HONDA

ひと筋縄じゃいかない!? HAWK 11 (ホーク 11)は『ベテランのバイク乗り』ほど虜になる!【HAWK 11に、乗る /試乗インプレ・ファーストレビュー 中編 】

乗る前の印象はテイスティ系のベーシックな2気筒スポーツ。だけど実際に走り出したら、どうやらそんな単純なバイクじゃ無いみたい……

SPORTモードで顔を出す『HAWK 11(ホーク 11)』の二番底

 

ゆったりマイペースで走っていれば、心地よくワインディングを味わうことができるHAWK 11。

 

だけど、その動きの軽快さだけが、ちょっと異質というか『味わい系バイク』じゃないことを伝えてくる……

 

それらは【前編】でお伝えした通りで、これまでのHondaのロードスポーツとは違う、なんだか不思議な感覚のバイクでした。

 

【前編】からの続きです

 

ところが…… ライディングモードを『STANDARD』から『SPORT』へ切り替えた途端に、それまでの印象が一変。

 

アクセルを開けた時の加速が半端じゃない!?

 

 

それはもう『STANDARD』の時の走りとは、まったく別のバイク状態。1速や2速などの低いギアでは、アクセルを大きく開けることにためらいを覚えるほど『SPORT』モードのHAWK 11はパワフルです。

 

冗談抜きで言いますけど、電子制御のトラクションコントロール/ウイリーコントロールが無ければフロントタイヤを軽々と持ち上げてしまいそうな勢い……なかなかどうして、これは手強い!?

 

 

だからってHAWK 11が乗りにくいなんてことはありません。その手強さはあくまで『SPORT』モードに限定されたもの。ボタンひとつで、いつだってテイスティなHAWK 11を呼び戻すことができます。

 

けれど、そこで感じたのは……『SPORT』モードが楽しい! ってこと!

 

だってそうじゃないですか? ことスポ―ツバイクにおいて言うなら、簡単に乗りこなせちゃうバイクなんてすぐに飽きる。すこしくらいの難しさがあるほうが手応えがあるってもんです。

 

HAWK 11(ホーク 11)には『操る楽しさ』が詰まっている

 

ワインディングに焦点を絞ったんだろうと感じる前後サスペンションのセッティングは、ストローク感があって安心感は高め。強めのブレーキでノーズダイブしても、その動きは節度あるもので破綻の気配はありません。あくまで『スポーツバイク』としてサスペンションが正しく仕事をしていることを感じさせます。

 

同様にアクセルONでリアタイヤが路面を捉える感覚もわかりやすい。ブレーキとアクセルで、乗り手が積極的に車体の姿勢をコントロールするんです。そうでなければ、大排気量2気筒エンジンが溢れ出る圧倒的パワーを制御できない!?

 

 

まぁ、実際問題としては優秀な電子制御がセーフティとして控えているので(過信は禁物ですが)過度に心配する必要はありません。

 

けれどライダーの『感覚』は、それとは別問題。長くバイクに乗ってきた熟練のライダーならわかると思いますが、タイヤの状態や路面状況を見極めつつ、バイクと対話して走る。その感覚が特に濃厚で……おそらくベテランライダーほど、HAWK 11の走りが心に刺さるはずです。

 

スーパースポーツ乗りすら満足させる

つまるところ、見た目にはレトロ感さえ感じるHAWK 11ですが、その奥底には『Hondaのスポーツバイク』としての高性能が隠されているってことでしょうか。秘めた潜在能力を、どこまでライダー側が引き出してやれるか。焦点はそこにあって、だからHAWK 11を走らせている間は夢中になれる。

 

ちなみに、このバイクに乗る前の事前説明の中に『CBR1000RRに乗っていたライダーがHAWK 11に乗り換えても満足できる』という話があったんですが、それも腑に落ちました。

 

 

HAWK 11は見た目だけのバイクじゃない。純粋な走りのパフォーマンスで、実力でライダーを納得させにくるんです。

 

ひと通りワインディングを走った後のひと休み。そこで感じたのは紛れもなく『スポーツバイクで走った達成感』であり、純然たる『バイクで走る喜び』でした。

 

時には味わい深く、時には真剣に向き合うスポーツバイクとして。

 

HAWK 11ならその両方を1台で完全に満たすことができるだろうと、私(北岡)はそう感じています。

 

これはちょっとヤバいかも? 特に、こういったロケットカウルのスタイルが好きな人はご注意ください。このホーク沼、一度ハマったらそう簡単に抜け出すことができないと思いますので!

 

【後編】に続く

 

【文:北岡博樹(外部ライター)】

一覧へ戻る

関連記事

    PICKUP