HONDA

HAWK 11(ホーク11)とアフリカツイン(CRF1100L Africa Twin)シリーズはどう違う? 【HAWK 11に、乗る。/ 試乗インプレ 比較編①】

アフリカツインのエンジンとフレームを活かして生まれたHAWK 11というバイク。実際に乗ると、なにがどれくらい違うのか?

HAWK 11(ホーク 11)とアフリカツイン(CRF1100L Africa Twin)は完全に別のバイク

HAWK 11は、アフリカツイン(CRF1100L Africa Twin)シリーズが搭載する直列2気筒エンジンで、ワインディングをとことん味わえるバイクを作ったら楽しいんじゃないか? というところからスタートしました。

そのためエンジンとフレームは基本的にアフリカツインと同じものを使用しているんだけれど、じゃあそれでHAWK 11を走らせた時に『アフリカツインっぽさを感じるか?』と言われれば、答えは否。どちらかといえば『まったく別のバイクです』と言われたほうが納得しやすいほどに、両車の走りは違っています。

そもそもの話、アフリカツインはアドベンチャーカテゴリに属するツーリングバイク。見た目からして全然違うので『そんなの当たり前だろ!?』と思うかもしれません。

けれど一般的にフレームとエンジンを共用するバイクっていうのは、どこかしら似た雰囲気のフィーリングを感じるもの。ところが、HAWK 11とアフリカツインに関して言うならば、乗ってみた印象として共通点を探すほうが、ハッキリ言って難しい……

けれど『最も違う部分はどこ?』と聞かれたならば答えは明確。ハンドリングです。

まずHAWK 11の走りについてなんですが、何かと比較することなく純粋に『オンロードスポーツ』として見た場合にも、その完成度はかなり高いレベルにあります。

狙った通りに車速をコントロールできるブレーキ性能から、イメージした走行ラインをトレースできる正確さ、立ち上がり加速で思い切ってパワーを路面に叩きつけていける安心感。すべてが『ワインディングでスポーツする』ことを目指して集約されてる。そこにあるのは『操る』というバイクの根源的な面白さです。

対してアフリカツインは、道なき道へ踏み込んでいけるアドベンチャーバイクであると共に、超距離・長時間の走行でも『ライダーを疲れさせない』ツアラーとしてのハンドリングになっています。

柔らかな乗り心地から、ゆったりとバイクが寝ていくおおらかなハンドリングは、常に余裕たっぷり。ライダーを神経質にさせることがありません。

けれどもここで困ったことがひとつ……アフリカツインオーナーの人ならばご存じのことでしょうけれど、このエンジンは『走りが楽しい』んです。それこそワインディングを走らせても。

けれどオフロードでの走破性を考慮したフロント21インチホイールは、どうしたって前後17インチホイールを履いたスポーツバイクのニュートラルなハンドリングと同じにはなりません。もちろん前後ホイールサイズだけでなくフロントフォークのキャスター角/トレール量だって違うんだし、それは当然のことでしょう。言ってしまえば『根本的に狙っているものが違う』訳ですから。

だけど、バイク乗りっていうのはワガママなものでして……

その『走りの欲求』を満たすために生み出されたのがHAWK 11なんです。

走りに『特化』しているのがHAWK 11(ホーク 11)

正直に言ってしまえば、バイクの『万能さ』という面ではアフリカツインのほうが幅広い範囲で楽しめるかもしれません。

だってアフリカツインでワインディングを走っても、十分に楽しいですし、ツーリング先で出くわすいろんな環境にも幅広く対応できますから。

だけど!

それじゃあ物足りない。

大排気量2気筒エンジンが奏でる迫力のサウンドと、豊かなトルクを活かした昂揚感のある走りを、もっと堪能したい! そう願うライダーのために『走りに特化』させて組み上げられたのがHAWK 11です。

アフリカツインに比べれば快適じゃないかもしれない。万能さだって一歩譲るかもしれない。

だけど、それでいい。

何かを犠牲にするとしても、走ることを楽しさだけは絶対に譲れない。バイクと対話しつつ、それを操る悦びを知るライダーにとっては、HAWK 11こそが『求めたもの』になるんです。

その在り方は、不器用と言ってもいいかもしれません。大多数はアフリカツインを選ぶと思う。でも、そうだからこそHAWK 11は刺さる人に、深く刺さる。

バイクで走ることの本質を知りつくした大人に向けて、ピンポイントで組み上げられたワインディング特化型スポーツ。それがHAWK 11という『強い個性』を持ったバイクです。

【文/北岡博樹(外部ライター)】

一覧へ戻る

関連記事

    PICKUP