今回は、あえてベタな観光スポットも巡りながら走る、プチツーリングのコースをご紹介します。
ホンダドリーム旭川を出発して『旭川市21世紀の森 ふれあい広場』を目指します。
さすがに旭山動物園の周辺をぐるっと走る道は遠慮しましたが、早朝からなら使うルートもアリですよ ♪
田園地帯の直線道路をつないでいきますので、時折わき道から合流する車がありますので注意しましょう。
21世紀の森は、大雪山の豊かな緑に囲まれた自然体験活動を推進し、北海道一のキャンプ場を目指している施設です。
施設内も様々な工夫がされていて、いつかはここで「キャンプツーリング」を開催してみたいと思っています。
次に目指すは『忠別湖畔』ですが、季節によってはクローズドされている道もありますから事前に確認をするようにしてください。
今回は、道道611号線から道道1160号線をまわるルートを使いましたが、運が良ければ?道道1116号線(富良野上川線)を使って、ショートカットするルートもあります。(一年間で1か月しか開通していないので、事前に確認してください。)
美瑛市内で昼食を摂ってからは、お約束の『ケンとメリーの木』と『セブンスターの木』に立ち寄ってからホンダドリーム旭川に戻りましょう!
個人的には、少し離れた場所から鑑賞するのが好きなんですけどね。
たまには、こんな観光スポットを巡るのも良いですね。
総走行距離も100km程度なのでHondaGo BIKE RENTALで原付二種バイクをレンタルして、トコトコのんびり走ってみるのも面白いかもしれません。
その時は、お弁当を持っていきましょうか?
Dream53:北海道 旭川編
ホンダドリーム旭川 ~道90~道940~道295~ 旭川市21世紀の森ふれあい広場(26.8km/45分)休憩30分 ~道611~道1160~ 忠別ダム管理支所(33.2km/50分)休憩30分 ~道213~北美瑛~ ファミリーレストランだいまる(23.3km/35分)昼食60分 ~道213~R237~ケンとメリーの木~ セブンスターの木(9km/15分)見学30分 ~R452 ~ 道68~ ホンダドリーム旭川( 15.7km/25分)
<総走行距離 101km(約5時間20分)>
※このツーリングプランは、HondaGO RIDE「ツーリングプラン」を使って作成しました。
スマートフォンにこのツーリングプランをインストールしたい方はこちらから
※ツーリングプランのインストールには、スマートフォンアプリ「HondaGO RIDE」のダウンロードおよびログインが必要です。
「HondaGO RIDE」をお持ちでない方はこちら。
【おすすめポイント】
ここでは、『21世紀の森』をお勧めしたいですね。
入浴施設や展望台・醤油樽に宿泊できる施設等、広大な敷地の中に様々なコンテンツを楽しめるようになっています。
不便を楽しむには、もってこいのエリアではないでしょうか。
旭川市21世紀の森 21(にいぺ)の森自然体験ゾーン
施設紹介:木々に囲まれたサイトに、盛り土されたテントスペースが点在。場内施設も十分で、静かにキャンプを楽しめる。利用時はキャンプ場使用届出書(当日提出可)が必要で、車は駐車場に停めての利用。
住所:北海道旭川市東旭川町瑞穂741
問合せ先:0166-76-2108
営業時間:イン10:00~17:00、アウト10:00~17:00(デイキャンプは9:00~17:00)
定休日:期間中無休
旭川高砂台 万葉の湯
施設紹介:旭川駅から10分の高砂台にある癒しの郷。大露天風呂やひのき風呂があり、二股ラジウム温泉の湯を堪能できる。韓国式アカスリやマッサージなどリラックスルームが整う。
住所:北海道旭川市高砂台1丁目1-52
問合せ先:0166-62-8910
営業時間:10:00~翌9:00(閉館)
定休日:無休
大雪旭岳源水
施設紹介:旭岳の雪融け水が何十年、何百年とかけ湧き出た水。駐車場横の源水岩で水を汲めるが、そこから300m歩くと、源泉を見ることができる。1日に6600トン湧出しているという。
住所:北海道上川郡東川町ノカナン
問合せ先:0166-82-3761
北西の丘展望公園
