今回のルートは、岩手県と秋田県をグルグルッ “八の字” のように周って走るルートです。
御所湖の西端の御所大橋を渡り『道の駅 雫石』を目指します。いで湯の里という名前もついている通り、入浴施設もあって家族連れにも人気の道の駅です。
ここでの昼食も魅力ですが、今回は30分ほど先の田沢湖を目指しましょう!
今回、昼食会場に選んだのは『湖畔の杜レストランORAE』です。
このORAE(おらえ)とは、秋田弁で“私の家”という方言で、パスタをはじめ秋田伝統野菜プレートなど興味深いメニューも多く、田沢湖を観ながら美味しく頂くことができますよ。「いつでも おらえでいがったら、おざってたんせぇ」って。(笑)
せっかくだから帰路は、時計回りに田沢湖を一周していきましょう。
『道の駅 雫石』まで、頑張って走っても良いのですが、一時間ほど走りっぱなしになるので途中の『むらっこ物産館』でプチ休憩を取りましょう。
昼食を食べた後だと、40分過ぎ頃から眠気が襲ってくるケースがありますので注意してくださいね。
「道の駅 雫石」で最後の休憩をしたら、東北自動車道を使ってスイっと戻りましょ。
ツーリングの時に大切なことは、のんびり走るときと休憩して景色を楽しむとき、そして時にはアクセルを回して走るとき・・・。
と、適度なメリハリを取るようにすると短い距離でも思い出に残る楽しいツーリングになりますよ。
さぁ、行きましょう!
Dream53次:岩手 盛岡
ホンダドリーム盛岡 ~県120~県281~県162~県1~R46~ 道の駅 雫石(32.8km/46分)休憩30分 ~R46~県38~ 湖畔の杜 レストランORAE(23km/30分)昼食60分 ~ 県60 むらっこ物産館(11km/15分)休憩30分 ~R46~ 道の駅 雫石(32.5km/45分)休憩30分 ~R46~盛岡IC~東北自動車道~盛岡南IC~R46~ ホンダドリーム盛岡(30.5km/40分)
<総走行距離(134km 約5時間20分)>
※このツーリングプランは、HondaGO RIDE「ツーリングプラン」を使って作成しました。
スマートフォンにこのツーリングプランをインストールしたい方はこちらから
※ツーリングプランのインストールには、スマートフォンアプリ「HondaGO RIDE」のダウンロードおよびログインが必要です。
「HondaGO RIDE」をお持ちでない方はこちら。
【おすすめポイント】
今回のおすすめポイントは、田沢湖をぐるっと結ぶ、県道60~県247~県38号の周遊道路ですね。
春の桜から始まり季節によって湖面に映し出す色も変化して、吹いてくる様々な風の匂いが楽しめます。
写真を撮りたくなったら、安全に駐車できる場所を選びましょう。コーナーの前後はNGですよ!
国見温泉
施設紹介:森の緑を映し込んだかのような鮮やかな緑色の湯が湧く。藻の一種を含み、光合成して緑色のにごり湯になるという。重曹や硫化水素成分が多く、肌にとても滑らかになじむ。
住所:岩手県岩手郡雫石町橋場国見温泉
問合せ先:019-692-5900
道の駅 雫石あねっこ(日帰り入浴)
施設紹介:うっすらうぐいす色でつるつるのお湯が楽しめる日帰り温泉。施設内には食事処などもあるので、無料休憩室を利用しながら一日ゆったり過ごせる。雫石特産の食材を使ったメニューが好評。
住所:岩手県岩手郡雫石町橋場坂本118-10
問合せ先:019-692-5577
営業時間:9:00~20:30(閉館21:00)
定休日:無休
御所湖
施設紹介:盛岡市から約10km西にあるダム湖。雫石川の上流をせき止めて建設され、昭和56(1981)年に完成。周辺は県立広域公園として整備され、レジャーや散策など多彩に楽しむことができる。
住所:岩手県盛岡市繋
問合せ先:019-692-4855
つなぎ温泉
施設紹介:約900年前に源義家が戦での傷を癒すために浸かったと伝えられ、愛馬をつないだ石が残っていることから「つなぎ温泉」の名がついた。御所湖畔の温泉地なので、湖の美景を眺められる宿が多い。
住所:岩手県盛岡市繋
問合せ先:019-689-2109
抱返り渓谷
施設紹介:新緑と紅葉の名所として知られる抱返り渓谷は、東北の耶馬渓と称され、息をのむほど美しい渓流の独特な青さが魅力のスポットだ。整備されたおよそ1.5kmの遊歩道に沿って、次々と見どころが現れる。折り返し地点の回顧の滝までは、片道30分と手頃な散策コースのため、大人から子供まで気軽に散策を楽しむ姿が見られる。
住所:秋田県仙北市田沢湖卒田~角館町広久内
問合せ先:0187-43-2111
田沢湖
施設紹介:秋田県中東部に位置する、深さ423.4mの日本一深い湖。太陽が深い湖水を照らすため、湖面はセルリアンブルーに彩られる。遊覧船での湖上散歩など、楽しみ方はいろいろ。
住所:秋田県仙北市田沢湖田沢
問合せ先:0187-43-2111
湖畔の杜レストランORAE
施設紹介:自然の恵みを一番おいしい時に、一番おいしい形で提供したいというモットーの自家製ビールレストラン。全てオリジナルで、季節ごとに替わるメニューが楽しめる。
住所:秋田県仙北市田沢湖田沢春山37-5
問合せ先:0187-58-0608
営業時間:11:30~20:00(閉店20:30、時期により異なる)
定休日:不定休
むらっこ物産館
施設紹介:田沢湖の西岸から県道で国道105号に向かう途中、湯前山入口にある物産館。地元農家が運営していて、新鮮な農作物や山菜が豊富。手作りソフトクリームや地元食材を使ったそば定食も人気。
住所:秋田県仙北市西木町西明寺潟尻119
問合せ先:0187-47-2205
営業時間:9:00~17:00
定休日:期間中無休、7月は第1月曜
角館地そば そばきり長助
施設紹介:農業も営む店主が栽培したそばを自ら管理・製粉した鮮度の良いそばを提供している。希少品種の高嶺ルビー(あかそば)も数量限定ながら通年食べることができる。
住所:秋田県仙北市角館町小人町28-5
問合せ先:0187-55-1722
営業時間:11:00~16:00(閉店)、冬期は11:30~15:00(閉店)
定休日:火曜(年始休)
角館温泉 花葉館(日帰り入浴)
施設紹介:国道46号沿いにありアクセスに便利。清潔感ある透明な湯が自慢だ。疲労回復や五十肩などにも効果がある。天気の良い日は露天風呂で月や星を見ながら入浴するのもいい。
住所:秋田県仙北市角館町西長野古米沢30-19
問合せ先:0187-55-5888
営業時間:5:00~21:30(閉館、7:30~9:00は入浴不可)
定休日:不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)
※各施設の営業時間・定休日などは、予告なく変更される場合があります。
ご紹介したツーリングコースは、スマートフォン用バイクアプリ「HondaGO RIDE」でご利用になれます。
アプリをお持ちの方|「HondaGO RIDE」にログインしてご利用ください。
アプリをお持ちでない方|アプリをインストールしてください。
【文:Yajima(外部ライター)】