今回は、多くの山ボーイ・山ガールが訪れる、浅間山をぐるりと一周りしながら走るルートをご紹介します。
ホンダドリーム東御を出発して、湯ノ丸スキー場へ向かう県道94号線は、個人的には“プチいろは坂”と称して敬愛する道の一つです。
頂上の湯ノ丸スキー場から下る途中には「レンゲつつじ」の群生地も有り、目を楽しませてくれます。
国道144号を越えてキャベツ畑を走ってゆくと、最初の休憩地点『愛妻の丘』に到着です。
日頃、感謝の気持ちやゴメンネが言えない方々にも大声で叫ぶチャンスを与えてくれる場所ですので、この際、思い切って叫んじゃいましょう!
“いつもありがとうぉ~!!”
あぁすっきりした。
気持ちも軽くなったから、走りもスムーズになったかな?(笑)
この後は、T字路を右折して昼食会場の『ホテルグリーンプラザ軽井沢』に向かいましょう。
子供たちが集まる『軽井沢おもちゃ大国』併設していますので、通過する際には徐行してくださいね。
昼食の後は、鬼押ハイウエイを走って国道18号線迄南下して、『道の駅 雷電くるみの里』を目指します。
走行距離は90km程度なんですが、アップダウンが有って、走行台数も少ないルートですのでかなり走った感がありますよ ♪
Dream53次:長野 東御編
ホンダドリーム東御 ~県4~県94~つまごいパノラマライン北ルート~ 愛妻の丘(25.6km/45分)休憩30分 ~県112~R144~県235~ ホテルグリーンプラザ軽井沢(17.1km/35分)昼食60分 ~鬼押ハイウエイ~R146~R18~県80~県79~ 道の駅 雷電くるみの里(45.2km/60分)休憩30分 ~県79~ ホンダドリーム東御(3km/10分)
<総走行距離 90.3km(約4時間30分)>
※このツーリングプランは、HondaGO RIDE「ツーリングプラン」を使って作成しました。
スマートフォンにこのツーリングプランをインストールしたい方はこちらから
※ツーリングプランのインストールには、スマートフォンアプリ「HondaGO RIDE」のダウンロードおよびログインが必要です。
「HondaGO RIDE」をお持ちでない方はこちら。
【おすすめポイント】
今回のおすすめポイントは、アップダウンの快走路が続くパノラマラインと鬼押ハイウエイですね。
途中でマシンと一緒に写真を撮りたくなる「ビュースポット」も多いので、安全な場所を選んで駐車してくださいね。
スクータータイプのマシンと一緒に走っていく際には、ブレーキングやギアチェンジの前に“ポンピングブレーキ”でストップランプをパッパッと点滅させて合図を送ってあげましょう。
スクーターにはエンジンブレーキが無いので、早めに教えてあげると事故の予防になります。
白糸ハイランドウェイ
施設紹介:山道をのぼり小瀬温泉、竜返の滝を経て、人気の景勝地「白糸の滝」へ通じることができる有料道路。旧軽井沢から鬼押出し園への最短ルートとしての利用も便利。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢三笠~長倉
問合せ先:0267-31-0070
白糸の滝
施設紹介:約70mの幅を持つ岩壁を、無数の細い糸のような水が流れ落ちる美しい滝。岩肌から湧き出す地下水を水源とするため、水が濁ることが少なくいつでも絶景を楽しめる。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉
問合せ先:0267-42-5538
追分宿・分去れ
施設紹介:追分宿は、江戸時代に「中山道と北国街道」が合流する宿場町として、参勤交代の制が実施される頃から著く発展し繁栄した。分去れの碑は、人々にとって中山道と北国街道の分岐点の道標であった。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町追分
問合せ先:0267-45-1466
高峰高原
施設紹介:浅間山から西に続く2000m前後の山脈のうち、浅間山の外輪山・黒斑山と高峰山の鞍部に位置する車坂峠を中心とする一帯が高峰高原。夏には高山植物が彩る美しい高原だ。
住所:長野県小諸市高峰高原
問合せ先:0267-23-3124
浅間山
施設紹介:群馬と長野の県境にまたがる標高2560mの三重式火山。数百年ごとに大噴火を繰り返してきた浅間山は、活動が激しくなると交通規制や登山規制をされることもある。
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原高峰高原
問合せ先:0279-96-1515
鬼押出し園
施設紹介:天明3(1783)年の浅間山の大噴火によって流れ出た溶岩が固まってできた奇勝。鬼が火口で暴れて岩を押し出したという逸話から「鬼押出し」の名がつけられた。浅間高原随一の人気スポットで、奇岩群の中を散策できる。岩間に咲くツツジやイワカガミなどの高山植物も見事だ。園内には噴火犠牲者の供養のために建てられた浅間山観音堂や、レストランなどがある。
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053
問合せ先:0279-86-4141
営業時間:8:00~16:30(閉園17:00)
定休日:無休
バラギ湖
施設紹介:標高2354mの四阿山の東麓に、のびやかに広がるバラギ高原の中心にある湖。海抜1400m、周囲2km。ハイキング・キャンプ・釣りなどアウトドアの魅力がいっぱい。
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村干俣バラギ高原
問合せ先:0279-97-3721
つまごいパノラマライン
施設紹介:キャベツ畑が広がる広大な丘陵地帯を走る広域農道。信号も少なく展望が開けているため快適なドライブが楽しめる。万座川の深い渓谷に架かる熊野大橋からの紅葉は必見だ。
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村大笹~今井
問合せ先:0279-97-3721
道の駅 雷電くるみの里
施設紹介:湯の丸高原への入口に位置し、四季折々の採れたて野菜を販売している農産物直売、特産品販売、雷電資料館などがある。地粉の手打ちそば「戌立そば」も食べられる。
住所:長野県東御市滋野乙4524-1
問合せ先:0268-63-0963
営業時間:店舗は8:00~19:00、レストランは7:00~19:00
定休日:無休
※各施設の営業時間・定休日などは、予告なく変更される場合があります。
スマートフォン用バイクアプリ「HondaGO RIDE」でご利用になれます。
アプリをお持ちの方|「HondaGO RIDE」にログインしてご利用ください。
アプリをお持ちでない方|アプリをインストールしてください。
【文:Yajima(外部ライター)】