施設紹介:広さ5ヘクタールの展望公園。園内にはラベンダーやヒマワリなどが咲く。ピラミッド形の展望台からは美瑛の丘や大雪山連峰を一望できる。観光案内所も併設している。
住所:北海道上川郡美瑛町大久保協生
問合せ先:0166-92-4445
営業時間:入園自由
定休日:期間中無休
ケンとメリーの木
施設紹介:昭和47(1972)年に日産自動車の「愛のスカイライン」のケンとメリーのCMで取り上げられた木。パッチワークの路にポプラが高くそびえている。美瑛を代表する風景だ。
住所:北海道上川郡美瑛町大久保協生
問合せ先:0166-92-4378
セブンスターの木
施設紹介:丘の上に一本のカシワの木が立っている。昭和51(1976)年に観光たばこ「セブンスター」のパッケージに使用され、この名前がついた。美瑛ならではの絵になるスポットだ。
住所:北海道上川郡美瑛町北瑛
問合せ先:0166-92-4378
四季彩の丘
施設紹介:広大な花畑にラベンダーをはじめ約50種類の花が咲く。園内には売店もあり美瑛産生乳を使ったソフトクリームが味わえる。アルパカと触れ合える牧場も併設。
住所:北海道上川郡美瑛町新星第3
問合せ先:0166-95-2758
営業時間:8:30~18:00(閉園、時期により異なる)
定休日:無休、11~翌3月のレストランは水曜(12月31日~翌1月1日休)
道の駅 びえい「丘のくら」
施設紹介:大正時代に建てられた石倉庫を改装したおしゃれな駅舎。美瑛産の食材にこだわった軽食コーナーにはソフトクリームや、コロッケなどの軽食、ご当地グルメの美瑛カレーうどんなどのランチメニューがある。物産品販売コーナーでは農産加工品や町内にアトリエを持つアーティストの作品を販売。専用通路でつながったホテルも併設。
住所:北海道上川郡美瑛町本町1丁目9-21
問合せ先:0166-92-0920
営業時間:9:00~17:00(6~8月は~18:00)、香麦食堂は11:00~14:30(閉店15:00)
定休日:無休(12月31日~翌1月3日休)
美瑛選果
施設紹介:高品質な美瑛産の農産物を「直売市場」「テイクアウト工房」「小麦工房」「野菜レストラン」という4つのスタイルで提供。地元の食材を使用したオリジナルの加工品も充実している。
住所:北海道上川郡美瑛町大町2
問合せ先:0166-92-4400
営業時間:9:30~17:00(6~9月は~18:00、時期・施設により異なる)
定休日:無休、施設により異なる、レストランは11月は月~金曜(要問合せ)(12月30日~翌1月5日休)
ファミリーレストラン だいまる
施設紹介:話題の美瑛カレーうどんから、ラーメン、定食まで揃う。小麦、野菜、豚肉はすべて美瑛産を使用。観光客はもちろん、地元客にも人気があって昼時は賑わっている。
住所:北海道上川郡美瑛町中町1丁目7-2
問合せ先:0166-92-3114
営業時間:11:00~15:00(L.O.)、17:00~19:30(L.O.)
定休日:水曜(1月1~4日休)
美瑛白金 青い池
施設紹介:防災砂防工事中の美瑛川に突如として生まれた神秘的な池。水が青い理由は、美瑛川に地下水が混ざり、コロイドという成分ができたためだと考えられている。
住所:北海道上川郡美瑛町白金
問合せ先:0166-94-3025
営業時間:見学自由(冬期の積雪時は見学不可)
BETWEEN THE BREAD
施設紹介:「道の駅びえい 白金ビルケ」内にあるハンバーガー店でできたてをテイクアウトできる。肉感のあるパティでボリューム満点。
住所:道北海道上川郡美瑛町白金 道の駅びえい 白金ビルケ内
問合せ先:0166-73-5725
営業時間:9:00~18:00(12~3月は11:30~20:00)
定休日:水曜
※各施設の営業時間・定休日などは、予告なく変更される場合があります。
スマートフォン用バイクアプリ「HondaGO RIDE」でご利用になれます。
アプリをお持ちの方|「HondaGO RIDE」にログインしてご利用ください。
アプリをお持ちでない方|アプリをインストールしてください。
【文:Yajima(外部ライター)】