HONDA

時代に左右されない美しさと2面性の走り。きっと『HAWK 11 (ホーク 11)』は長く愛せるバイクになる。【HAWK 11に、乗る /試乗インプレ・ファーストレビュー 後編 】

テイスティさと、本格的なスポーティーさを電子制御で使い分けるHAWK 11の走り。けれど、それらはすべてロケットカウルをベースとしてスポーツバイクとしての『普遍的な美しさ』が土台になっていると思うんです。

 

走るだけじゃない、愛でる愉しみも併せ持つ

 

先のファーストレビュー【中編】の最後に、私(北岡)はHAWK 11のことを『見た目だけじゃない。実力で乗り手を納得させにくるバイク』だと言いました。

 

そこに嘘はありません。とはいえ……やはりHAWK 11のロケットカウルは無視できない存在感です。

 

【中編】からの続きです

 

そもそもロケットカウルっていうのは、スポーツバイクの原点的なスタイルで、そこには時代に左右されない普遍性があります。

 

だからこそ、眺めていて飽きがこない。自分の『愛車』として、誇らしい気持ちになれると思う。

 

 

そこに加えてライディングモード『STANDARD』で流せば、2気筒のテイスティなバイクとして、穏やかな気持ちで走ることができる訳です。

 

ちなみに付け加えておくと、本当でのんびり走りたい時は『RAIN』モードも実はおすすめ。『RAIN』は悪天候や路面状況が悪い時に使うセーフティのような位置づけですが、実際に走ってみると、その穏やかさはツーリングにもってこい。2気筒エンジンらしさを感じやすく、旅ではけっこう重宝すると思います。

 

 

そして、極めつけは『SPORT』モード!

 

熟練のベテランライダーや、スーパースポーツ乗りですら満足させる『ちょっとした手強さ』が面白くて仕方ない! もちろん実際の『速さ』として言うならスーパースポーツには届かないでしょう。だけど、バイクで走ることの魅力ってスピードだけじゃありません。

 

乗っているライダーの満足感。何より大事なのはそれです。

 

 

そして、その部分もHAWK 11はちゃんと満たしてくれます。

 

愛車を愛でる愉しみ、趣のあるスタイルと共にエンジンを味わうクルージング、そしてワインディングで夢中になれるスポーティーさ。

 

それらはHAWK 11の中に三位一体でパッケージされていて、乗り手は趣味嗜好に合わせ、楽しみ方を選ぶことができる。おそらくHAWK 11って、そういうバイクなんだと感じています。

 

HAWK 11(ホーク 11)は『長く愛せるバイク』だと思う

 

今は流行り廃りが激しい世の中で、それこそ2~3年も経てば『最先端のデザイン』は『時代遅れ』になってしまいます。 けれど、HAWK 11にそれは当てはまりません。

 

HAWK 11を構成するすべての土台として、ロケットカウルを纏った普遍的な美しさがあるからです。

 

それにHAWK 11はMT(マニュアルトランスミッション)のみの設定となっており、言ってしまえば『シンプル』なバイクです。

 

 

 

だからこそ、時代に左右されない。時間が経っても、その魅力が褪せることがない。

 

なんなら10年くらい乗って、バイクが適度に『ヤレている』感じが出てきても、それはそれで似合うんじゃないかな? なんて思ってしまいます。

 

それで、つまるところ何が言いたいかって言うと……

 

 

 

このバイクは間違いなく『長く愛せる1台になる』 っていうことです。

 

今回、私はほんの2~3時間程度、HAWK 11に触れただけ。それでも、そう感じるバイクに仕上がっていると思いました。

 

そして、このバイクにはまだまだ楽しみかたの『奥行き』が残されていることも感じています。

 

 

 

だけど、それを知ることができるのは、このバイクを愛車に選んだオーナーだけの特権でしょう。

 

HAWK 11の個性はきっと、万人に向けたものじゃありません。こだわりを持つ人、趣味人に向けて限定的に作られてる。だからこそ、それが『わかる人』には最上級の相棒になるんです。

 

 

 

2022年の最新バイクとして生み出された、普遍の大型ロードスポーツ。

 

まだ生まれたばかりと言っていい新生『ホーク』のイメージは、2022年9月の発売の後に、それを駆る多くのライダーたちによって創られていくことになるでしょう。

 

そして、そのひとりは今これを読んでくれている、貴方なのかもしれません。

 

【文:北岡博樹(外部ライター)】

一覧へ戻る

関連記事

    PICKUP