目してみて下さい。

このバイクが持つ「バランスの良さ」と「総合点の高さ」が分かると思います。

【文:岩瀬孝昌(外部ライター)】

ホンダ『LEAD125』に乗ってみたいなら!

HondaGO BIKE RENTALならリーズナブルに体感!料金など詳しくはコチラから

関連記事

最近チェックした記事