今回ご紹介するルートは、有名な「蔵王スキー場」を活用するルートです。
夏場のスキー場はリフトを利用した様々なイベントを開催していたり、ゲレンデをバギータイプの車両で走るアトラクションを用意したり、高原植物の群生地として開放しているところもありますので、“穴場”でもあるんですよ。
今回のルートで結んだスキー場や休憩地点も15km以内で設定しましたので、おすすめスポットを15分~30分程度で回れます。昼食場所の変更にも対応可能ですから、休憩時間を観光やお買い物などにうまく活用して、是非お試しくださいね。
但し、それぞれのスキー場までの道は、たっぷり楽しめる峠道ですので油断はしないように!
万が一の為に「レバー類」や「工具」、「ガムテープ」と「パンク修理キット」などを備えておくと便利です。
とりあえず麓まで戻って来れるようにしておきましょう!(苦笑)
さぁ、準備万端!そろそろ出発しましょう。
Dream53次:山形編
ホンダドリーム山形 ~県53~県14~ 蔵王中央ロープウエイ(14.2km/25分)休憩30分 ~県53~ 蔵王猿倉レストハウス(9km/15分)昼食60分 ~県12~県51~ みはらしの丘(13km/18分)休憩30分 ~県51~R348~R13~ ホンダドリーム山形(9km/15分)
<総走行距離 46.7km(約3時間15分)>
※このツーリングプランは、HondaGO RIDE「ツーリングプラン」を使って作成しました。
スマートフォンにこのツーリングプランをインストールしたい方はこちらから
※ツーリングプランのインストールには、スマートフォンアプリ「HondaGO RIDE」のダウンロードおよびログインが必要です。
「HondaGO RIDE」をお持ちでない方はこちら。
【おすすめポイント】
今回のおすすめは、蔵王温泉スキー場に向かう西蔵王公園の周囲を回る県道53号線の峠道ですね。さらに蔵王温泉から猿倉レストハウスまで延びていて、走りごたえがあります。
道幅の変化に応じた走行が要求されますので、メリハリの利いた速度とアクセルワークを心がけてください。
悪天候明けの走行時は、特に路肩周辺の落ち葉や、道路に流れ込む湧き水にも注意しましょう!
距離は短いのですが起伏に富んだルートですので、気を抜かずに。さぁ、いってらっしゃい!!
西蔵王公園
施設紹介:大小6つの沼がある広大な公園。晴れた日には月山や朝日連峰が眺望できる展望広場をはじめ、桜やスイセンの群落が見事な花園、多彩な遊具が揃うアスレチック、キャンプ場なども整備されている。
住所:山形県山形市岩波~上桜田
問合せ先:023-655-5900
営業時間:入園自由
天然温泉 八百坊
施設紹介:岩風呂と、広い洗い場が特徴。100%天然温泉掛け流しで加温・加水なし。弱アルカリ性の『美人の湯』が自慢。大人の癒しの場所を提供。
住所:山形県山形市東青田5丁目1-1
問合せ先:023-624-9800
営業時間:6:30~22:00(閉館22:30)
定休日:第3水曜 GW・盆時期・年末年始は営業
蔵王温泉共同浴場
施設紹介:蔵王温泉街にある共同浴場は、路地に沿って下湯、川原湯、上湯と続き、源泉だけあって湯の温度は高い。全国でも珍しい強酸性の硫黄泉で皮膚病に効果的な温泉。
住所:山形県山形市蔵王温泉
問合せ先:023-694-9328
営業時間:6:00~22:00(閉館)
定休日:無休
山形県観光物産会館 ぐっと山形
施設紹介:山形の老舗のお菓子や山形の銘酒、県内各地の名産品や東北のお土産コーナーなど4000品目が目白押し、蕎麦、米沢牛ステーキ丼、カフェなどが楽しめるフードコート、観光案内もある広場でゆっくり過ごせる。
住所:山形県山形市表蔵王68
問合せ先:023-688-5500
営業時間:9:30~17:30(変更の場合あり)
定休日:不定休(1月1日休、設備メンテナンスのため臨時休あり)
蔵王温泉大露天風呂
施設紹介:県内最大。一度に約200人入浴可能という蔵王温泉観光の超人気スポット。渓流のせせらぎを枕に雄大な蔵王の大気に包まれたい。
住所:山形県山形市蔵王温泉荒敷853-3
問合せ先:023-694-9417
営業時間:9:30~16:30(閉館17:00)、土日祝は~17:30(閉館18:00)
定休日:期間中無休
蔵王温泉
施設紹介:東北屈指の規模と歴史を誇る温泉地で、泉質も似ているので“東北の草津”とも称される。日帰り専門の露天風呂が多いのも特徴。中心部は坂道が多く、迷路のように小路が四方八方に延びている。
住所:山形県山形市蔵王温泉
問合せ先:023-694-9328
蔵王連峰
施設紹介:山形から宮城にまたがる山々の総称を蔵王連峰といい、主峰の熊野岳は標高1841m。シンボルとなっている刈田岳山頂のお釜や、高山植物が群生する蔵王自然植物園など見どころが多い。
住所:山形県山形市上宝沢ほか
問合せ先:023-694-9328
蔵王エコーライン(山形県)
施設紹介:山形県蔵王坊平と宮城県遠刈田を結ぶ約26kmの山岳ロード。途中には高山植物コマクサが群生する駒草平や、滝見台、標高約1300mの賽の磧など見どころがたくさんある。
住所:山形県上山市永野蔵王坊平高原
問合せ先:023-677-0283
営業時間:9:00~19:00、4・11~翌3月は9:00~17:00、5・6・9月の日曜・祝日は9:00~17:00
定休日:4~6月、9月~翌3月の月曜(祝日の場合は翌日休)
蔵王坊平高原
施設紹介:約30haの敷地ではバードウォッチングやトレッキングが楽しめる。約3000名収容の国設キャンプ場には水洗トイレや炊事場などがあり、アウトドアクッキングも可能。周辺には宿泊施設もある。
住所:山形県上山市蔵王坊平国定公園内
問合せ先:023-677-0283
営業時間:入園自由
定休日:不定休、キャンプ場は期間中不定休
滝見台
施設紹介:三階滝、不動滝、地蔵滝という3つの滝を遠望できるスポット。3段に凹凸を成す断崖を水流が落ちていく三階滝は、繊細で優雅な眺め。不動滝は水量も豊富で迫力ある姿だ。
住所:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
問合せ先:0224-33-2215
御釜
施設紹介:刈田岳、熊野岳、五色岳に囲まれ、エメラルドグリーンの水をたたえる火山湖。周囲約1km、直径約330m、水深約25m。季節や気候、太陽光線の角度によって湖面の色を変えることから、五色沼とも呼ばれる。
住所:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
問合せ先:0224-33-2215
※各施設の営業時間・定休日などは、予告なく変更される場合があります。
スマートフォン用バイクアプリ「HondaGO RIDE」でご利用になれます。
アプリをお持ちの方|「HondaGO RIDE」にログインしてご利用ください。
アプリをお持ちでない方|アプリをインストールしてください。
【文:Yajima(外部ライター)】