申し訳ございません。
2021年4月19日公開の新スマートフォンアプリのリリースまでに不具合解消の検討や検証をおこなってまいります。
モトリンクのメンテナンス記録のデータ不具合を修正し、新たなデータセットを作成いたしました。
この記事ではモトリンクのメンテナンス記録データの不具合について、
①不具合修正データセットの内容についてご説明
②不具合修正データセットのHondaGO 連携方法のご説明(※連携機能の公開は3/2 11:00からになります)
について、まとめております。
①不具合修正データセットのご説明
今回新たに作成した”不具合修正をおこなったモトリンクメンテナンス記録データセット”の内容にについてご説明いたします。
不具合の修正内容は?
・モトリンクメンテナンスデータの複数項目重複
・一部モトリンクIDの欠損
を解消いたしました。
モトリンクIDは変更されるのか?
はい。モトリンクIDが一部変更になります。
これまでのモトリンクIDは、
HML1-○○○○○○○
でしたが、不具合修正新データは、
HML2-○○○○○○○
となります。
○○○○○○○の数字7桁部分はこれまでお使いいただいていたモトリンクIDと変わりません。
不具合修正されたメンテナンスデータはいつからいつまでに記録されたデータになるか?
モトリンクご利用時にご記入いただいたのと同期間のデータになります。
新しい”HML2-○○○○○○○”のモトリンクIDの給油履歴はどのように引き継がれるか?
新しいモトリンクID ”HML2-○○○○○○○”の給油履歴データは、
3/1(月) 18:00までのデータが引き継がれています。
下の図にようなデータがHML1とHML2には格納されています。
新しいモトリンクID”HML2-○○○○○○○”はこれまでの”HML1”を残したまま、連携可能か?
はい。連携可能です。
以下のようなイメージで連携することができます。
既にモトリンクからHML1データをHondaGoにID連携していても、再度行う必要があるということでしょうか?
いえ、既にHML1のデータを連携いただき、問題なくご利用いただいている場合は、再度HML2連携の必要はございません。
HML1のメンテナンス記録の不具合があれば、修正されたHML2データをご利用ください。
モトリンクから移行したメンテンナス記録データはHondaGOにどこに反映されますか?
モトリンクのメンテナンス記録はデータの性質上、HondaGOのBIKE LOGに反映されます。
②不具合修正データセットのHondaGO 連携方法のご説明
(※連携機能の公開は3/2 11:00からになります)
まずはこちらの引継ぎページにアクセスしてください。(https://hondago-bikerental.jp/ride/link)
HondaGOに登録したメールアドレスとパスワードでログインいただくと、MotoLINC IDを入力する画面に移行します。
”MotoLINC IDを入力してください”と表示されている欄に、MotoLINC IDを入力してください。
この時に、従来のモトリンクID
HML1-○○○○○○○
ではなく、メンテナンス記録の不具合修正された新データ
HML2-○○○○○○○
を入力ください。
尚、○○○○○○○の数字7桁部分はこれまでお使いいただいていたモトリンクIDと変わりません。
入力が完了したら、赤い”次へ”のボタンをタップしてください。
データ引継ぎに成功すると、”引継ぎに成功しました”というポップアップが表示されます。
ポップアップが表示された状態のまま、”MY BIKE”のボタンをタップしてください。
MY BIKEには既に登録されたバイクが表示されています。
(MY BIKEに登録されたバイクの編集や新規登録はこちらをご覧ください)
以上になります。(※連携機能の公開は3/2 11:00からになります)
その他の機能のご紹介は以下の記事にまとめてあります。
本サービスはβ版となっており、2021年4月19日にリリース予定のスマホアプリのリリースまでに、機能改善等のアップデートを随時おこなう予定です。
バイクユーザーのみなさまにとって使いやすく、バイクライフを充実させることができるアプリになるよう尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。