都内を走っていると綺麗な紅葉が!
せっかく高速に乗れるんだからもっとADV150とお出かけしたいな~
なんと言っても、スクーターなのに「アドベンチャー」!
通勤や買い物だけに使うなんて勿体ないですよね!
かっこいいADV150は映えること間違いなし!
「行くなら今でしょ!」笑
ということで…
【 ADV150&紅葉とのスリーショットを撮影せよ! 】
というお題を勝手につくり(笑)、ショートツーリングへ行って来ました♪
さっそく高速に乗ってLet’s Go!
下道ツーリングもいいですが高速に乗れるのは便利ですよね。
高速に乗っていても抜群の安定性とパワーがあるので、なんの問題もなく走れちゃいます!
走るシーンに合わせて、スクリーンの高さも調整できます!
私は寒さ対策で、上げたまま走っていました!
手動で簡単に高さを変えられますよ。
シートの幅もしっかりあって、ポジションも楽なので、あっという間に目的地に到着!
今回は「成田山新勝寺」…の中にある成田山公園で、まだ紅葉が見れる!
というSNSでの情報をもとに来てみました。
となりに駐車場もあり、バイクは1日300円なので、「成田山新勝寺&参道でランチツーリング」なんかもオススメです。
みなさんの投稿の通り!
もう12月なのにきれいな紅葉が♡
ゆっくり紅葉を見ながらお散歩してリフレッシュ!
実はもう1つ気になる写真をSNSで発見したんです!
さて、なんでしょうか?
ヒントは「◯◯◯パン」
正解は…【 うなぎパン 】です。笑
本当に、本物のうなぎが入ってるー!
えっ!美味しい♡タレと山椒、意外とパンに合います。
メニューも豊富でランチもあります!
店内でのカフェスペースで食べれるので、ぜひ、行ってみてください♪
下田康生堂【 ぱん茶屋 】
●千葉県成田市上町551
●営業時間:9:00~18:00
●定休日:火曜日
お土産が入るのは嬉しい!
ラゲッジボックスの容量は27L
いつもツーリングのときは入れるところが無くて諦めてしまうお土産も、ADV150なら全然余裕で入るーー!
大好きなお菓子をいっぱい買っちゃいました(笑)
ほんと楽しかったな~!
ちょっと待ったーー!
今回のお題(勝手に自分で決めた。笑)であるスリーショットが、まだ達成できて無いではないか!
実はそのために、私のソロツーリングには欠かせないスマホ三脚をもって来たのです。←これ、1人でも友だちとのツーリングでも持ってると便利です。
山道も、細い道も安定して走れる!
エンストする心配もないので安心
紅葉に近づくには、ちょっと山の方に行ってみようかな~
不安な荒れた道も、車体のバランスの良さとブロックタイヤのおかげで気負いすることなく楽しめました♪
エンストする心配がないのも大きいですね。
ミッション達成です(笑)
山道に入ったら綺麗な紅葉が!
ばっちりADV150との思い出写真も撮れました♡
不思議なくらい疲れてなくて、とっても楽しかったです!
今度は贅沢にうな重ツーリングに行きたいな~♪
ADV150はスクーター?
そんなことを思ってしまうバイクでした!
他のスクーターと違う個性的なデザインがかっこいいですよね!
乗りやすくて使い勝手がいいだけじゃなく写真映えもしちゃうバイク。
タンデムツーリングも楽しそうだな~
ADV150は、都内の交通量が多い道から高速を使ったツーリング。
さらには、山道まで楽しめる最高のバイクでした。
最後に…
今回、高速を使ってツーリングをしてみて
私だったらこれを付けたいな~って思ったアイテムをご紹介したいと思います。
この寒さには、やっぱりグリップヒーターが欲しい!
手の冷えは、体の動きも鈍くしてしまったり硬直して疲労にも繋がるので、冬用のグローブだけじゃなくグリップヒーターを付けたいですね。
私はグリップヒーターが付いてるから、冬でもバイクに乗りたいって思えます!
Honda純正アクセサリー「グリップヒーター」商品情報はこちらから
トップボックスがあれば、もっと行動範囲が広がる!
ラゲッジスペースだけでも充分余裕がありますが、トップボックスがあれば、荷物が多くなりがちな泊まりでのツーリングも楽しめる♪
泊まりになると、最小限にしてるつもりでも意外と多くなっちゃいませんか?笑
長距離ツーリングでも楽しめるADV150だからこそ、トップボックスを付けたいなって思いました。
Honda純正アクセサリー「トップボックス」商品情報はこちらから
高速に乗れるからこそETCをつけたい!
自分のバイクにはETCをつけているので久しぶりに一般レーンの料金所を利用しましたが、グローブをとって財布を出して…それだけで「ETC欲しいー!」ってなっちゃいました。
あるとやっぱり便利ですね。
Honda純正アクセサリー「二輪ETC2.0車載器」商品情報はこちらから
注)二輪ETC2.0車載器の装着は、Honda二輪車ETC車載器セットアップ店へご相談ください。
みなさんもぜひ、ADV150で快適なバイクライフを楽しんでみませんか?
まずはホンダGOバイクレンタルで借りてみるのもオススメですよ!
【 文/大関さおり(外部ライター)】